うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

オナガとスズメ

2015-06-30 18:40:38 | 11号室 バードウォッチングフィールド
オナガとスズメって、相性が悪いんだけどね・・・。


庭や公園、里山でよく見掛けるちょっと大きめの野鳥の「オナガ」です。



結構綺麗な羽の色ですよね。でもカラス科なんです。だから鳴き声が「ギエ~!」とか「グエ~!」です(汗)。



37~38センチぐらいの鳥です。果実や昆虫、カエルなどの小動物を食べていますが、時にはスズメの巣を襲って卵やヒナを食べてしまう事もあります。
東日本に生息する、渡りをしない「留鳥」で日本海側は石川県以北、日本海側は神奈川県以北、内陸は長野県以北で見られます。それより南の人は見る機会がなかなか無いと思いますので、この写真でお楽しみ下さい。



「スズメ」。手前は巣立ったばかりの若鳥です。奥が親鳥。



ウチのベランダの巣箱で育った若鳥ですよ(笑)。可愛いよね~。



巣立ってからも、こうして親鳥がエサをあげています。過保護なんですよ(笑)。
なんで過保護かって・・・ほんの1m右にエサ台があるんですよ~(笑)。親鳥はそこからエサをくわえてきて、若鳥に与えています。



バードウォッチング、始めてみませんか?

ラベンダーをドライフラワーに

2015-06-29 19:16:02 | 6号室 趣味の技術室
6月20日の収穫は、穂が短くて小さい「イングルッシュラベンダー」の収獲でしたが、今回は穂が長くて大きく、イングリッシュラベンダーよりも香りが強い「ラバンディン系ラベンダー」の収獲です。
今回は収獲したラベンダーでドライフラワーを作ります!


イングリッシュラベンダーよりも2週間~1カ月ぐらい遅く満開になります。



こんなに収獲出来ました~。ドライフラワーになって販売されているのはこのラベンダーの場合が多いです。



収穫したラベンダーを束ねる作業をします。折れてたり短すぎるものは、はじいてハーブバスに使いますよ。



40~50本を束ねると、これぐらいの太さの束になります。
数が少ない場合は、10本ぐらいでも大丈夫。



こうして端っこをそろえて、輪ゴムで留めます。輪ゴムの上からリボンを縛ると、綺麗になりますよ。



束ねたラベンダーはこんな感じにバスケットに入れて・・・フラワーバスケットの出来上がり~!
なかなかいい感じでしょ♪
このまま乾燥させてドライフラワーにします。



そうそう、6月20日に収穫したラベンダーは、ポプリの他に、こんな感じのフラワーバスケットにしています(笑)。



束ねたラベンダーは紐などで、風通しのいい日陰に逆さに吊るして乾燥させます。
一年以上香りが長持ちする素晴らしいドライフラワーができますよ!

庭で見る野鳥たち

2015-06-27 18:57:35 | 11号室 バードウォッチングフィールド
ちょっと前から撮りためていた写真です。


「ツバメ」。燕って、いつも電線に止まっているか飛んでいるか・・・どちらかのような気がしませんか?



滅多に地上には降りないんですが、水を飲む時や巣材にする土が欲しい場合は地面に降りるんですよ。
なので・・・ちょっと貴重な写真です(笑)。



お馴染みの「スズメ」。ベランダの巣箱から巣立った若鳥です!



「この、クチバシの黄色いヒヨッコめ~!」って感じの若鳥。
ホントに、子供の顔つきですね~。飛ぶのもエサを取るのも下手で、親鳥が近くの枝から見てるんですよ(笑)。



庭の上空でバトルが!!



