すうさんのコメント、二胡の修理屋としてはとてもありがたい提案です。
現在、修理に関しては、簡単なカルテを作って楽器をお預かりの際に、お渡ししています。
その中には、二胡の修復箇所等が書いてありますが、
単純に調整だけの方ですと、それらを書いてお渡ししている時間と言うのはなかなかとれないことも多いと思います。
やはり、初めての楽器屋へ行くというのは、皆さんにとってなかなかに大変なことの様で、
皆さん複数でいらっしゃる方も多いですし、
時間的に皆さん、午後1時くらいから、3時くらいまでにどういうわけか集中してしまいます。
多い時には、15人を超える時も有り、調整しながら、診断書書くと言うのはかなり難しいと思います。
もちろん、お客様それぞれには、調整しながら、ここはこうと説明はしているつもりなのですが、確かに十分時間をとりにくいこともあるようで、
一時は、予約制にしようかという話も出てきたこともありますが、
皆さんそれほど近くにお住まいの方ばかりでもなく、
その上、光舜堂は分かりにくい場所でもありますし、
出来る限り、皆さんがフリーで来られるのが、望ましいということになりました。
(ここで、比較的すいている時間は、一番は4時過ぎでしょう。次に午前中はそれほど混むというのも有りません)
光舜堂にいらっしゃる方は、光舜堂とは何者という興味でいらっしゃる方も多いのですが、やはり、我が胡を見て下さいという方が殆どです。
それから、私の調整という考え方の一つに、楽器は育つ物、変化する物と言うのが有ります。
ですから、その育ち、あるいは、季節季節の変化のある時に、ちょこちょこ調整に来ていただきたいのです。
二胡は、二胡はある程度弾き込んで5,6年するまでは、それこそ半年、あるいは4半年に一回は調整の必要な楽器だと、思っています。
多分このことは、雨の時期などには皆さん、二胡の不調でそのように感じられると思います。
それを是非気軽に実現していただく為に調整費を、
千斤や駒を含んで、1000円と言う、他の店から今顰蹙を買っているほど安く設定したつもりなのです。
それから、会員制も同じことが言えます。
会員は、調整は無料ですし、修理なども10%オフにしてあります。
このことも、同じように気軽に調整にいらっしゃれるのではないかと言う、心つもりなのです。
楽器は、修理と調整が必ず付きものだという事を、皆さんの常識にしていただきたいと思っているのです。
ほんとなら、調整の時にも、カルテと言うのを必要なのかもしれませんが、
多分すうさんご存知のように、あの賑やかさと、皆さん切実に、
私の二胡をと、お待ちいただいていることを考えると、費用的にも人員的にも、難しいと思います。
いずれ、何かの方法は考えようとは思っています。
皆さん!光舜堂に居らっしゃる時には、ゆっくりと遊びにいらして下さい。
御提案ありがとうございました。
現在、修理に関しては、簡単なカルテを作って楽器をお預かりの際に、お渡ししています。
その中には、二胡の修復箇所等が書いてありますが、
単純に調整だけの方ですと、それらを書いてお渡ししている時間と言うのはなかなかとれないことも多いと思います。
やはり、初めての楽器屋へ行くというのは、皆さんにとってなかなかに大変なことの様で、
皆さん複数でいらっしゃる方も多いですし、
時間的に皆さん、午後1時くらいから、3時くらいまでにどういうわけか集中してしまいます。
多い時には、15人を超える時も有り、調整しながら、診断書書くと言うのはかなり難しいと思います。
もちろん、お客様それぞれには、調整しながら、ここはこうと説明はしているつもりなのですが、確かに十分時間をとりにくいこともあるようで、
一時は、予約制にしようかという話も出てきたこともありますが、
皆さんそれほど近くにお住まいの方ばかりでもなく、
その上、光舜堂は分かりにくい場所でもありますし、
出来る限り、皆さんがフリーで来られるのが、望ましいということになりました。
(ここで、比較的すいている時間は、一番は4時過ぎでしょう。次に午前中はそれほど混むというのも有りません)
光舜堂にいらっしゃる方は、光舜堂とは何者という興味でいらっしゃる方も多いのですが、やはり、我が胡を見て下さいという方が殆どです。
