うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

むぎまるインフォメーション

2018-06-30 23:02:17 | 1号室 むぎまる君の部屋
「さいきんの、とくべつへんのりんくが、まちがってました~。なおしたから、みてね~。」




【特別編:世界遺産登録記念】3泊4日長崎上五島の旅(その17) 頭ヶ島(かしらがしま)教会


【番外編】超速マッハ観光!京都・奈良!(前編)移動は迅速に!!


【番外編】超速マッハ観光!京都・奈良!(後編)プラン次第で何倍も楽しめます!


【番外編】霊峰!榛名山 『榛名神社』に行こう!

【特別編:世界遺産登録記念】3泊4日長崎上五島の旅(その17) 頭ヶ島(かしらがしま)教会

2018-06-30 22:26:25 | 24号室 五島直行便
バーレーンで開催されている国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は本日6月30日、約250年続いたキリスト教禁制と独自の信仰の歴史を示す「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県)を世界文化遺産に登録することを正式に決定しました。

・・・ということで、2013年に五島に行った時のブログで特別編!!

【構成資産の名称】
〇原城跡
〇平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳)
〇平戸の聖地と集落(中江ノ島)
〇外海の出津集落
〇外海の大野集落
〇野崎島の集落跡
〇頭ヶ島の集落
〇奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)
〇久賀島の集落
〇黒島の集落
〇大浦天主堂
(※以上、長崎県)
〇天草の崎津集落(熊本県)
  (※崎津の崎は「大」が「立」です。)

概要
本資産は,16世紀にキリスト教が大航海時代を背景に極東の国日本へ伝来し,その後の江戸幕府による禁教 政策の中で「潜伏キリシタン」が密かにキリスト教への信仰を継続し,長崎と天草地方の各地において厳しい生活 条件の下に,既存の社会・宗教と共生しつつ,独特の文化的伝統を育んだことを物語る貴重な証拠である。

潜伏キリシタンの文化的伝統が形成される契機となる出来事が考古学的に明らかにされている原城跡,潜伏キ リシタンが密かに信仰を維持するために様々な形態で他の宗教と共生を行った集落(平戸の聖地と集落・天草の 津集落・外海の出津集落・外海の大野集落),信仰組織を維持するために移住を行った離島部の集落(黒島の 集落・野崎島の集落跡・頭ヶ島の集落・久賀島の集落・奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)),潜伏キリシ タンの伝統が終焉を迎える契機となった出来事が起こり,各地の潜伏キリシタン集落と関わった大浦天主堂から 構成される。

(以上:長崎県 五島列島 新上五島町 公式サイトより)


隠れキリシタン・・・五島はこれが有名です。


石造りの教会、頭ヶ島教会に来ました。
おや、ここにもツツジがさいてんのね・・・なんて思ってよく見たら「ゼラニウム」!
南なんだなあ・・・やっぱり。



遠くから見た教会。1917年に造られたものだそうです。



とても美しい教会です(驚)。
戦国時代、五島を支配した宇久純定がキリスト教布教を認め、一時は2,000人の信者がいたとされています。しかし、幕府の禁教令で、キリシタンは途絶えました。江戸時代後期の1797年、五島藩が大村藩に荒地開墾要員の移住を要請したことをきっかけに、外海から潜伏キリシタンが海を渡り、五島各地には再びキリシタン集落ができました。
上五島に属する頭ヶ島は、1859年頃から入植が始まり、役人の目もあまり届かないことから、潜伏キリシタンが増えます。1867年以降、上五島には長崎から密かに外国人神父が訪れるようになるが、翌年にはキリシタン弾圧「五島崩れ」が起きました。頭ヶ島でも主だった信者が拷問を受け、島民全員が島を一時脱出しました。 1887年には木造教会が建てられ、1919年に現在の石造り教会が完成します。鉄川与助の設計施工で、近くの島から切り出した石を、信者らが船で運び組み立てました。内部は船底のような折上天井で、随所にツバキをモチーフにした花柄文様があしらわれ、「花の御堂」の愛称もあります。珍しい石造で重厚な外観を持ち、華やいだ内部が特徴的な教会として、2001年に国の重要文化財に指定されました。
(以上:長崎県 五島列島 新上五島町 公式サイトより)











キリスト教徒ではありませんが・・・こういう歴史があるのは知っておいてもいいのかも。





教会の中も綺麗でした。





誰がために鐘は鳴る・・・かな?



