うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

俺ら横浜さいくだ 2回目/2回

2014-12-22 18:20:21 | 25号室 横浜直行便
横浜スカイビル29階の「梅の花」で食事です。

なんか・・・敷居が高いな・・・。「梅の花」、かなり混んでますよ。しばらく前から予約しておかないと難しいです。



季節懐石の「椿」です。



まずは小鉢2種。
「つぶ貝の辛子酢味噌和え」。酢味噌が美味しいですよ。つぶ貝も新鮮です。



「合鴨の燻製」。赤い小さい粒は完熟した山椒の実です。



「炙り金目鯛のお造り」。金目鯛、美味しいです!ショウガと金ゴマと醤油で食べます。



この小鍋の中身は・・・。



「牡蠣の蕪おろし煮 小鍋仕立て」です。牡蠣、新鮮で美味しい!



「蟹の甲羅寿司」。蟹味噌が絶品!



ほら、裏返せば蟹の甲です。ちょっと怖い(笑)。



「カキフライ」も食べちゃいますよ。ちょっと冷めてたのが残念。アツアツが食べたかったなあ。



「車海老の雲丹挟み揚げ」。美味しいんだけど・・・足りない(笑)。右の小さいのはユリ根の天麩羅です。



こんなのも出て来ましたよ~。



「緋扇貝の磯辺焼き」。緋色の扇形の貝だから緋扇貝です。見た目はホタテっぽいですね。食感はホタテより硬いかな?味はホタテ似です。



これは、緋扇貝の耳というか・・・ヒモの付け根の部分の刺身です。アワビっぽい食感。



「鰤の幽庵焼き」。これは普通にブリだったなあ。



「黒毛和牛のすき煮」。すき焼きですよ。



黒毛和牛・・・美味しい!!高級和牛なんてなかなか食べられないからなあ。



ふふふ、美味しかったですよ~(笑)。



そこに「うどん」。これが・・・しょっぱい(汗)。つゆが煮詰まりすぎ。すき煮の後のつゆで細めのうどんはちょっと無理があったんじゃ・・・。



最後は「金柑アイス」。キンカンのソースがかかったバニラアイスです。トッピングは黒豆煮です。



窓の外の風景・・・これを見ながらの食事って、贅沢です(笑)。



大満足の食事でした!



また来たいな!

俺ら横浜さいくだ 1回目/2回

2014-12-21 15:31:13 | 25号室 横浜直行便
横浜に食事に行ってきました。


まずは横浜そごうでちょっとショッピング。



いつ来てもここは綺麗です。



10時前なので・・・お客さんがまだ少ないですよ。開店前なので、まだ中に入れません。



入口の前に大きなクリスマスツリーがありました。



近くで見ると迫力ありますよ~。



綺麗ですね。ここまで近づいて見る事って無いですよね(笑)。



食事はスカイビルの29階です。



エレベーターを降りると・・・、おおお、ロビーが綺麗です。奥にクリスマスツリーがありますね。



29階って結構高いですね。下に見えるのは横浜駅周辺です。



垂直に見ると・・・やっぱり高いね。落ちたら痛いね。



やっぱりクリスマスって言ったらポインセチアですよね。窓の下に見えるのは・・・綺麗に手入れされたガーデンスペースなんですが、実は喫煙所です。雨が降っていますが、煙草を吸いに来る人、多かったですよ。屋根、無いんだけどね。



次回は食事です。

今年、最後の薔薇

2014-12-19 19:30:23 | 8号室 ガーデニング(校庭)
出し忘れていた紅葉の写真も含めて・・・。


「ドフトボルケ」。散ってしまったら、次に咲くのは来年の5月です。



イングリッシュラベンダー「濃紫(こいむらさき)」。いつまで咲いてるの??
たくさんは咲きませんが、地味に冬まで咲いていたりします。



「ホスタ」。和名はギボウシです。種類の多い植物で、私の庭には15種類ぐらいあります。日陰~半日蔭を賑わせてくれる、ガーデニングには結構重要な植物なんですが、冬には地上部は消滅してしまいます。春になったら、また生えて来ますよ。



出し忘れていた「ヤマボウシ」と「ヤマブドウ」の紅葉です。



こっちは「ヤマグワ」。もう、葉っぱは全部散ってしまいました・・・。


「プロスペリティ」。これも初冬まで咲いています。花が終わったら剪定してアーチへの誘引をやり直します。



「ツノハシバミ」です。この樹がなかなか見付からなくて・・・かなり探しました。貧弱な苗は時々売ってるんですが、大株が手に入らなくて苦労しました。
和製ヘーゼルナッツですよ。まだ、実がならないけど、なったらフライパンで炒って食べます。
モズの「はやにえ」が刺さっているの、分かりますか?コオロギ・・・だな、これは。



私の庭の木は9割が落葉樹なので・・・これからの季節は寂しくなります。

自然薯(じねんじょ)が美味しい!

