うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

旨いぞ、中津川いもでんがく!

2017-05-31 19:26:29 | 13号室 学食
三峯神社編で書き忘れたレアグルメ!


参拝のあとで、三つ鳥居の近くのお土産屋さんの前で焼いてました。
そりゃあ、食べるでしょ~、朝からほとんど食べてないしね。
「中津川いもでんがく」。
レア食材らしいですよ~!
”便秘がピタリとなおる”って書いてあるけど・・・芋に緩下作用があるのかな??



これがその中津川芋田楽。
山椒の香りの味噌味で焼いています。
ネットリ感のある芋で、食感はジャガイモと里芋の中間ぐらい。
サイズは小型のジャガイモぐらいです。
この中津川芋、武田信玄の落人がもってきたとの説もあるそうですが、馬鈴薯に近い遺伝子だということなので、おそらく明治時代以降に導入されたものでしょうね。
標高500mぐらいの涼しい地域で栽培するのがいいらしく、今でも中津川周辺では無農薬・無肥料で栽培が続けられているそうです。
地味な品種の芋がここまで生き残ってこれたのは、三峯神社の参拝客が安定した供給先だったから。
確か、このお店の名前は「お犬茶屋 山麓亭」だったかな~。
この中津川芋は農協の直売所や道の駅などで販売されているらしいですよ。



美味しいな、これ。
ボリュームあるしね。
旅行中、まともな食事をしないくせに・・・こういう名物的なものは食べちゃうんだな♪

今日のむぎまる君 2017(26)

2017-05-28 19:22:39 | 1号室 むぎまる君の部屋
掃除機 VS むぎまる君。


さー、むぎ、部屋の掃除するよ~!
「きたな、そうじきめ。きょうはまけないからな!」



「ぼくのなわばりにはいってきたら、ゆるさないからね!」



ヴイイイイイイイインンン・・・・・・!!!
「う・・・ううっ・・・。」



「うわああああああん!!!」
あ・・・逃げた・・・。



惨敗だよ、むぎまる君・・・。

カールが販売終了だとっ??

2017-05-26 17:29:39 | 73号室 メイン部室
写真の「カールチーズあじ」と「カールうすあじ」が販売地域縮小になります。
目前の2017年8月生産分から全国での販売が終了!
関西地域以西(滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県以西)での販売のみになるそうです。
「カールカレーあじ」・「大人の贅沢カール(濃厚炙りチーズ味、熟旨炙りカレー味)」・「小つぶカール(チーズあじ、うすあじ)」は2017年8月生産分限りで販売終了。
何ということだ、後ろの2種は個人的にはどうでもいいんですが、カレーあじが販売終了とは!
私は明日から何を食べて生きていけばいいんだあああああ!!!・・・なんて低いことは言いませんが・・・とても残念。



販売規模の長期的な低迷による収益性の悪化、というのがその理由だそうですよ。
まあ、食べるのは月に1回あるか無いかなんだけどね。
残念だと思ったみんな!
スーパー・コンビニへ急げっ!

そうだ、宇宙に行こう! (最終回)国際宇宙ステーションに乗ってみよう!

2017-05-26 15:07:18 | 64号室 社会科見学
茨城県つくば市のJAXAの『SPACE DOME』が面白い!


『国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の実物大モデル』・・・の裏側。
この「きぼう」、乗れます☆



この『国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の実物大モデル』は2014年夏に幕張メッセで開催された「宇宙博2014-NASA~JAXAの挑戦-」で展示されたものです。



