冬は落葉樹の剪定の季節です・・・。
んなわけで、今年もつるバラの剪定をするのだ。
毎年欠かさず剪定しているんですが、1年経つとメッチャ伸びます。
メッチャ伸びる年とあまり伸びない年が交互に訪れているような感じの、うさぎ学園の校庭。
今年はあまり伸びてない年です。
ちなみに去年は凄かった。
まあ、こんな感じになってるのをどうにかしないとね。

つる薔薇は剪定しないと花付きが悪くなります。
ある程度思い切って剪定しないとせっかく切っても中途半端になっちゃうぞ。
今回剪定するのは『プロスペリティ』。
白系の美しい花を咲かせてくれます。

使う道具はこれ。
高枝切りバサミ、剪定バサミ、革手袋。
それと脚立ね。
薔薇はトゲが鋭いので革手袋がオススメです。

プロスペリティはトゲが少ないので、作業が楽。
新しい芽の基ができている1センチぐらい上を切ります。
脚立の上での作業なので、踏み外さないように注意!!

届かないところは高枝切りバサミでね。
まあ、これで切ったのはわずか6本でしたが。
高枝切りバサミのいいところは、脚立に乗っただけでは届かな枝が切れるところ。
良くないところは、芽の位置が分からないところ。
だから、この場合は適当に切ってます。

剪定が終わって、こうなりました!
最初の写真と比較してみよう☆

約3時間の作業でした。
で・・・だ。
つる薔薇はあと4本あるんだよなあ。