二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
新年も早8日が過ぎ、NHKでは新大河が始まりましたね。
我が家にはテレビが無いので本編ドラマは見られないのですが、
先日銀行の待合スペースでNHKを見ていたら、
新番組紹介コーナーで突然画面に出た『直虎どーもくん』がツボりまして、
公共の場にいること忘れて吹き出しそうになりました。
さて光舜堂の8日は、と言いますと、
そんなNHK昨年度の大河にも出ていた星野源さんの大ヒット曲『恋』を、
峠岡慎太郎&KiRiKoの二人の合奏、しかも、
どちらも『六歌仙』のうちの『業平』と『小町』使用、
という恐ろしく贅沢なコラボで聴くことが出来ました!
と、まぁ、その辺のハナシは後半に。。。
この日はキャンセルが重なり、とても空いていました。
それが前もって分かっていたので、空き時間に雑務をしようと、
いろいろ仕事を持ち込んでいたのですが、頭の片隅には、
「今までも空いていて仕事持ち込んでも、出来た事無いよね。。。」
そう、ご予約空いている日でも何かが起こる光舜堂。
結局この日も雑務は何も片付かず(笑)
まずは、午後まで誰も予約が入っていなかったのに午前中に現れた
午後にご予約の会員Mさん。
なんと、我々のお昼に間に合うようにと、ずっしりと重いのに
お赤飯をたくさん作って持って来てくださったのです!
お赤飯は店主の大大好物なので大喜び!!
それで、今ヒマだし今のうちに診ちゃいましょう!と調整。
そうしているうちに会員Hさんが、ご予約ではなく突然ご来店!
ブログの新入り椅子の画像を見て、実物を見にいらしたのでした。
いつもブログ記事に敏感に反応して頻繁に見に来て下さって感謝です。
この方、ものつくりであり、ワタクシの母校の先輩でもあるので、
どこか、光舜堂立ち寄りが画廊感覚でいらっしゃる(笑)
そして『きりゼミ』が始まり、こちらは次の会員さんのご予約時間。
二胡歴も長いこの方は新春に調整すると決めていらして、
毎年必ず1月始めにいらっしゃいます。
光舜堂で皮を張替えた二胡ですが、昨年はご多忙だった事と
非常に良い木の二胡だったので良い皮を張ってある事で
音がまだまだ硬いままでした。
そこで調整と、お使いの福音弓も弾き方に合わせて調整。
調整後は俄然音色が出て来て音質も柔らかさが出始めました。
この福音弓の調整、
お客様は『ロースト調整』(笑)と呼んでいましたが、
弾き手の弾き方に合わせて福音弓は熱加工で微調整が出来るのです。
(※ただし、しばらく使ってからでないと
福音弓での弾き方の個人差が出ませんから微調整すべき個所を
見極められないので出来ません。
今のところ二胡調整をお受けの方にはサービスで行っていますが
近いうち有料になると思います)
その後、店主は昼寝でワタクシは雑務を、、、と思ったら、
遠方から、3度目のご来店のFさんが突然に!
そういえば世間は3連休でしたっけね。
今回のFさんは秋に調整をしたばかりなので楽器は無しでしたが
光舜堂に来るといろいろな人が来ていて面白いからと、
連休で上京したついででご来店。
いつも一緒にいらっしゃる東京在住のパートナーさんも、
二胡弾きさんではないのに店主との会話がお気に入りで
積極的にご来店なんだそう(笑)
でも今回のご来店で二胡を弾く事にもかなり興味が強まったようです。
そしておしゃべりをしていたら当日ご予約の方がご来店。
諸々の問題の多くは皮が寿命が来ているのが原因でしたが、
調整後は、最大の原因は「弓だね」 と店主が言うと、
一部始終を見ていた会員Fさんがすかさず
「ここの弓、すごーく高いけど最高ですよ!」と。
(後方援護ありがとうございます! ー笑ー)
そんなわけでいろいろ繰り返して試し弾いて、
その二胡には一番相性が良かった『阿炳礼賛』をご注文となりました。
ご予約最後は、暮れにDODECAGONをご購入下さったばかりの会員Iさん。
しかし、お正月にたくさん弾いたそうで
まだ2週間なのに結構育って良い音色が出始めてる!!