この中に入れるんですよ。
そりゃあ、乗るでしょ~♫



隔壁って、こうなってるんですね~。



入って右手側。



壁面には勾配炉ラックなどの装備が。
こういうのを操作できる人って凄いね。



だってほら、壁一面これですよ。



歴代宇宙飛行士のサインがありました。
若田光一さんのサインもありますよ~。



ショップもありますよ。
ここまでの写真にはほとんど人が写っていませんでしたが、実は大勢の人がいます。



宇宙食などが販売されています。
ちょっと高いけど、こういうのって面白いよね♪



JAXAのロゴ入りのキャップやTシャツ。
お土産にいいかもね。
他にもボールペンやストラップなどなど、様々なグッズがありました。



『宇宙の種水 宇宙飛行士が飲む種子島の天然水』。
こんなの買っちゃいました。
・・・水です。
超軟水でした。



こんな展示もありました。
これは凄いぞ。
『H-Ⅱ A/Bロケット第一段エンジン「LE-7A」』。
「H-IIロケット」の第1段メインエンジンとして、わが国が独自で開発した「LE-7」エンジンの改良型で、「LE-7」エンジンを踏襲し、少ない推進薬で効率良く推力を発生することができる燃焼方式である二段燃焼サイクルを採用しています。この二段燃焼サイクルとは、まず液体水素と液体酸素の一部を予備燃焼させて、そのガスでターボポンプを駆動し、その後残りの液体酸素を加えて再度燃焼させます。「LE-7A」エンジンは、「LE-7」エンジンに比べて、タービンから主燃焼室にかけての溶接個所を大幅に削減,エンジンコンポーネントの艤装の簡素化,ターボポンプの設計改良等により、より信頼性を高め、コストを削減しました。 現在運用中のH-IIAロケットの第1段には1台、H-IIBロケットの第1段には2台の「LE-7A」エンジンを搭載しています。
※JAXAのホームページで確認・引用しています。
そう、これは・・・初回のロケット広場にあったあのロケットの第一エンジンなんですよ!



月は我が手に、なんちって。
まあ、そのうち行こうかな・・・月に(笑)。



JAXA、楽しかったですよ。
さあ、次はどこに行こうかな♪

そうだ、宇宙に行こう! (3)本物の人工衛星が目の前に!

2017-05-25 19:10:18 | 64号室 社会科見学
茨城県つくば市のJAXAは、人工衛星やロケットなどの研究開発や開発試験、打ち上げた人工衛星の追跡管制、国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟の運用管制、宇宙飛行士の養成などを行っています。
予約が必要ですが、施設の一部をガイド付きで見学できる「見学ツアー」もありますよ。


ロケット広場の近くにある『SPACE DOME』では、人工衛星の実物(試作モデル)が展示されています。
ここの見学は無料ですよ~。



入館すると、こんなのがすぐに目に飛び込んできます。
『ドリームポート』といって100万分の1スケールの地球ですよ!
地球は美しい!
(今も本当に美しいのかは・・・。)



実験用中型放送衛星「ゆり」。
家庭で衛星からのテレビ 電波を直接受信する直接放送衛星システムのための実験衛星として、宇宙開発事業団( NASDA)によって開発されたものです。
1978年に打ち上げられました。



データ中継技術衛星「こだま」。
日本が初めて打ち上げたデータ中継を専門とする人工衛星。重量約1.5トンで、最近の静止衛星としては中型サイズだそうです。
金色の2つの大きなアンテナで地球観測衛星や国際宇宙ステーションと地上局の間のデータを中継するそうですが・・・スケールが壮大過ぎてさあ。



でっかい銀色のヤツの前にある金色の小さな人工衛星は陸域観測技術衛星2号「だいち2号」。
地図作成・地域観測・災害状況把握・資源探査の分野で利用されています。
ん?後ろのヤツ?・・・説明は今回割愛させて頂きます。
だって・・・次回、乗るし♪



3機写ってますが・・・左の小さいのが技術試験衛星I型「きく1号」
旧宇宙開発事業団(NASDA)の初の人工衛星 。
N-Iロケットの打ち上げ技術、衛星の軌道投入・追跡および運用技術などを習得するために打ち上げられたそうです。
1975年に打ち上げられたそうですが・・・生まれてなかった人、手を挙げて!
真ん中のコマみたいなのは、技術試験衛星II型「きく2号」。
静止衛星の打ち上げと追跡管制技術、軌道 保持、姿勢保持技術などの習得、通信機器の宇宙環境での機器試験などを行うために1977年に 打ち上げられました。
日本初の静止衛星です。
右から2番目は、技術試験衛星III型「きく4号」。
電力を必要とする地球観測衛星などの開発力 を高めるために、3軸姿勢制御や太陽電池パドル展開機能の確認、能動式熱制御 に関する実験、イオンエンジン装置の動作テストなどを行いました。
・・・って、話が難しすぎるよね。
あ~、読むのがめんどくさい!って人はスルーしちゃっていいですよ~。
一番右は、技術試験衛星VI型「きく6号」。
1990年代当時の高性能実用衛星開発に必要な大型三軸衛星バス技術の確立を図るとともに、高度の衛星通信のための搭載 機器の開発・実験を目指して開発されたものです。
「きく1号」から始まって・・・人工衛星はどんどん大型化してます。
この「きく6号」、「きく1号」と比較すると50倍ぐらいの大きさですよ~。