2014-12-17 18:35:03 | 15号室 料理教室
道の駅しもつけで買ってきた自然薯です。
自然薯って、箱に入った長ーいやつが1万円以上で売られているのを見掛けることがありますね。


山菜の王様、自然薯って書いてあります。自然薯っていうのは自然の中で収穫されたヤマイモの事です。折らずに掘り起こされた自然薯はとっても高価です(汗)。栽培ものの長芋とはかなり違います。
これは1mぐらいありますよ~。1400円ぐらいで自然薯としてはリーズナブル。この長さなら5食分ぐらいは余裕です。



説明書き、読めるかな?



これをおろし金でおろすと・・・この粘り!手で掴むと持ち上がりますよ!



ついでに卵も買ってきました。売り場の棚のPOPには「T・K・Gに最適!」って書いてありました。
T・K・Gって?はははは、たまご・かけ・ごはん、だって(笑)。





スーパーで売ってる卵とは、ちょっと違いますね~。味が濃い卵だそうです。黄身の色も濃いですね。




それでは、自然薯に削り節と卵を入れますよ。めんつゆを適量入れて味付けします。



よ~く、よ~くかき混ぜます。自然薯が硬くて重いので、簡単には混ざりません。
このぐらいしっかり混ぜましょう!
ご飯にかけたり、蕎麦やうどんに乗せると美味しいですよ!



更に・・・これをフライパンで焼くと・・・こうなります!



外はカリッと、中はもっちりな食感。これは美味しいですよ!



かき混ぜた後に別に炒めた挽き肉やエビやイカを混ぜて、紅ショウガ、青のりなんかをトッピングすると美味しいです。
すっごく贅沢なお好み焼きになりますよ。隠し味に山芋を入れるお店はありますが・・・山芋、しかも自然薯だけってなんか凄い(笑)。

日帰り群馬旅行(最終回) 道の駅甘楽

2014-12-13 18:25:55 | 64号室 社会科見学
道の駅甘楽(かんら)は、実は前回の松井家住宅の隣なんです。


道の駅があったら・・・寄るでしょ。



ロードサイドステーション・・・か。なるほど。



ちょっと規模の小さい道の駅です。



なんでイタリア直輸入ワインを販売しているのかは・・・謎。
イタリアワインっていったらキアンティですよね~。っていうかキアンティしか売ってなかったような・・・。



上州名物「おっきりこみ」や群馬名物ひもかわうどんもありましたよ。



ぐんまちゃんと甘楽だるま。



鉱石や化石も売ってました(笑)。



最後は・・・下仁田ネギっ!!またネギだ~(笑)。
あれっ?25本で1600円って安いね!



結局、ここでは何も買ってきませんでした(汗)。
今回の旅行はこれで終了。日帰りでも結構遊べますね~!

日帰り群馬旅行(その7) 甘楽町の松井家住宅

2014-12-12 23:05:05 | 64号室 社会科見学
甘楽(かんら)町にある江戸時代中期の住宅を見て来ました。


当時は豪邸だったんじゃないかな・・・。



移築したものらしいですが・・・凄いですよ。



詳しくはこちら(笑)。



一間・・・1LDKですが、広いな。



「土間(どま)です。土を叩いて固めた床です。気付かずに入るとアスファルトっぽいですが、土です。
キッチンであり、作業場であり、玄関でした。不思議なもので・・・靴を履いていても、歩くと足の裏が気持ちいい感じなんですよ。



天井の造りも凄い・・・っていうか素敵な感じ。まあ、実際は凄く寒かったんじゃないかと思いますが。屋根裏も断熱材も無いからね。



土間には馬小屋があるんですよ。当時は馬は大きな財産で家族だったので、屋内に馬小屋があったんですね。



馬はいませんでしたが、鞍がありました。



おおお~!甲冑が!カッコイイなあ!!



次回は甘楽の道の駅です。
お楽しみにっ。

下仁田ネコ

2014-12-11 19:59:15 | 73号室 メイン部室
下仁田ネギを売ってるお店の店先にいたネコです。


ちょっとやさぐれた感じのネコですね。
「おい、ねぎかわねえか。」



ネギは持って帰れないなあ。
「なんだ、かわねえのかよ。」



でも、いいネギだね。
「・・・(このだんなは、びんぼうそうだしなあ)。」



「ほら、あのおきゃくは、にじゅっぽんもかっていったぜ?」



美味しそうなネギだねえ。
「おっと、かわねえなら・・・おれのねぎに、さわるんじゃねえよ。」



下仁田(しもにた)ネギは群馬県の特産品ですよ~!