「アオサギ」を追いかける「ハシボソガラス」。
多分、アオサギが捕まえた小魚かカエルを横取りしようと追いかけているんですね。
でも・・・アオサギはもう、獲物を食べちゃったみたい。くわえてないもんね。



野鳥の物語・・・可愛かったり、壮絶だったり。
やっぱりバードウォッチングも楽しいです♪

つぶつぶ、つぶつぶ

2015-06-27 00:10:53 | 8号室 ガーデニング(校庭)
つぶつぶ的な収獲。


「ブラックカラント」。黒スグリです。カシスともいいますね。



甘酸っぱくて美味しいです♪。半日陰でもちゃんと実がなりますよ。
収獲量はそれほど多くないです。



「ブルーベリー」。収穫はまだ1カ月ぐらい先です。



「ヤマボウシ」。今は直径2センチぐらいですが、収獲時期には3倍ぐらいの大きさになって、熟すと赤くなります。
硬い皮を取って中身を食べます。マンゴーみたいな味ですよ。



今年初収穫のトマト!



ミニトマトより大きいです。食べ応えがありますよ。
味が濃くてとっても美味しいです!



果樹や野菜を作ってると、収穫時期がとっても楽しいです!

THE ”INOSHISHI” Ⅱ

2015-06-24 19:47:41 | 16号室 おつまみ屋
パートⅠは骨だったので・・・パートⅡは、肉っ!!


信州ナチュラルフーズの「猪肉の大和煮」です。



数年前に信州旅行に行ったときに買ってきた物です。初期のブログに、その時の模様を書いていますよ(笑)。



「鹿食免(かじきめん)」といいまして、昔、肉を食べる事が罪悪とされていた時代に、狩猟と食肉を許す「免罪符」がありました。
その免罪符「鹿食免」を諏訪大社が発行していたそうです。



味醂と醤油で煮着けた大和煮です。まあ、獣肉の缶詰としてはこれしかないですよね。



中身は・・・ビッシリ入っていますよ。ちょっと意外。



でっかいショウガが入ってて増量してあるんだろうな~なんて思っていたんですが、一円硬貨程度のショウガと山椒数粒以外は全部、肉!!
これは嬉しい。



で、味は・・・というと、一言でいえば美味しいです。
イノシシだっていうだけで敬遠する人もいるかもしれませんが、これはホントに美味しいですよ。
鯨の大和煮と比べるとちょっと硬いです。肉らしい歯ごたえでいいかもしれません。
ちょっと臭みがあるように感じましたが、ビールのつまみにするにはいいですね。個人的にはビーフジャーキーより好きかも(笑)。


お客さんが来たときに、一風変わった物を、って感じで出してみるのも楽しいかもしれないですよ♪
「信州ナチュラルフーズ 猪肉の大和煮」で検索すればネットでも買えますよ!

梅雨の花たち

2015-06-22 20:17:41 | 8号室 ガーデニング(校庭)
梅雨には梅雨の花が咲いてくれます。


「ホスタ(ギボウシ)」の花です。
可憐な花を咲かせてくれます。ホスタは日陰から半日陰をカバーしてくれる便利なガーデン素材なのでとても重宝しています。



上の花とは違う種類のホスタの花。ホスタにはたくさんの種類がありますが、花はみんな同じ感じ。基本的には葉の彩りを楽しむ植物なので、花にはあまり重点が置かれてないのかな?
葉の色を改良しても、花の姿は変わっていないようです。



薔薇がまだ咲いています。駐車場で咲いてる「ルージュ・ピエール・ド・ロンサール」。



コロッとした可愛い花です。



ハーブの一種「セルフヒール」。自然治癒っていう名前のハーブです。
背が低く、広がって増えるのでグランドカバーに使えますよ。



花が咲いたら全草を刈り取って乾燥させて・・・煎じた液はうがい薬として使える、ということです。
止血薬にも使えるそうですよ。



「アジサイ」と「ホスタ」。
組み合わせると日陰を綺麗に飾れます。アジサイは剪定して背丈を低く仕立てています。



青と青。今日も庭で飲むビールが旨い!!