技術試験衛星VII型「きく7号」。
「おりひめ・ひこぼし」と言う愛称で、将来の 宇宙活動において必要なランデブ・ドッキング技術や宇宙用ロボット技術を修得すること を目的とした人工衛星です。
そういえば七夕って、晴天率低いよね。
まあ・・・織姫と彦星は一年に一度しか会えないわけだから・・・そりゃあ、雲で覆い隠したくなるよね(笑)。



今回は内容が専門的過ぎた・・・ってか、ちょっとウザかったかもねえ。
でも、人工衛星が好きな人がたまたま多趣味部を見てくれた時にガッカリしないように、と思って書きました。
説明が雑だったら、多趣味部が成り立たないもんね~。
次回、シリーズ最終回。
人工衛星に乗っちゃうよ♪ショップも行っちゃうよ♫
お楽しみに!!

※記憶が曖昧な部分はJAXAのホームページで確認・引用しています。

ルアーフィッシング! -ナマズ祭りか?ー

2017-05-23 23:23:34 | 9号室 フィッシングエリア
さあ、しばらくぶりの釣りだ!


今日はこういう場所で釣ります。
水の色はマッド。
これは・・・透明感ゼロだね。



早速ヒット!
おや?ブラックバスとは引きが違うぞ??



なななな??
なんと・・・ナマズ!
アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)がブラックバス釣りの外道として幅をきかせる中、日本在来のナマズが・・・しかも昼間に??
ナマズは夜行性なんですよ~。
まあ・・・水が濁ってるから昼間も活動してるんだね。
全長は40センチ。



ナマズはこんな顔をしています。
愛嬌がある顔じゃないですか?
夜行性なので目は小さく、代わりに感覚器としてひげが発達しています。
小魚を一飲みにするために口がデカイ。



2匹目!
・・・またナマズ・・・。
ま、まあ、水が濁ってるからね・・・。



よし、サイズアップだ、48センチ。
撮影中にちょっとスケール(メジャー)がずれてしまいました。



ブラックバス釣れないな・・・。
って、そこでまたヒット!
おおお?引き込む引き込む!
これはまさか・・・。



やっぱり。
またナマズかよ~。
まあ・・・水が濁ってるからねえええ(汗)。



凄いな。
でかい口でルアーを半分飲んでるよ。



更にサイズアップで55センチ。
すみません、撮影中にしっぽが曲がってしまいましたが・・・ちゃんとしっぽありますよ。
見た目、52センチぐらいに見えちゃいますねえ(汗)。
まあ、50センチ超えたからどっちでもいいんだけどね(笑)。
しかし、こやつは前の2匹と比べるとかなり食いまくってるな・・・腹が膨らんでるぞ。



ブラックバス狙いだったんですが(実は2匹バラしました)ナマズ3匹ならいい釣果だな。
引きが強くて楽しめたしね!!
炎天下だったし・・・釣れた後のノンアルコールビールが旨い!



5月だってのに熱中症スレスレだぜ。
でも楽しかったなあ。
ふふふ、また行くぞ♪

そうだ、宇宙に行こう! (2)宇宙飛行士に、俺はなる!

2017-05-23 22:12:21 | 64号室 社会科見学
JAXAで宇宙飛行士体験!
でも・・・写真撮影も公開も一部を除いて禁止なんですよ。


できる範囲だけの紹介です。
ここ、JAXAの広報の事務所のような場所です。
ロビーですが・・・ああっ!「宇宙兄弟」のポスターがあるぞ!



ロケットや人工衛星の研究を行ってるのは知ってますが・・・こういう紹介を見るとすっごいな~って思いますね。
知識で知ってるのと、目の前にそれを突き付けられるのとでは雲泥の差がありますねえ。



スタジオを模したスペースで記念撮影ができる、っていうスペースもありました。



街では見られない自動販売機がありましたよ!