日帰り群馬旅行(その6) 富岡製糸場周辺のお店

2014-12-11 19:09:06 | 64号室 社会科見学
観光の後はお店を見て歩くでしょ~(笑)。


まずは「信州屋」。和風絹しゅうまいのお店です。店内と店先でしゅうまいを食べられますよ。



これが和風絹しゅうまい。3個で290円です。とっても美味しいんですよ~。寒かったから、あったかいのが嬉しい。



ここで、名物のかりんとうまんじゅうを買いました。



「からっ風かりん」です。



中身はこんな感じで・・・サクサクしてますよ。



割ると、中身はあんこ。これ、美味しいです!この店のかりんとうまんじゅうが、個人的には一番好きです。



鯛焼きやおやきやなめこ汁なんかが食べられるお店。



ここでは・・・シルクソフト食べました!
・・・さ・・・寒っ!!でも美味しい!!



そうそう、富岡製糸場のショップで、こんなの買いました(笑)。



柿の・・・ぬいぐるみ、かな?ヘタの部分だけは本物なんですよ!



行ったら、これ探してみて下さい(笑)。
うどんとそばのお店です。



次回は富岡製糸場を離れます。
お楽しみに~。

日帰り群馬旅行(その5) 富岡製糸場の工場が・・・混んできた

2014-12-10 18:57:09 | 64号室 社会科見学
11時ぐらいになると、観光客が増えてきます。観光バスがジャンジャン来るからなあ。


「片倉診療所」。女工さん達のための診療所ですね。



「ブリュナ館」。指導者として呼ばれたフランス人ポール・ブリュナの住居です。それにしても立派過ぎる・・・。



ブリュナ館に比べてこれは・・・女工さん達の寄宿舎「浅間館」と「妙義館」。どっちがどっちか分かりませんが、格差が凄い・・・。



場内の案内板です。見えるかなあ。



気付けば、いつのまにか人だらけ。



人が大勢いても、こういうふうに撮ればバッチリです(笑)。





ほら、人・人・人・・・人がいっぱい。



最後に社訓。行ったら、どこにあるか探してみてください。私が気付いて写真を撮ったら、周囲の人達が次々撮り始めましたよ(笑)。



次回は周辺のお店を楽しみます!
お楽しみにっ!

日帰り群馬旅行(その4) 富岡製糸場の工場が凄い

2014-12-09 17:54:06 | 64号室 社会科見学
なかなか見に行くことが出来ない人のために、世界遺産を詳しく紹介しちゃいます。


「検査人館」。生糸の検査をするフランス人男性技師の・・・住居です。
おいおい、立派過ぎないか??



「女工館」。日本人女工に仕事を教えるために呼ばれたフランス人女工達の住居です。
ここも立派です。



女工館の入り口ですが・・・何だか木造校舎みたいですね。



さて、今回のメイン「繰糸工場」です。テレビ番組でも紹介されていますね~。



中はかなり広いですよ。



これで水に浮かべた繭を運んでいたようです。



繰糸機。・・・壮観。





こんな感じに女工さん達が働いていたんですね~。



各部の説明なんですが・・・分かりますか?



次回に続きます。
お楽しみに!

日帰り群馬旅行(その3) 世界遺産 富岡製糸場が凄い

2014-12-08 18:17:47 | 64号室 社会科見学
ゆるキャラもいましたよ~。


この風景はテレビなどでもよく見ますね。



早い時間だったので、まだ観光客が少ないです。なかなかこんなふうには撮れませんよ~(笑)。





「乾燥場」と「繭扱い場」の解体調査をやってました。請負金額は5500万円だとか・・・。写真のこの建物を解体して調査してます・・・が・・・。


おいおいおいおい・・・ホントに大丈夫なんすか?木端微塵なんですけど・・・。



こういう写真は太陽の方向が大切なので、朝だけの特典です(笑)。



この壁のどこかに、次の写真のマークがありますよ。意外と簡単な場所にあるので・・・見つかるかも(笑)



こういうのを見つけちゃうのが部長っぽいところで・・・多分、煉瓦を作った会社の屋号でしょうね、「ヤマニ」・・・かな?



富岡製糸場のゆるキャラ「お富ちゃん」です!



はははは、可愛いですね!



次回は工場の方に行きますよ。
お楽しみに~!

