二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

二胡姫さんお世話様です。

2013-11-22 12:50:46 | ■工房便り 総合 
光舜堂は通販をいたしません。

出来ないからです。

確かに今までにもご来店いただいているお客様や会員の方ぐらいは、と、一時は思っていたのですが、

今までに累計1000名を越える方がご来店になっています。

会員も140名になろうとしています。

その方達に例えメールであろうと、ちゃんとした対応が出来るのかというのが大変疑問なのです。

日本の二胡物語の時にも、メールでのやり取りチケットの販売の確認など、大変ご迷惑をかけてしまったこともあります。

スミマセン。

私は、日々、二胡を直したり、駒を開発したり、或いは駒の生産をしたりしています。

駒一つでも必ず自分で、自分の作った二胡そして、中国のそこそこ鳴り始めた二胡2台で確かめながら削りを入れて、間違いなく効果の出るように削り込んでいます。

お会いしたことも無い方に、駒をお届けするのですから、当たり前と言えば当たり前なのです。

駒を作るというのは楽器そのものを作ることに匹敵します。

皆さんも駒一つ変えても音の質がとても変わるのがおわかりだと思います。

市販の量産の物でさえ、そうなのです。

この駒にいたっては、鳴り過ぎれば、ウルフ音を引き出しかねません。

目の前でお客様と顔を合わせて、その方の好みになるように駒を削り込む方がどれだけ楽か分かりません。

二胡は一台一台違うものですから。

それらの、違う楽器に千斤での調整も私自身で出来ていなくとも、せめて駒を取り変えれば、相当皆さんに満足していただけるぐらいのレベルにならないと、多分私は口ほどにも無いと言われかねません。

それがネット上の恐さでもあります。

それでも敢えて、通販しようと考えたのはそれだけこの駒を広めたかったからです。

多分歪んでいる皮も沢山あるでしょう雑音の沢山という楽器もあるでしょう。

千斤の古くなって緩んでいるものもあるでしょう。

それでも皆さんは興味本位かもしれませんがこの駒を購入されるのです。

駒としては市販の物に比べて安くはありません。

でも、批判されるとしたら、鳴り過ぎて他の人と合奏しにくい、というところまでは、持ってきたつもりです。

私は基本的に、職人です。

よい職人であろうと思っています。

ですから光舜堂も人付き合いの苦手な私としては、週に一日が限界なのです。

基本的にサービス業や商売人には向いていません。

ですから私もこの駒を預けるには、私の納得するような通販の会社を探したのです。

通販のプロとしての会社です。

とても私たちには、二胡姫さんの真似は出来ません。

私自身二胡姫さんで細かな物や、ケースなど購入し、とても信頼が出来ると考えています。

たまたま御縁というのも有ったでしょうが、二胡姫さんにお世話をかけるというのはこのような事情があったからです。

私たち二人でやっていたら多分1月もしないうちに止めたと思います。

もう既にこの駒の予約は大変な人気らしく、直ぐ無くなりそうです。

最初は一月に20個という話をしていましたが、職人としてこれはせめてもがんばって数だけでも増やそう、

或いはせめてもう少し時間だけでも短縮しようと今思い始めています。

これは作る物の責任でもあり意地でもあります。

そのようなわけですので、大変申し訳ありませんが直接光舜堂にいらっしゃるか、或いは二胡姫さんでのご購入という形にさせて下さい。

その分お詫びというわけでも無いですが、来年からは、会員様に限って、送ってもらっての調整や、修理というのをいたします。

又、これは全国に向けて、弓の毛の張り替えもやろうと思っています。

せめて、出来るのはやはり、手を動かすことだけなのです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

西野和宏
Comment    この記事についてブログを書く
« ニセモノ注意!!『彪駒』&... | TOP | 駒は単なる一部品ではありま... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合