梅雨は苦手だなあ・・・。梅雨明けが待ち遠しいです。

木登り部長

2015-06-20 22:21:49 | 8号室 ガーデニング(校庭)
庭に、登れる木がある幸せ♪


写真をアップするのを忘れていた「ノイバラ」。下手すると大変なことになってしまう野バラですが、剪定を繰り返しながら上手に育てれば、綺麗に咲いてくれます。
素晴らしいぐらいの強香ですよ。



名前を忘れてしまった薔薇なんですが、可愛い花を咲かせてくれています。



そうそう、今日は毛虫の駆除をするんでした。
私の庭は「ほぼ無農薬」で作っているので、害虫は薬剤を使わず、葉や時には枝ごと落とします。毛虫などは弱っている枝や、陽当たりや風通しが悪い場所に発生する事が多いので、害虫駆除と枝抜きの一石二鳥です。



この樹は「ヤマグワ」です。鳥のフンから生えてきたのを大切に育てて5年・・・登れるほどに成長しました。



小さなうちから「登れるように育てよう」と思って、枝の位置と樹形を考えながら剪定していたんですが・・・上手くいきました!
ただ、種から生えてたった5年で登れるようになるなんて・・・これにはビックリ!自然樹の成長の早さと頑丈さ、驚きです。



樹上からでも目立つ「アカジソ」。
数が少ないので特に使い道は無いんですが、庭の彩りにガーデン素材として植えています。
庭の雰囲気に変化が出るので、重宝しています。



樹から落ちないように気をつけないとね(笑)。
慣れてない人は登っちゃダメですよ。

ラベンダー収獲。そしてどうする?

2015-06-20 19:02:57 | 6号室 趣味の技術室
たくさん咲いたラベンダーを収穫しました!


えっ?収獲してどうするのかって?
まあ、食べるわけじゃないですしね・・・。でも、こんなに収穫しましたよ。これで全体の20%ぐらいを収獲した量です。



軍手をして、花穂をこんな感じにつかんで・・・。



引っ張って、花だけを取ります。



こんなにあるんですよ。こうして大きなザルに新聞紙を敷いて、その上で日陰で乾燥させます。直射日光を当てると、発酵してすぐに枯れ草みたいになっちゃうので注意、注意。日陰での乾燥なら、香りがほとんど失われません。



乾燥したラベンダーをこんな感じにポプリにします。
香りは1年以上保ちますよ~。



ラベンダーは花・香りの他にハーブバスやハーブティー、ポプリ、サシェ、ドライフラワーなど、楽しみがとっても多い木です。
そうそう、草じゃなく「常緑小低木」ですよ。
育てて、楽しんでみませんか?鉢植えでの収獲量でも、ティーバックに詰めれば小さくていい香りのポプリが出来ますよ!


那須どうぶつ王国のみなさん(その5) ミーアキャット

2015-06-18 21:13:40 | 40号室 那須どうぶつ王国に行こう
落ち着いが無い、ミーアキャットさん。


「おきゃくさん、いっぱいだねえ。ほんと、いっぱいだねえ。」



「あ・・・、かだ。かがいるよぅ。さされるよぅ。」



「んわ。かおにとまった。かおにとまったよぅ。ぷるぷるぷる・・・。」



「あ、おきゃくさん、またふえたねえ。いっぱいふえたねえ。」



・・・よし、ちょっと落ち着こうか。

雰囲気充分な一枚

2015-06-17 21:46:16 | 73号室 メイン部室
たった一枚で、雰囲気は海外(笑)。


・・・バナナの木が一本生えているだけで、まるでフィリピンの農村のような風景。



・・・バナナって、ホントは木じゃないんですけどね(笑)。
でっかい茎と葉っぱです。
暖地なら路地植えでもちゃんと実がなりますよ。

彩り、色々

2015-06-13 15:58:00 | 8号室 ガーデニング(校庭)
梅雨入りしたんじゃなかったっけ・・・?


ビワの実がそろそろ熟します。食べるのが楽しみ♪



「ミソハギ」。湿地や池の周りに群生させればとても映えます。ここは駐車場なので・・・あまり増えてくれません。



「ガクアジサイ」が咲きました。やっぱり梅雨といったら紫陽花ですよね~。



「ラズベリー」。たくさんなりますよ。すっごく甘いです。緑の中にあると彩りも綺麗です。



名前が分からないまま何年もさいてるユリ。エキゾチックというか、血のような・・・っていうか。
でも、お気に入りのユリです。



ジメジメは嫌だなあ。梅雨はあまり好きじゃないです・・・。

ペヤング、復活!