「新年になったら急に良い音色になってきたんです!」
いやいや、よく弾いて下さっているからでしょう。
そんなIさん、ダブルケースでいらしていまして、
新入りのこの椅子、ダブルケースでもバッチリ開けやすく好評でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/01/e820c7c645284c4d35795bcc0cf26d8e_s.jpg)
(後編)につづく☆
新年も早8日が過ぎ、NHKでは新大河が始まりましたね。
我が家にはテレビが無いので本編ドラマは見られないのですが、
先日銀行の待合スペースでNHKを見ていたら、
新番組紹介コーナーで突然画面に出た『直虎どーもくん』がツボりまして、
公共の場にいること忘れて吹き出しそうになりました。
さて光舜堂の8日は、と言いますと、
そんなNHK昨年度の大河にも出ていた星野源さんの大ヒット曲『恋』を、
峠岡慎太郎&KiRiKoの二人の合奏、しかも、
どちらも『六歌仙』のうちの『業平』と『小町』使用、
という恐ろしく贅沢なコラボで聴くことが出来ました!
と、まぁ、その辺のハナシは後半に。。。
この日はキャンセルが重なり、とても空いていました。
それが前もって分かっていたので、空き時間に雑務をしようと、
いろいろ仕事を持ち込んでいたのですが、頭の片隅には、
「今までも空いていて仕事持ち込んでも、出来た事無いよね。。。」
そう、ご予約空いている日でも何かが起こる光舜堂。
結局この日も雑務は何も片付かず(笑)
まずは、午後まで誰も予約が入っていなかったのに午前中に現れた
午後にご予約の会員Mさん。
なんと、我々のお昼に間に合うようにと、ずっしりと重いのに
お赤飯をたくさん作って持って来てくださったのです!
お赤飯は店主の大大好物なので大喜び!!
それで、今ヒマだし今のうちに診ちゃいましょう!と調整。
そうしているうちに会員Hさんが、ご予約ではなく突然ご来店!
ブログの新入り椅子の画像を見て、実物を見にいらしたのでした。
いつもブログ記事に敏感に反応して頻繁に見に来て下さって感謝です。
この方、ものつくりであり、ワタクシの母校の先輩でもあるので、
どこか、光舜堂立ち寄りが画廊感覚でいらっしゃる(笑)
そして『きりゼミ』が始まり、こちらは次の会員さんのご予約時間。
二胡歴も長いこの方は新春に調整すると決めていらして、
毎年必ず1月始めにいらっしゃいます。
光舜堂で皮を張替えた二胡ですが、昨年はご多忙だった事と
非常に良い木の二胡だったので良い皮を張ってある事で
音がまだまだ硬いままでした。
そこで調整と、お使いの福音弓も弾き方に合わせて調整。
調整後は俄然音色が出て来て音質も柔らかさが出始めました。
この福音弓の調整、
お客様は『ロースト調整』(笑)と呼んでいましたが、
弾き手の弾き方に合わせて福音弓は熱加工で微調整が出来るのです。
(※ただし、しばらく使ってからでないと
福音弓での弾き方の個人差が出ませんから微調整すべき個所を
見極められないので出来ません。
今のところ二胡調整をお受けの方にはサービスで行っていますが
近いうち有料になると思います)
その後、店主は昼寝でワタクシは雑務を、、、と思ったら、
遠方から、3度目のご来店のFさんが突然に!
そういえば世間は3連休でしたっけね。
今回のFさんは秋に調整をしたばかりなので楽器は無しでしたが
光舜堂に来るといろいろな人が来ていて面白いからと、
連休で上京したついででご来店。
いつも一緒にいらっしゃる東京在住のパートナーさんも、
二胡弾きさんではないのに店主との会話がお気に入りで
積極的にご来店なんだそう(笑)
でも今回のご来店で二胡を弾く事にもかなり興味が強まったようです。
そしておしゃべりをしていたら当日ご予約の方がご来店。
諸々の問題の多くは皮が寿命が来ているのが原因でしたが、
調整後は、最大の原因は「弓だね」 と店主が言うと、
一部始終を見ていた会員Fさんがすかさず
「ここの弓、すごーく高いけど最高ですよ!」と。
(後方援護ありがとうございます! ー笑ー)
そんなわけでいろいろ繰り返して試し弾いて、
その二胡には一番相性が良かった『阿炳礼賛』をご注文となりました。
ご予約最後は、暮れにDODECAGONをご購入下さったばかりの会員Iさん。
しかし、お正月にたくさん弾いたそうで
まだ2週間なのに結構育って良い音色が出始めてる!!
「新年になったら急に良い音色になってきたんです!」
いやいや、よく弾いて下さっているからでしょう。
そんなIさん、ダブルケースでいらしていまして、
新入りのこの椅子、ダブルケースでもバッチリ開けやすく好評でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/01/e820c7c645284c4d35795bcc0cf26d8e_s.jpg)
(後編)につづく☆