日帰り群馬旅行(その2) 世界遺産 富岡製糸場へ行こう

2014-12-07 10:11:52 | 64号室 社会科見学
ノーマルタイヤで雪道は危険なので、軽井沢は断念・・・


それなら世界遺産を見に行こう、ってことで「富岡製糸場」に来ましたよ。左側が受付です。



9:30ぐらいに着きました。ツアーの観光客が多いようで、観光バスが到着する前に行けば混んでないですよ。



見学料500円を払って、入りますよ~。



まずは「原料課」の建物内に行ってみます。



当時のことが分かる資料がたくさん展示されています。これは、行って見てみましょう(笑)。



官営時代のフランス式繰糸器。全手動です。



絹糸の「座繰体験」やってましたが・・・実際にやってたのはスタッフだけのようでした。
奥のたらいで繭を煮ながら生糸を繰ります。



群馬県オリジナル蚕品種と創業した当時の繭です。



これは触れますよ。生糸と絹糸の手触りの違いが分かります。



ショップです。絹糸を使った小物がいっぱい。でも男性にはちょっと物足りないかも。



絹96%のマフラーもありました。高いけどね。ナチュラルカラーのマフラーは草木染めでした。



次回も富岡製糸場です。
お楽しみに~!

日帰り群馬旅行(その1) 軽井沢に行きたかったんだけどさ・・・

2014-12-06 17:54:01 | 64号室 社会科見学
早起きで軽井沢に向かいました・・・が!


上信越道の「甘楽(かんら)」サービスエリアです。



早起きでお腹が好いたので・・・群馬県限定のくるみゆべしを買いました。エネルギー補給しないとね(笑)。



ん?あれは火の見櫓かな?サービスエリアの隅っこにありました。



さあ、碓氷軽井沢インターを下りましたよ。あの岩山・・・凄いです!



あああ???山に・・・山に雪が積もってる!!



碓氷軽井沢インターを下りてすぐの信号を左折した場所なんですが・・・積雪!マジか~!!
私、ノーマルタイヤなんですが・・・。
この先は峠道で日陰で上り坂で急カーブです。それでも1kmぐらい進んでみたんですが・・・ヤバい。車が何台も立ち往生してる。事故ってるトラックもいるし。
仕方ない、せっかくここまで来たけど・・・戻るか、怖いし。
って!上って来たってことは、帰りは下りの雪道のヘアピンかよっ!
滑る滑る滑る滑る~~~!!!こわあああああぁ!!!
何とか下りて来ましたが・・・事故るかと思いましたよ、マジで。
戻ってきて良かった。それに自分がいくら頑張って脱出しても、自分の前後で事故が発生したら結局は最悪な事態になるとこだった。
(この写真の左から右に上って行って、戻ってきてから撮りました)



あ!なんじゃこりゃあっ!!



このあと、すぐに高速にまた乗りました。その僅かの間にワンボックスカーが立ち往生!その後続車が続々ハマって一瞬で渋滞に!
あっぶね。
さて・・・これからどうしようかな(汗)。
次回に続きます・・・。

ウイスキーフェスティバル2014イン東京のお土産

2014-12-05 21:57:06 | 10号室 会議室
酔った勢いで、本をたくさん買ってしまいました~(笑)。


スコッチ文化研究所のブースで買った「ブレンデッドウイスキー大全」と「ウイスキー検定公式テキスト」。



どちらも土屋守さんのサイン入りです。



同じくスコッチ文化研究所のブースで買った「ジャパニーズウイスキー」と竹鶴セミナーで貰った小冊子。



「ジャパニーズウイスキー」は勿論、土屋守さんのサイン入り。小冊子「凛として」は佐久間正さんのさいんを戴きました。
あれ・・・?日付・・・間違ってるよね。ある意味、レアか(笑)。



これもスコッチ文化研究所のブースで買ったテイスティンググラス。土屋さんにお願いして、サインを戴きました(笑)。



こちらはサントリーのブースで買った「ウイスキーは日本の酒である」と「日本ウイスキー世界一への道」です。



どちらも輿水精一さんのサイン入りです。



このミニチュアボトル・・・持ち込みで佐久間さんにサインを戴きました!



そしてウイスキーフェスティバル2014イン東京(その9)で、輿水さんとツーショットで撮った写真の中で私が持っていたミニチュアボトル。
サインを戴きましたよ~。
輿水さんはこのボトルを見て「おっ!ごーまるご、か!」って言っておられました。
ちょっと珍しいこのレアボトル、これで超レアボトルになりました~!



いやいやいやいや・・・本当に楽しかったですよ!