2015-06-13 14:36:58 | 13号室 学食
復活したのは6月8日ですが・・・今頃食べました(笑)。


復活を待っていた人は、凄く多いみたいですね~。もちろん、私もその中の一人です。
パッケージ・・・変わりましたね。



以前は容器はプラスチックでフタが付いていましたが、復活後は容器は発泡スチロールになり、フタは無くなりました。



湯切り口も他メーカーのカップやきそばと同じような感じになりました。
随分、変わりましたね~。



しかし、中身は変わっていませんでした!
お馴染みのかやく、ソース、スパイス&ふりかけ。何だかとっても懐かしいような気がします(笑)。



やっと食べられる~!
もちろん、味は変わっていませんでした♪



個人的には一番美味しいと思うカップやきそばです。
復活、とても嬉しいです!!

那須どうぶつ王国のみなさん(その4) ペンギン

2015-06-11 18:28:59 | 40号室 那須どうぶつ王国に行こう
ペンギンズ・ダンディズム。


「よう、ぶちょーじゃねーか。げんきだったかい?」
って、何で普通にそんなとこ歩いてんの?なんか凄く自由だね。



「おとこはいつもじゆうさ。で、どうだい、おれのきょうのすーつは?」
ス・・・スーツっすか。カッコいいッス(汗)。



「すーつも、おおぜいあつまれば、さらりーまんだぜ。」
あ・・・通勤ですか。



あれ?なんか雰囲気がいつもと違ってないかい?
「ま・・・まゆ・・・そりすぎちまったぜ。」



最後ぐらいカッコつけて見せてよ。
「ばらをくわえたかったんだが・・・なかったぜ。」



あははははは。ダンディー、そりゃあ無いぜ(笑)。

ラベンダー満開!!

2015-06-08 16:31:34 | 8号室 ガーデニング(校庭)
頑張って手入れをしていたラベンダーが、満開になりました!


例年より一週間ぐらい、満開になるのが早いかも。



それにしても、いい香り。プチ・プロヴァンスかな(笑)。陽当たりと風通しがいい場所に植えているので、育ちがいいです。



5年ものの株なので、ボリュームが出て見ごたえがあります。30株ぐらいあるかな?



蜜を求めて、蝶がたくさん来ますよ。20匹以上飛んでいます。
これはお馴染みの「モンシロチョウ」。



こちらは黄色い「キチョウ」。モンシロチョウより数が少ないです。



地味だけど蝶。「イチモンジセセリ」。ホント、地味だけど、蛾じゃないですよ。



「イエロー・ヤロウ」の蜜を吸う「ベニシジミ」。小さいけど、綺麗な蝶ですよね。
蜜を吸うのに夢中で、ゆっくり写真が撮れました。



「ニホンミツバチ」。日本在来のちょっと小さめのミツバチで、色も地味。養蜂の対象ではないので、野生個体だと思います。



こちらが養蜂で使われる「セイヨウミツバチ」。こっちの方が馴染みがありますよね。



刈り取ったラベンダーはドライフラワーにして部屋に飾ります。一年ぐらい、香りが続きますよ。



通りがかった大勢の人達がラベンダーが綺麗だと言ってくれました。
一生懸命、手入れをして良かったなあ。

ロォォォォォォォォズ!!

2015-06-07 09:30:58 | 8号室 ガーデニング(校庭)
薔薇の季節はそろそろ終わりです。


「ハリーエドランド」。知らずに見たら薔薇じゃないみたい。



「ハニーディジョン」。黄色い薔薇なのに、黄色くない薔薇。



「パパメイアン」。薔薇らしい薔薇です。目立つ赤。



「カラホ」。いい形に咲きました。こんな色の薔薇、なかなか見掛けないでしょ?



「ローズ・ヨコハマ」。ポピュラーな薔薇です。



「ダブル・デイライト」。ダブルで撮りました。



「無名の薔薇」。販売名が決まらないまま販売して、そのまま名前が決まらずに無くなってしまった薔薇。
変わった色合いですよね。



薔薇の後、庭ではラベンダーが香ります。