雪が降ったから、気持ちはもう冬なんですが・・・。
まだ、庭の紅葉が終わってないぞ。
これは「エノキ」。漢字では「榎」と書きます。
野鳥が運んだ種から勝手に生えてきた樹ですが、随分大きくなりました。
黄色い、綺麗な紅葉です。
もう少し葉が残ってるうちに撮れば良かったなあ。

「ヤマブドウ」。
こんなのまで植えてる私の庭は、里山のようになって来ました。
庭の目指す形が見えてきたような・・・。

「ベニシダレモミジ」。
普段から紅いのに、紅葉すると更に紅くなります。
これが一本あると、庭の秋の彩りが派手になりますよ。

「アオシダレモミジ」。
普段は緑色です。
この色付き方が好きなんですよ~。
最終的にはほぼ全てが黄色に紅葉します。

「フジ」。
主役にはならないけど、脇役の紅葉としてはいい彩りです。

最後は「ヤマトフジサザンカ」。
植えて3年、たくさんの花を付けるようになりました。
薔薇に似た花の形がお気に入りです。

私の庭では、落ち葉は片付けずにそのままにしています。
ミミズなどの小さな虫たちが落ち葉を分解して土に還して、土壌を柔らかく豊かにしてくれるんですよ。
里山のリサイクルをそのまま庭に取り入れています。
これを続けると、生物多様性が豊かになるんです♪
たくさんの生き物が住める庭は、空気も美味しいんですよ!
まだ、庭の紅葉が終わってないぞ。
これは「エノキ」。漢字では「榎」と書きます。
野鳥が運んだ種から勝手に生えてきた樹ですが、随分大きくなりました。
黄色い、綺麗な紅葉です。
もう少し葉が残ってるうちに撮れば良かったなあ。

「ヤマブドウ」。
こんなのまで植えてる私の庭は、里山のようになって来ました。
庭の目指す形が見えてきたような・・・。

「ベニシダレモミジ」。
普段から紅いのに、紅葉すると更に紅くなります。
これが一本あると、庭の秋の彩りが派手になりますよ。

「アオシダレモミジ」。
普段は緑色です。
この色付き方が好きなんですよ~。
最終的にはほぼ全てが黄色に紅葉します。

「フジ」。
主役にはならないけど、脇役の紅葉としてはいい彩りです。

最後は「ヤマトフジサザンカ」。
植えて3年、たくさんの花を付けるようになりました。
薔薇に似た花の形がお気に入りです。

私の庭では、落ち葉は片付けずにそのままにしています。
ミミズなどの小さな虫たちが落ち葉を分解して土に還して、土壌を柔らかく豊かにしてくれるんですよ。
里山のリサイクルをそのまま庭に取り入れています。
これを続けると、生物多様性が豊かになるんです♪
たくさんの生き物が住める庭は、空気も美味しいんですよ!