キリシタン墓地。
この花の風景が見られるのは今の季節だけ。





五島にはたくさんの教会があります。時間がなくてほとんど見れませんでしたが・・・。
教会巡りをしている観光客は結構多いみたいです。


↓ 五島旅行記はこちらから ↓
3泊4日長崎上五島の旅

今日のむぎまる君 2018(32)

2018-06-28 19:02:35 | 1号室 むぎまる君の部屋
経理もできる、むぎまる君。


「さ~て、かみはんきのしゅーしは・・・。」」
ああ、上期決算ですか。



「しゅーにゅーが、よんじゅうはちおくごせんにひゃくまんえんよんせんえんで・・・ししゅつが、よんじゅうはちおくごせんにひゃくまんよんせんにじゅうえん・・・。」
えっ?そんな大金が動いてんの??



「ああっ!にじゅうえん、あかじだっ!!」
なんか・・・ケタがさあ・・・。



「ぶちょーに、おこづかいもらわなきゃ・・・。」
え?何でそんな話になった??



スケールがデカいんだか小さいんだか(-_-;)
そもそも利益は無いんかい、うさぎ学園。
まあ、うさぎ通貨だけどね(笑)。

【番外編】超速マッハ観光!京都・奈良!(後編)プラン次第で何倍も楽しめます!

2018-06-27 19:10:43 | 66号室 2018年5月2泊3日京都奈良
旅行に行くと、ケータイでも写真を撮ってるんですよ。
で、友人に送信したりとか。
そんな写真は日の目を見ないので・・・旅行の番外編としてやっちゃおう、と☆
そんなわけで、京都番外編の後編です♬


岡崎神社。
かなり早い時間に到着したので、参拝客はほとんどいませんでした。
だって、まだ8:30ぐらいだしね。
こうして見ると、なんの代わり映えもない神社なんですよね~。
御朱印を戴こうにも、授与所が開くのが10:00なので・・・。



で、それまで岡崎神社にいるのも時間がもったいないので、平安神宮に来ました~!
岡崎神社から徒歩20分ぐらいかな?
9:00前に到着したので、観光客が少なかった~。



ここは平安神宮の庭園『平安神宮神苑』。
かなり広い庭園で、ゆっくり風景写真を撮りたくなる場所です。
でも、三脚や一脚の持ち込みは許可制で、許可を取るには2000円掛かります。
時間があるならの~んびりしたい場所ですよ。



はい、岡崎神社に戻ってきました。
ここ、実はウサギがいっぱいなんですよ。
これは手水舎にいるウサギ🐇
水をかけてお腹を撫でると子授かりの御利益があるんだそうです。



狛犬じゃなくて狛ウサ。
阿の狛ウサギは「あ~。」って言ってます(笑)。



吽の狛ウサギは「ん!」って言ってるね。



なんと拝殿には招きウサギが!
ここはウサギ好きにはたまらない神社ですねえ。



だってほら、提灯にまでウサギが🐇



清水寺はショックが大きかった(-_-;)
まさかの工事中!!
事前にちゃんと調べてから行きましょう、っていういい見本ですね。
反面教師にして下さい・・・。
この状態だったからさ~、清水の舞台に立ってるのにさ~、「清水の舞台ってどこだろ?」って探しちゃったんスよ~。
・・・ここだわ!!



番外編の最後は、館内撮影禁止の三十三間堂。
館内は観光客がいっぱいなのに、外はこんな感じで・・・人がいない!!
気になったのは、池の水が腐っているのか、臭かったこと。
水を循環させるとかして対策しないと・・・ホントに臭かったよ。



マッハ観光でも、メチャメチャ楽しめましたよ!
旅行はプラン次第だね!

