『三輪神社(みわじんじゃ)』は地下鉄名城線上前津駅 9番出口より徒歩5分もしくは同じく矢場町駅から徒歩5分程度です。
地下鉄名城線上前津駅方面から来ました~。
ちょっと道が分かりにくいけど、駅から近いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/0b916835c926890e3305db89c9301336.jpg)
参拝客は少ないようで多いです。
三輪神社は『幸せのなでうさぎ』とたくさんの種類の御朱印が人気なんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/7430aeea234eba4eeccc8ed9539a5dbc.jpg)
はい、三輪神社の説明です。
by名古屋市教育委員会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/10a6bb31f6cd4144e2ae6a7ad7688432.jpg)
阿の狛犬。
ウサギじゃないのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/3dba07466e807d5bcb68ac783106af44.jpg)
吽の狛犬。
ちょっとキョトンとした表情に見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/8609fee8ce47be38cf17686287f08b38.jpg)
手水舎・・・水が無かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/eaa46815f001718bf3fada02059899ce.jpg)
境内は狭いです。
拝殿。
運良く参拝客が写ってませんね。
三輪神社は450年の歴史ある神社で祭神は『大物主大神』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c1/88407779b060cca70f097e2d184307b1.jpg)
弓矢の聖地なんですよ。
寛文8年尾張徳川の指矢場が境内地に造られ、 京都の三十三間堂の通し矢の訓練をされていたそうです。
現在は和弓・洋弓など弓道を極めようとする参拝客も多く、また「的を射る」という願いを込め、縁結び・仕事・学業・厄祓い・病気平癒などの御利益がある神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/a0a901e0d5fa04b0db15b71b00e4b323.jpg)
いたいた、『幸せのなでうさぎ』!
福兎って書かれてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/49339787bb1a035eddfee60198522fde.jpg)
可愛いぢゃないか(^^♪
そりゃあ、撫でるでしょ~🐇
みんなが撫でるから頭がツヤツヤになってるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/f99be542cd25dce1f37974a249805664.jpg)
こう見ると、ちょっと偉そう♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/77cbcfe73f4d1df9090dce3f4ce5509c.jpg)
次回、境内の紹介と味噌カツ。
御期待ください!!
地下鉄名城線上前津駅方面から来ました~。
ちょっと道が分かりにくいけど、駅から近いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/0b916835c926890e3305db89c9301336.jpg)
参拝客は少ないようで多いです。
三輪神社は『幸せのなでうさぎ』とたくさんの種類の御朱印が人気なんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/7430aeea234eba4eeccc8ed9539a5dbc.jpg)
はい、三輪神社の説明です。
by名古屋市教育委員会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/10a6bb31f6cd4144e2ae6a7ad7688432.jpg)
阿の狛犬。
ウサギじゃないのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/3dba07466e807d5bcb68ac783106af44.jpg)
吽の狛犬。
ちょっとキョトンとした表情に見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/8609fee8ce47be38cf17686287f08b38.jpg)
手水舎・・・水が無かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/eaa46815f001718bf3fada02059899ce.jpg)
境内は狭いです。
拝殿。
運良く参拝客が写ってませんね。
三輪神社は450年の歴史ある神社で祭神は『大物主大神』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c1/88407779b060cca70f097e2d184307b1.jpg)
弓矢の聖地なんですよ。
寛文8年尾張徳川の指矢場が境内地に造られ、 京都の三十三間堂の通し矢の訓練をされていたそうです。
現在は和弓・洋弓など弓道を極めようとする参拝客も多く、また「的を射る」という願いを込め、縁結び・仕事・学業・厄祓い・病気平癒などの御利益がある神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/a0a901e0d5fa04b0db15b71b00e4b323.jpg)
いたいた、『幸せのなでうさぎ』!
福兎って書かれてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/49339787bb1a035eddfee60198522fde.jpg)
可愛いぢゃないか(^^♪
そりゃあ、撫でるでしょ~🐇
みんなが撫でるから頭がツヤツヤになってるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b5/f99be542cd25dce1f37974a249805664.jpg)
こう見ると、ちょっと偉そう♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/77cbcfe73f4d1df9090dce3f4ce5509c.jpg)
次回、境内の紹介と味噌カツ。
御期待ください!!