それから、私の調整という考え方の一つに、楽器は育つ物、変化する物と言うのが有ります。
ですから、その育ち、あるいは、季節季節の変化のある時に、ちょこちょこ調整に来ていただきたいのです。
二胡は、二胡はある程度弾き込んで5,6年するまでは、それこそ半年、あるいは4半年に一回は調整の必要な楽器だと、思っています。
多分このことは、雨の時期などには皆さん、二胡の不調でそのように感じられると思います。
それを是非気軽に実現していただく為に調整費を、
千斤や駒を含んで、1000円と言う、他の店から今顰蹙を買っているほど安く設定したつもりなのです。
それから、会員制も同じことが言えます。
会員は、調整は無料ですし、修理なども10%オフにしてあります。
このことも、同じように気軽に調整にいらっしゃれるのではないかと言う、心つもりなのです。
楽器は、修理と調整が必ず付きものだという事を、皆さんの常識にしていただきたいと思っているのです。
ほんとなら、調整の時にも、カルテと言うのを必要なのかもしれませんが、
多分すうさんご存知のように、あの賑やかさと、皆さん切実に、
私の二胡をと、お待ちいただいていることを考えると、費用的にも人員的にも、難しいと思います。
いずれ、何かの方法は考えようとは思っています。
皆さん!光舜堂に居らっしゃる時には、ゆっくりと遊びにいらして下さい。
御提案ありがとうございました。
ただ、噂話がひとり歩きして光舜堂が歪曲された形で、悪いイメージを持っている方もなかにはいらっしゃられるので、今回の提案をさせていただきました。
特に、樹種名、蛇皮の部位について想定外のことを言われると少なからずショックを受けるようです。
私?私はもう慣れましたけど(笑)
中古を譲っていただいたわたしはこちらのブログに状態が載っているので診断書代わりになっていて安心しています
確かに、わたしがお伺いした時間も一番混む時間帯でしたね・・・
(あの日は月末イベントの日だったから更に)
わたしの二胡も自宅に来た時とは確実に音が変わってしまいました・・・
湿気が関係しているのとチューニングをしていないからでしょうが
『レ』が変な音ですw
診断書、西野先生に書いてもらうのが当然いいでしょうが持って来た人が先生の話を聞いて書き込める書式を渡して自分で書き込む!とか。
お給料入ったらお伺いしたいと思っています
光舜堂を愛してくださるすうさんだからこそ、
巷の噂話や悪いイメージを小耳にされると気にして下さること、本当に感謝しています。
ただ、私どもは、いつの世も、どの世界でも、
噂は(良くも悪くも)付きものではないでしょうか。
お心遣い、本当にありがとうございます。
光舜堂は、とにかくすべての二胡を健全に鳴らしたいという店主の気持ちを実現したいと考えております。
二胡の調整は、店主の特殊能力でもあるので、サポート役の私が入り込めない場合が有ります。
更に、西野はあまり細かい事務的な事を好まない性格なので、店頭で、口述で二胡の状態をお伝えすることしか出来ません。
現在の仲介中古の診断書のまとめ等が、私自身が現在出来る事務作業の限界です。
駒一つ取り替えるのに500円、弦の張り替え何がしと、一回の調整で数千円も取り、雑音が有るのは当たり前というような二胡の世界の中で、
出来る限りみなさんから高いお代を戴かずに続けていく為、と、どうかご理解下さいますよう
お願いたします。
ご提案、大変有難いのですが、調整時の我が胡の健康管理は、記述が必要と感じた方は、
各自メモのご用意をお願いたします。
私、事務能力が低いので。。。ごめんなさい!
訂正させてください
持って来た人が先生の話を聞いて書き込める書式を渡して自分で書き込む!
ではなく、
(二胡を)持って来た人が先生の話を聞いて書き込める書式を自分で作って自分で書き込む!
とさせてください、そうしましょう!
わたしは何回聞いてもわからないので携帯で録音だ・・・
ムフっ
(寝られなくて“ハイテンソン”でつ)
失礼いたしました、、、
春嶺さんのコメントは絵文字がいっぱいで楽しいですねー♪
励ましもいっぱい、ありがとうございます!!
この度はお騒がせいたしました。