↓ 本編はこちらから ↓
『超速マッハ観光!京都・奈良!』

【番外編】超速マッハ観光!京都・奈良!(前編)移動は迅速に!!

2018-06-26 19:36:15 | 66号室 2018年5月2泊3日京都奈良
旅行に行くと、ケータイでも写真を撮ってるんですよ。
で、友人に送信したりとか。
そんな写真は日の目を見ないので・・・旅行の番外編としてやっちゃおう、と☆


平等院鳳凰堂。
京都に到着して最初に向かったのがここ。
私がココを去った後にとてつもない混雑になったそうです。
開演時間直後を狙って行けば、観光客が少ないし、落ち着いて写真が撮れますよ。
池の水は・・・汚かったなあ。
鳳凰堂の内観覧をすると・・・行列でその日一日が終わってしまう可能性があるので注意です。



奈良公園の鹿。
鹿せんべいを持っていれば愛想良く寄ってきますが・・・持ってないと完全無視(-_-;)
奈良公園は雨の日に行くのは避けたほうがいいかも。
鹿のフンが雨で溶けて・・・路面がねえ。
鹿に触れるのも、晴れの日の方がいいよね、濡れてないから。



春日大社は創建1250周年でした。
全体的に傾斜してるんですよ、足元も。
山の斜面に建てられてるから仕方無い。
山も信仰対象なので、平らにできないんだって。
だから、仕方無いよ。
敷地はすっごく広いんですが、全部は歩けなかったなあ。
のんびり歩くには結構時間が必要です。



ここが春日大社の拝殿に相当する場所。
この向こうに目江の写真の社殿があります。
ここも混雑しますが、時間帯と交通状況によってはタクシーを使って行くとかなり旅行プランに余裕が出来ます。
その日一番最初の目的地に設定して、ホテルや駅から直行するのがいいかも。
帰りは循環バスを使うのがいいですね。
安いし。



東大寺。
その巨大さに圧倒されました。
盧舎那仏(大仏)よりもこの門と阿形吽形に心を奪われましたよ。
ここで御朱印を戴く、って感覚が無かったなあ。
・・・神社オンリーな私。
深い意味は無いんだけどね。



いつまでもホテルで寝てちゃダメ。
他の人よりも早く動けば、他の人よりもいいことがあるんですよ~!


↓ 本編はこちらから ↓
『超速マッハ観光!京都・奈良!』





今日のむぎまる君 2018(31)

2018-06-25 19:03:54 | 1号室 むぎまる君の部屋
慌てる、むぎまる君。


「これは、ぼくのだから~、まじっくで、なまえかいちゃおうかな!」



「あっ、やばっ・・・ぶちょうがもどってきた~!かくれなきゃ!」



「いすのうえは・・・むりだなあ。」



「よしっ!ここなら!!」



むぎ~、ご飯だよ~。
・・・って、あれ?どこいった??

今日のむぎまる君 2018(30)

2018-06-23 18:07:37 | 1号室 むぎまる君の部屋
前回の続きだよ、むぎまる君。


「むぎわらぼうし、どーすれば、かぶれるんだろ。」
ひっくり返せばいいんだよ。



「そっか!よーし!」
・・・ん?何でそっちに行くの?



「せーの・・・・。」



「えいっ!!」



そっちかよっ!








今日のむぎまる君 2018(29)

2018-06-22 21:16:03 | 1号室 むぎまる君の部屋
麦わらの一味、むぎまる君。


麦わらの一味(笑)。
左から・・・うさ、麦わらのうさ、むぎです。



「このむぎわらぼうし、ぼくも、かぶりたいな。」



「ん~・・・と。んんん???」



「くうっ!かぶれないっ!!」
はははは。この悔しそうな顔~(笑)。



新世界への道は遠いな。

今日のむぎまる君 2018(28)

2018-06-20 18:44:13 | 1号室 むぎまる君の部屋
百獣の王、むぎまる君。


「おなかがすいたなあ。えもの、いないかなあ。」
・・・獲物??
キミ、草食動物でしょ(-_-;)



「あ!ぶちょう、はっけん!!」
はははは、見つかっちゃった~・・・って、獲物か私は。



「・・・・・・。」
待て待て、忍び寄るな。



「・・・・・・・・・・・!!!!!!!!」
待て待て待て待て!!!
襲い掛かるな~~~っ!!!
わあああああ~っ!!!!!