宇宙食などが販売されています!
230~1810円です。



これ、人工衛星から撮影した富士山周辺。
凄いな。ドローンじゃ撮れない写真だね(笑)。



さすがJAXA・・・。
記者会見室ってあるんだね~。
なんか、これを見ただけで緊張感が伝わってきちゃったぞ。



さて、JAXAに来た本題はこれ。
「宇宙飛行士模擬訓練・体験」です。
入館証を借りて、普通には入れないエリアに向かいます。
ここから先は一部を除いて撮影禁止&公開禁止です。



で、「宇宙飛行士模擬訓練・体験」がどんなものかというと・・・。
①閉鎖環境適応模擬訓練
閉鎖環境適応訓練設備を使用して、言葉のやりとりで絵を完成させていく訓練等を行います。人に話を伝える/人の話を理解することの難しさ、集中力の大切さを体験します。
②船外活動模擬訓練
無重量環境試験設備のエリアを使用して、宇宙飛行士と管制官に分かれて船外活動のミッション訓練を行います。チームワークの大切さを体験します。
③緊急対処模擬訓練
低圧環境適応訓練設備を使用して、国際宇宙ステーション内で発生した空気漏れを制限時間内に止めるミッションを行います。状況を正確に確認し、落ち着いて作業を行う大切さを体験します。
④宇宙ローバー操作模擬体験
宇宙ローバーに搭載されたカメラの映像を頼りに遠隔操作し、仮想月面コースを時間内に走行します。限られた情報だけで操作する難しさ、判断力の大切さを体験します。
(※以上、めんどくさいのでJAXAホームページより抜粋)
体験は8人グループです。
私は①、②、④の体験をしました。
・・・が、公開禁止なので、紹介できる写真はこれだけです。
体験は・・・ちゃんと船内作業着(レプリカ)を着るんですよ☆
ははは、似合うかな?
てか、顔を隠したら船内作業着を着せたマネキンと同じだけどね。
宇宙ローバーというのはリモコンで動く全長40センチぐらいのバギーで、地上と月との送受信を再現するために、操作側とバギーの動きに2秒の時間差を設けてあります。
なので、慣れるまでの操作が難しい!
・・・この後ろの宇宙服、本物は一着なんと10億円!!
背中に背負ってる装備が9億9千万円で、服が1千万円だそうですよ。



そうそう、パソコンで宇宙飛行士適性検査ってのをやりましたが、正確性がAAAでした。
スタッフいわく、AAAを取るのは非常に難しいそうですよ(とはいってもただの模擬テストだけどね)。
宇宙ローバー操作はスタートからゴールまでモニターで動きを見ながらローバーを動かして、制限時間内にゴールの枠の中に駐車する、っていう作業なんですが・・・まるで車庫入れのようにゴールしたのは私だけでした(笑)。
はははは、しょーもないプチ自慢でスミマセン(笑)。
次回は本物の人工衛星を見るぞ!
お楽しみに!

そうだ、宇宙に行こう! (1) JAXAだ!ロケットだ!

2017-05-22 22:11:07 | 64号室 社会科見学
茨城県つくば市のJAXAに来たぞ!


駐車場の側にいきなりロケットが!
ここ、JAXAの『ロケット広場』っていいます。
後ろにはJAXAのビルが見えますね~。



でっかい模型だなあ~。
実物大なんだろうな、きっと・・・な~んて思いながらのんびり眺めていました。



あ、なんか・・・ガンダムを彷彿させるね☆



しばらくウロウロしていたら、おじさんが近づいてきて・・・ちょっと話を聞いたら、なんとJAXAのOBなんだって!!
そのまま色々ロケットの説明をして頂きました。
これはちょっと嬉しい♪
その説明の中でビックリしたことがひとつ。
このロケット・・・本物だとおおおおおお???



このパネルが説明の内容の一部です。



『H-Ⅱロケット』
段数:2段
全長:約50m
直径:約4m
重量:約260トン
打ち上げ能力は、静止トランスファ軌道:約4トン、低軌道:約20トン
本物だって聞くと、見る目が変わっちゃうぞ。



まさか気構えをしていない状態で『H-Ⅱロケット』の実機を見ることになるとは。
ガチでビックリ箱を開けた気分ですよ。
エンジン部分は透明のアクリル板が貼られていて、中身を見ることができます。



あのパイプでエンジンに水素を送っているそうです。



こっちの細いパイプで酸素を送っているって言ってました。
・・・多分。



これは・・・いわゆる『資産プレート』かな?
妙にリアル感が増したぞ。



ふふふふ、これで終わりじゃないぞ。
次回、宇宙飛行士に、俺はなる!!
お楽しみに!

