植物も、誰にも知られずに命を繰り返すんだ。
秋薔薇が綺麗なタイミングで休日ならいいな、って思うんだけどね。
時に、満開の時期に休みじゃなくて休みに直前に雨で散っちゃったりして。
この薔薇は『リベルラ』。
初夏の花と比較すると、白にかなり近い花色になってます。

『ベル・デスピヌーズ』。
斑入りの薔薇なんだけど、秋は斑が少ないなあ。

うさぎ学園の校庭では、たくさんの種類の植物が勝手に生えてきて、勝手に成長しています。
秋になって草が少なくなってくると、それが目立ってくるので気付くんだな~。
『ミツバ』が生えてきたよ。
葉が紫色がかった銅葉ミツバは植えたんだけど、この普通のミツバは植えてないんだよね。
去年初めて生えてきて、こうして殖えました。

『マンリョウ』。
これはよく生えてくるんだ。

苗を買うと数百円するけど、うさぎ学園の校庭ではこんな感じにどんどん殖えてます。
抜いちゃうときもあるんだけど、貧乏性なもんだからつい余計な事考えちゃうんだよね~。

『ビワ』。
野鳥がうさぎ学園の校庭のビワを食べて、種をポイってしたヤツから生えてきたんだな。
毎年何本か生えてきます・・・が、大きくなると邪魔になるからなあ。

ちょっとレアな『サンショウ』。
確かにうさぎ学園の校庭にはサンショウがあるんだど、ここからは遠いんだよね。
野鳥が食べて運んだんだとは思うんだけど・・・。
そもそも最初のサンショウも勝手に生えてきたんだけどさ。

レアな『ヤマトフジサザンカ』。
種が滅多にできないのに、それがここに落ちて発芽して大きくなるなんて。
これは大切にしなきゃ☆
ヤマトフジサザンカ自体があまり販売されてないみたいだし。

おあ?
『ピンクユキヤナギ』が咲いてる??
ま~た狂い咲きっ!
プルーンも咲いてるからね。

鉢植えの隅や庭の隅に、謎の植物が生えてたりしませんか?
育ててみると面白いかもっ!!