オナガとスズメって、相性が悪いんだけどね・・・。
庭や公園、里山でよく見掛けるちょっと大きめの野鳥の「オナガ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/a1ef8fbed38db913398bfb3dd6fcb7eb.jpg)
結構綺麗な羽の色ですよね。でもカラス科なんです。だから鳴き声が「ギエ~!」とか「グエ~!」です(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/b034b8ff0b58261150780ff6325288e9.jpg)
37~38センチぐらいの鳥です。果実や昆虫、カエルなどの小動物を食べていますが、時にはスズメの巣を襲って卵やヒナを食べてしまう事もあります。
東日本に生息する、渡りをしない「留鳥」で日本海側は石川県以北、日本海側は神奈川県以北、内陸は長野県以北で見られます。それより南の人は見る機会がなかなか無いと思いますので、この写真でお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/942f92007b1a8374f016b60a8bc82dc9.jpg)
「スズメ」。手前は巣立ったばかりの若鳥です。奥が親鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/75af59a67f6176d20985821407ad553f.jpg)
ウチのベランダの巣箱で育った若鳥ですよ(笑)。可愛いよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/8704564a7939ca9851a48da54470175d.jpg)
巣立ってからも、こうして親鳥がエサをあげています。過保護なんですよ(笑)。
なんで過保護かって・・・ほんの1m右にエサ台があるんですよ~(笑)。親鳥はそこからエサをくわえてきて、若鳥に与えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/182c481e79d3eccf01249373d7155974.jpg)
バードウォッチング、始めてみませんか?
庭や公園、里山でよく見掛けるちょっと大きめの野鳥の「オナガ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/a1ef8fbed38db913398bfb3dd6fcb7eb.jpg)
結構綺麗な羽の色ですよね。でもカラス科なんです。だから鳴き声が「ギエ~!」とか「グエ~!」です(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/b034b8ff0b58261150780ff6325288e9.jpg)
37~38センチぐらいの鳥です。果実や昆虫、カエルなどの小動物を食べていますが、時にはスズメの巣を襲って卵やヒナを食べてしまう事もあります。
東日本に生息する、渡りをしない「留鳥」で日本海側は石川県以北、日本海側は神奈川県以北、内陸は長野県以北で見られます。それより南の人は見る機会がなかなか無いと思いますので、この写真でお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/942f92007b1a8374f016b60a8bc82dc9.jpg)
「スズメ」。手前は巣立ったばかりの若鳥です。奥が親鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/75af59a67f6176d20985821407ad553f.jpg)
ウチのベランダの巣箱で育った若鳥ですよ(笑)。可愛いよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b0/8704564a7939ca9851a48da54470175d.jpg)
巣立ってからも、こうして親鳥がエサをあげています。過保護なんですよ(笑)。
なんで過保護かって・・・ほんの1m右にエサ台があるんですよ~(笑)。親鳥はそこからエサをくわえてきて、若鳥に与えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e8/182c481e79d3eccf01249373d7155974.jpg)
バードウォッチング、始めてみませんか?