咲きまくれ!5月の薔薇!

2017-05-21 22:26:46 | 8号室 ガーデニング(校庭)
猛暑日だけど、薔薇はきれいに咲いています♪


希少種「ゴッドフリィ ウィン」。
フランス産の薔薇で、日本にはあまり輸入されていない品種です。



月の光のような色の「ムーンビーム」。
優しい黄色ですが、あまり目立つ色じゃないですね~。



「アブラカダブラ」。
多趣味部ではよく紹介している品種ですが、希少品種でなかなか苗が手に入りません。
綺麗な薔薇なんですけどね~。



「ブルーインパルス」。
この品種はもう知らない人も多いんじゃないかな・・・。
最近は販売されている苗を見かけなくなってきました・・・。



アザミ(右)と「アンジェラ(左)」。
アンジェラはつる薔薇なので、壁やフェンスに誘引すると迫力が出ます。
そしてとても強健。



白い「プロスペリティ」と絞り模様の「バリエガタ・ディ・ボローニャ」。
白いつる薔薇のアーチにワンポイントを混ぜると楽しみが増えます♪



その「バリエガタ・ディ・ボローニャ」。
強くはない薔薇なんですが、地味に何年も咲いてくれています。
幹がなかなか太くならず、枝もあまり伸びないつる薔薇です。



ピンクの「クイーン・オブ・スウェーデン」と赤い「パパメイアン」。
どちらもポピュラーな品種です。



「エウリディーチェ」。
清楚な感じの薔薇です。



「ガートルードジェキル」。
シュラブ系の薔薇で、放っておくとどんどん枝を伸ばしてしまいます。
邪魔にならないように剪定して木薔薇として育てています。



「宇部小町」。
500円硬貨ぐらいの大きさの花を無数に咲かせるつる薔薇。
非常に大きく育つつる薔薇で、壁などに誘引すると、まるで星空のように花を咲かせます。



多少手抜きの手入れでも、急所さえ押えておけば薔薇はちゃんと咲いてくれますよ。
難しいイメージが先行する薔薇栽培ですが・・・多趣味部の庭は、ほぼ無農薬です!



往け!長野へ!(最終回) 上田城跡公園 -鬼門封じの城-

2017-05-20 19:37:18 | 61号室 2017年5月 長野旅行
【前回までのあらすじ(笑)】
初日は『戸隠神社(とがくしじんじゃ)』の『奥社』『九頭龍社』『中社』、『道の駅しなの ふるさと天望館』『穂高神社(ほたかじんじゃ)』『大王わさび農場』を巡りました。
『信州松代ロイヤルホテル』で一泊し、ここ『上田城跡公園』の上田城本丸跡にある『眞田神社』で御朱印を戴いた後、「真田井戸」や「西櫓(にしやぐら)」、「特別企画展 400年の時を経て甦る上田城」を見ました。
上田城の櫓(やぐら)にも上りました~。


櫓のそばにある藤棚。
白藤、とっても綺麗でした。
季節次第だけどね~。



櫓をこんな感じに撮ってみました。
下に櫓に上る順番待ちの列があるとは思えないよね。



こっちは櫓門。
東虎口櫓門っていいます。
こうして撮れば「ああ、上田城跡公園って人が少ないんだね。」って思いそうなんですが・・・。



下にはいっぱい人がいるんですよ。
まあ、写真は撮り方次第、ってことですよね。



東虎口櫓門を堀の向こう岸から撮りました。
ああ、城跡なんだなあ~ってここで初めて思いましたよ。



ここは堀をほぼ直角に曲げた場所で、『本丸土塁の隅おとし』といいます。
土塁の北東(丑寅の方角)の隅を切りこみ、「鬼門よけ」としたもので上田城の大きな特徴のひとつです。



上田城本丸の北にはこの神社『招魂社』があります。



ここでは御朱印は戴けません。
そのせいか・・・参拝客ゼロ!!