ううっ・・・百獣の王は間違いなく・・・ウサギです・・・ガクッ。

食べられる庭 ♬

2018-06-19 19:24:24 | 8号室 ガーデニング(校庭)
果実がたくさん収穫できる庭って、最高に楽しいのです☆


『ブルーベリー』の実が大きくなってきました!
ブルーベリーを栽培する際には異品種を2種類植えると収穫量がアップします。
ブルーベリーは大きく2種類に分けられて『ハイブッシュタイプ』と『ラビットアイタイプ』があります。
『ハイブッシュタイプ』と『ラビットアイタイプ』を組み合わせるのではなく、『ハイブッシュタイプ』の中から2種類、という選び方をします。
乾燥には非常に弱いです。



『ヤマブドウ』。
苗を植え付けてから6年ぐらいかかって、やっと実がなりました。
野生種なので、実の大きさにはバラツキがあります。
収穫量は少ないですが、楽しみは数倍かな(笑)。
山に行かないと食べられないからね。



『ラズベリー』。
簡単に栽培出来て簡単に増える、手軽で美味しい果実です。
大き目の鉢植えでも収穫できますよ。
バラ科なので、トゲがありますが・・・。



毎年植えている『中玉トマト』。
今年は植え付け時期に遊びまわってたので、土の管理が良くなかったなあ。
苗が大きくならん(-_-;)。
途中、植えたことを忘れてたしなあ。



リンゴ『アルプス乙女』。
まだまだ収穫は先です。



『サンショウ』。
勝手に生えてきて勝手に大きくなって、勝手に実をたくさんつけています(笑)。
葉っぱもとてもいい香りなので・・・ウオッカに香り付けしようかな。



『ブラックカラント』。
黒スグリです。
そんなの知らないよ~っていう人が多いんですが、『カシス』っていうとみんな「あ~っ!」って言いますね(笑)。



今年は大収穫。
カシスって、こんなに収穫できるものだったんだなあ。



甘酸っぱくて、美味しいんですよ~!!
果実酒やジャムやジュースやアイスのトッピングに使えます!



庭で拾い食い(?)をしながら歩くのが、とっても楽しいのだ♬

ゲテモノ注意!!居酒屋メニュー『カエルのから揚げ』の正体!!

2018-06-18 20:03:53 | 73号室 メイン部室
居酒屋の人気メニュー『カエルのから揚げ』・・・酔った勢いで注文する人も多いかも。


その『カエルのから揚げ』の正体は・・・これだっ!!!



『ウシガエル』。
通称、食用ガエルです。
沼や川で「ブモー!ブモー!」って鳴いてるやつがこれです。
皮をむいた後ろ足を食用が美味しいから揚げになりますよ。
世界各地で養殖されていて、日本では1950年から1970年にかけて輸出用として年間数百トンのウシガエルが生産されたといわれています。
で・・・ウシガエルの養殖用の餌としてアメリカザリガニも輸入されたんですが、結果はご存知の通り、どちらも食材としての価値が薄れて放逐されて・・・そこらじゅうで繁殖していますね。
大型かつ貪欲で環境の変化に強いウシガエルは、在来種に対する殲滅的捕食が懸念されています。
だって、カエルを食べるんですよ。
カエルどころか、口に入るものなら何でも食べちゃいます。
ちなみに、ルアーに食いつかれると大変な苦労をすることになります。


増えすぎてるから・・・みんなで食べちゃおうよ!!
ん?私は・・・たまにでいいかな(笑)。