最終回はちょっと凄いぞ、変な方向にね。
雑貨屋さんや衣料品のお店がいっぱいある通り。ショッピングビルの一階の通路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/f11dd2e9f97982d377599aabed079ca5.jpg)
「ボン・オーカワ・チョコレートファクトリー」。ここのチョコレートとラスクが凄く美味しいんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/33eedb2f8f9398f23b5cefa58dd66aa0.jpg)
旧軽井沢銀座にはレザーファクトリーが多くて、革製品好きの私にはたまりません(笑)。
しかし・・・世界一大きい革靴って(笑)。そりゃあ、こんなに大きいの作る酔狂な靴屋さんはいませんって。
『貸し出しいたします』『ご要望の方にはお譲り致します』の貼り紙がありました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/a828b780a31b2b6698e6c4c7bcc60c07.jpg)
さて、ここからが最終回の本番。
3日前に出来たばかりのお店「軽井沢デニムストリート」です。デニム製品の専門店で、デニムのバッグや小物、ジーンズやシャツなどがたくさんあります。
奥行きの深いお店で奥には国産ジーンズ発祥の地、岡山県・児島のジーンズのお店があります!レディスとメンズのお店がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/00707e552c19e7825efa2b84a0c02412.jpg)
そして・・・店頭で売ってるのが「デニムソフト」。
おいおいおいおい・・・そりゃあテレビで紹介されているのを見た事はあるけど・・・まさかこんなに早く目にするとは。
それにしても、凄い色だあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/1e1abbef451a8957d0a73ae2e87286be.jpg)
って、次の瞬間、デニムソフトを買ってる部長(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/025f475d647bb87cb5f3c77d6886acce.jpg)
ラムネ味・・・っていいますが、ラムネって青くないよね。ラムネの青いのは「瓶」でしょ。
ラムネはグラスに注いで飲む事が少ない飲み物なので、実際には無色透明でも瓶の青いイメージが強いんですよね~。
それに、ラムネの基本の味って、砂糖と水と炭酸ガス・・・。
お菓子のラムネにはクエン酸と重曹(炭酸水素ナトリウム)が含まれていて、重曹が唾液で溶けると二酸化炭素が発生します。これがシュワシュワ感の正体です。
そのシュワシュワ感も無く・・・青くて甘くて・・・化学調味料みたいな味。
で・・・食べ終わった後に唇がしばらくピリピリしてます。添加物のせいか・・・??
まあ、これだけ語れるから食べてみて良かったんですけどね(笑)。すぐ側の「モカソフト」のお店にはとんでもない行列ができてたのに、ここは・・・待たずに買えますっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/2afdab5fc81d79374978d98a368a7ca6.jpg)
とどめはこれ、「デニムまん」!!
見た目は最低、味は最高・・・って、これはさすがに暑かったので買いませんでした。
真夏に屋外で中華まんは食べないでしょ。
それに、青は『食欲を減退させる色』なので・・・美味しそうには見えないですよね(汗)。
青い食品って・・・カクテルのブルーハワイの材料のブルーキュラソー、かき氷のシロップのハワイアンブルー、ブルーベリー(正確には青紫~紫)・・・ブダイ・・・ぐらいかなあ。
なんにしても、これはちょっと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/55/a29b6d8a304e018c8aca46881aab75da.jpg)
はい、ドン引きしたところで軽井沢編終了です(笑)。
こんな幕引きも多趣味部っぽいでしょ(笑)。
次はどこに遊びに行こうかな~。
雑貨屋さんや衣料品のお店がいっぱいある通り。ショッピングビルの一階の通路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/f11dd2e9f97982d377599aabed079ca5.jpg)
「ボン・オーカワ・チョコレートファクトリー」。ここのチョコレートとラスクが凄く美味しいんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/33eedb2f8f9398f23b5cefa58dd66aa0.jpg)
旧軽井沢銀座にはレザーファクトリーが多くて、革製品好きの私にはたまりません(笑)。
しかし・・・世界一大きい革靴って(笑)。そりゃあ、こんなに大きいの作る酔狂な靴屋さんはいませんって。
『貸し出しいたします』『ご要望の方にはお譲り致します』の貼り紙がありました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/a828b780a31b2b6698e6c4c7bcc60c07.jpg)
さて、ここからが最終回の本番。
3日前に出来たばかりのお店「軽井沢デニムストリート」です。デニム製品の専門店で、デニムのバッグや小物、ジーンズやシャツなどがたくさんあります。
奥行きの深いお店で奥には国産ジーンズ発祥の地、岡山県・児島のジーンズのお店があります!レディスとメンズのお店がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/00707e552c19e7825efa2b84a0c02412.jpg)
そして・・・店頭で売ってるのが「デニムソフト」。
おいおいおいおい・・・そりゃあテレビで紹介されているのを見た事はあるけど・・・まさかこんなに早く目にするとは。
それにしても、凄い色だあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/1e1abbef451a8957d0a73ae2e87286be.jpg)
って、次の瞬間、デニムソフトを買ってる部長(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cc/025f475d647bb87cb5f3c77d6886acce.jpg)
ラムネ味・・・っていいますが、ラムネって青くないよね。ラムネの青いのは「瓶」でしょ。
ラムネはグラスに注いで飲む事が少ない飲み物なので、実際には無色透明でも瓶の青いイメージが強いんですよね~。
それに、ラムネの基本の味って、砂糖と水と炭酸ガス・・・。
お菓子のラムネにはクエン酸と重曹(炭酸水素ナトリウム)が含まれていて、重曹が唾液で溶けると二酸化炭素が発生します。これがシュワシュワ感の正体です。
そのシュワシュワ感も無く・・・青くて甘くて・・・化学調味料みたいな味。
で・・・食べ終わった後に唇がしばらくピリピリしてます。添加物のせいか・・・??
まあ、これだけ語れるから食べてみて良かったんですけどね(笑)。すぐ側の「モカソフト」のお店にはとんでもない行列ができてたのに、ここは・・・待たずに買えますっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/2afdab5fc81d79374978d98a368a7ca6.jpg)
とどめはこれ、「デニムまん」!!
見た目は最低、味は最高・・・って、これはさすがに暑かったので買いませんでした。
真夏に屋外で中華まんは食べないでしょ。
それに、青は『食欲を減退させる色』なので・・・美味しそうには見えないですよね(汗)。
青い食品って・・・カクテルのブルーハワイの材料のブルーキュラソー、かき氷のシロップのハワイアンブルー、ブルーベリー(正確には青紫~紫)・・・ブダイ・・・ぐらいかなあ。
なんにしても、これはちょっと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/55/a29b6d8a304e018c8aca46881aab75da.jpg)
はい、ドン引きしたところで軽井沢編終了です(笑)。
こんな幕引きも多趣味部っぽいでしょ(笑)。
次はどこに遊びに行こうかな~。