最近のブームが神社ブームじゃなく御朱印ブームなんだ、って痛感しますね・・・。
でも、四つ葉のクローバーを見付けたぞ☆
何やらイイコトありそうな予感♪



一泊二日でこれだけ遊べる・・・っていうか、ひたむきに遊んでるっていうか。
一生懸命遊ぶって、こういうことなんでしょうね~(笑)。
さあ、次はどこに行こうかなっ。

往け!長野へ!(その11) 上田城跡公園 -やぐらに登ってみよう-

2017-05-18 21:28:09 | 61号室 2017年5月 長野旅行
【前回までのあらすじ(笑)】
初日は『戸隠神社(とがくしじんじゃ)』の『奥社』『九頭龍社』『中社』、『道の駅しなの ふるさと天望館』『穂高神社(ほたかじんじゃ)』『大王わさび農場』を巡りました。
『信州松代ロイヤルホテル』で一泊し、ここ『上田城跡公園』の上田城本丸跡にある『眞田神社』で御朱印を戴いた後、「真田井戸」や「西櫓(にしやぐら)」、「特別企画展 400年の時を経て甦る上田城」を見ました。


天正11年(1583)真田昌幸によって築城された上田城は、第一次・第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城。春は上田城千本桜まつり・秋には上田城けやき並木紅葉まつりが行われ、現在は信州上田真田丸大河ドラマ館が併設しており、信州上田の主たる観光地として観光客でにぎわいます。
関ヶ原の合戦後破却された上田城は仙石氏が城主の時代に再建され、7基の櫓(やぐら)と2基の櫓門が建てられました。明治維新後、西櫓1基を残しそのほかの櫓・櫓門は取り払われました。城外に移築されていた2基の櫓は後に買い戻され、昭和18年(1943)から24年にかけて現在の南櫓・北櫓として再移築されました。平成6年(1994)には東虎口櫓門が復元されました。
(上田城跡公園ホームページより)
で、その櫓がここっス!
入場料は側の博物館とセットで500円。



櫓門の下では、何やら武将と一緒に記念撮影ってのをやってました。



これ・・・櫓に上る人達の行列です(汗)。
凄い行列ですよ。
40分ぐらい待ったかなあ。
つまり、これだけの人数が入っては出て行くんですねえ。
はい、この行列、覚えておいて!!
テストに出ますよ~!



待ってる間、暇なので櫓の写真を撮ってました。
こうして楽しんでると待ち時間も短く感じます。



石垣も凄いです。
城マニアが喜びそうですね。
とか言いながら、私も喜んでますが(笑)。



地元テレビ局が取材に来てましたよ~。



さあ、階段を上って櫓内に入ります!
20人ぐらいずつに分けて入場します。



櫓の上から眞田神社の鳥居を撮りました。
・・・参拝客、増えてるなあ。



展示物も色々ありましたよ。
シャチホコとか。



長槍とか。
左側の纏(まとい)みたいな金色にフサフサが付いてるやつ・・・徳川との戦いで豊臣軍が優勢だったのに、城に戻る時にこれを持ち帰っちゃったせいで、これを目印にしていた豊臣兵たちは自軍の本隊が城に敗走したと勘違いして・・・それが元で豊臣軍が総崩れになった、ってやつですね、多分。



甲冑もあったんですが、誰が使ったものなのか・・・忘れちゃったぜっ♪



籠・・・これ、凄いです。



さあ、ここからが神業!
瞬間0.1秒の世界を写真にすれば永遠になるっていう見本みたいなものです(笑)。
はい、あんなに人が並んでいて大勢が櫓の中にいるんですが・・・。
櫓の上の中庭みたいな場所です。
まるで人がいないみたいですね♪



櫓内はそれほど広くはありません。
あの小さな窓から鉄砲で下の敵を撃つんですよ。



当時のシャチホコや瓦も展示されています。



櫓内は2階建て。
この階段を上ります。
ちょっと急なので気を付けて上らないと・・・。



さっき入った櫓の入り口。
なかなか撮れない一枚です。



誰も上って来ない・・・こんな瞬間もあります。
瞬間ですけどね☆



ほんの一瞬、籠の周りから人が消えました。



櫓、楽しかったですよ♪
並んで待って良かったなあ。



次回、シリーズ最終回。
お楽しみに~☆

今日のむぎまる君 2017(24)

2017-05-17 21:23:09 | 1号室 むぎまる君の部屋
砦を守る、むぎまる君。


何してんの、むぎまる君?
「てきがせめてきたときのために、じゅんびしてるんだよ。」



カーテンの後ろに何を準備するのかな(笑)。
「ひょーろーとか、きゃべつとか、らびっとふーどとか・・・。」
食べ物ばっかりだね(笑)。



ところで、敵って?
「ぶちょー。」
・・・おい。



「むぎまるあたーーーーっく!!!」
ギャアアアア~~~ッ!!!



イタタタ。
最近の上田城ネタに感化されたかな。

往け!長野へ!(その12) 上田城跡公園 -時を経て甦る上田城-

2017-05-16 21:43:06 | 61号室 2017年5月 長野旅行
【前回までのあらすじ(笑)】
初日は『戸隠神社(とがくしじんじゃ)』の『奥社』『九頭龍社』『中社』、『道の駅しなの ふるさと天望館』『穂高神社(ほたかじんじゃ)』『大王わさび農場』を巡りました。
『信州松代ロイヤルホテル』で一泊し、ここ『上田城跡公園』の上田城本丸跡にある『眞田神社』で御朱印を戴きました。
「真田井戸」や「西櫓(にしやぐら)」を見て・・・一度車に戻って荷物を置いてから、今度は正門から入ります。


正門から上田城跡公園に向かう時に、こんなトンネルを通ります。
トンネルから見えるケヤキ並木が素敵です。



「特別企画展 400年の時を経て甦る上田城」を見に行くのだ♪
ショップもありますよ!



NHK大河ドラマ「真田丸」で撮影時に使用された甲冑や刀が展示されています。
これ、左から「真田幸隆」・「真田昌幸」・「真田信繁」の甲冑です。
個人的には赤い甲冑が好きだなあ。



誰が使った刀なのか・・・見て来るのを忘れました(汗)。



これ、部屋に一本欲しいなあ(笑)。



これは本物の銃と鉛玉。
そして、右側の鎧は・・・。



「戦痕鎧」。
おそらく大坂の陣で実際に使われたと思われる、本物の鎧です。
徳川方か豊臣方かは不明ですが・・・胴に2発食らってますね、鉛玉。
生々しいですね、これは。
ちょっと鳥肌立ちましたよ・・・。
2発という事は、真田丸で真田信繁(幸村)が使った真田大鉄砲による被弾とも推測されるので、もしかすると徳川方の兵が着用していた物かもしれない・・・ということです。



本物の火縄銃、構えてみました♪
こういうサービスがあるのって、嬉しいですね!



「真田昌幸使用具足」。
大河ドラマで使われたものです。



「真田信繁(幸村)使用具足」。
この角度から撮ると迫力ありますね~!
最初の写真の甲冑とは別のものですよ。



大河ドラマ真田丸で、真田信繁(幸村)が徳川家康を撃ち漏らした銃。
ああ・・・あの時・・・当たっていれば・・・。
まあ、そんなもんだよね。



結構、展示品が凄かったですよ。
大河ドラマ真田丸出演者のサイン色紙も展示されていました。
そして・・・最新の3Dバーチャル技術を駆使した上田城の映像・・・!!
空を飛びながら城を上空から写したような映像・・・酔うわっ!!
映写室の外から撮りながら”ああ、これは酔いそうだなあ~”なんて思って見てたんですが、案の定、終了時に「うっわ、気持ち悪ぅ~!」って言いながら出てきた観客数名。
注意事項に「気持ちが悪くなる場合が・・・」みたいなことが書いてありました(汗)。



そして、ショップ。
人は写していないので、盛況さが伝わりにくいかもしれませんが、かなり混んでましたよ。
ストラップ・Tシャツ・羽織・お菓子類・真田紐・・・色々ありました♪
え?アレですか?アレは真田幸村像ですよ☆
隣の人とくらべると、デカイね。
やっぱり進撃の真田幸村ですよ。



このバッグ・・・なんか、小さな六文銭マークがあるぞ。
それと、赤いダンボール製甲冑があるの、分かりますか?
こんなのも売ってるんですよ(笑)。



ほら、大盛況だ!
レジに並ぶ列が面倒なんだよね・・・。
御朱印で並んだばかりだしさあ・・・。



しっかり買い物しましたよ(笑)。
次回は櫓に上ります。
お楽しみに~♪