うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ドレッシーに行こう!やっぱりとちぎ花センター!(最終回)薔薇っ!!

2024-05-31 22:00:38 | 74号室 とちぎ花センター
とちぎ花センターが楽しいのは、大温室の中だけじゃない!


この季節もフラワータワーが美しい!
下の『シロタエギク』がフラワータワーを引き立ててるね☆



ショップも楽しいんだよ♬
安いし・・・毎月10日は10%OFF、20日は20%OFFだ!



そうそう、ショップのネコ店長のしままるちゃんは2024年5月6日に亡くなりました。
私もたくさん写真撮らせて貰ったなあ・・・。



しままるちゃんの歴史です。



大花壇の花は植え替えたばかりで、まだあまり咲いてないなあ。
右のほう・・・大勢で薔薇の手入れをしています。



よっし、薔薇を見に行こうか!!



さすが!
綺麗に手入れされてるなあっ☆



薔薇の香りも素敵なんですよ。



・・・ああ。
やっぱり何かあったな。



向こうに見えるのが前回まで紹介してた大温室『とちはなちゃんドーム』です。



あ、実際はたくさんのお客さんがいるんですよ♬
写してないだけでーす☆



あの温室の中にも楽しい場所があるんだ♬
青い温室と黄色い温室には展示物があるぞ。



青い温室の中に来ました!
うおおお!
今回はここでガーデニングやってる!!
しかも落ち着いた雰囲気で綺麗!!



こっちはフラワーショップのカウンターのようだよ。



これ・・・いい雰囲気だなああああ。
こういう空間、好き。



こちらは黄色い温室。
ちょっと可愛い花が咲いてた~!



キク科の一年草『クラスペディア』。
丸い花が可愛い!
草丈が高くて細くて頭が重いから、屋外だと風で倒れそうだけどね。
ドライフラワーにすると楽しそうだな!



再び薔薇。
こうして見てると、「あ、うさぎ学園の校庭に早く帰りたいな。」とか思っちゃう。



これはマネできないけどな。
ハート型の仕立てが難しい!!



最後のボタニカード。
この青はな~んだ??



これです!
青空!
答えが反則だっ!



ボタニカードは自作できるよね。
推しキャラをベースに自作するのも楽しそう(著作権に気を付けて)。
そして色々な場所で楽しむのもいいかもっ♬
ふふ、今回も楽しかったなあ!!





ドレッシーに行こう!やっぱりとちぎ花センター!(その5)サボテン・デザインズ

2024-05-30 21:39:27 | 74号室 とちぎ花センター
サボテンエリアはいつも楽しい!


これはサボテンエリアの入口にある『月下美人』。



またボタニカードで楽しんじゃおう♬



これ、焼酎漬けなんですよ。
こうすると花が美しいまま長持ちするんだって☆



これは実際には難しいデザインかも~。
光ってるしな。



来ました、サボテンエリア。
巨大な丸いサボテン『キンシャチ』が迎えてくれるぞ。



じゃあ、このデザインは何かな~?



はい、もちろんキンシャチです☆



これは何デザインかな~?
結構有名な観葉植物だぞ。



『サンセベリア』でーす♬



サボテンエリアの最後にはこの『種ガチャ』があるのだ。
今日もやるでしょ~♬



こんなの出たよ。
『ジニア(百日草)』が咲いたら筋トレしよう!
100日続けば大吉だ!



こんな展示もありました。
『5フィリピンペソ』だって。



ヒスイカズラデザインですぜ!



青い『コチョウラン』が展示されてたよ。



『ブルージーン』って品種です。
非常に珍しいものらしいですよ!



今日の最後のボタニカードのデザインは何かな~?



はははは、これです。



次回、シリーズ最終回っす。





ドレッシーに行こう!やっぱりとちぎ花センター!(その4)神龍(シェンロン)か!

2024-05-29 21:33:19 | 74号室 とちぎ花センター
ぶちょー、神龍と戦う(ホントは戦っちゃダメだ)。


お?
『ライチ』とな?



あ~!これか!
確かにライチが生ってるなっ。
人差し指の爪ほどの大きさにもなってないけどさ。



こっちは・・・マンゴー!



あ~!これか!



これね、POPが無かったら素通りしてたよ。
緑色&緑色だから分からん!
1個に気付くとどんどん見えてくるんだよね。
この写真の実だって通路沿いなのに気付かなかったんだから。



来ました、『ヒスイカズラ』の壁!
まだ咲いてるかな~。



あった!
咲いてるよ!



間に合った~☆
やっぱり美しいな!



そりゃあボタニカードで、これやるでしょ~♬



池のそばに来ました・・・って、なんじゃありゃああああ!!



青龍伝説だとお?
ああ!四神の青龍ね。



勝負だ!
食らえ!かめ〇め波~っ!!



・・・ぶちょー、食われました。



とちはなちゃんドームのこういう雰囲気が好きなんですよ♬



あ・・・アイツまだいる。



神龍が願いをかなえてくれなかったからさ~、トックリランに願いを掛けよう。
「金運上昇」の樹ですぜ。



さあ、このドレスのデザインはな~んだ?



答えは『アンスリウム』。
ホームセンターやフラワーショップでよく見掛けるアレだ!



これ、なかなか素敵なデザインだと思うんだが??



『ヘゴ』ですよ。
つる植物や着生植物をくっつける土台になるやつね。



・・・なんじゃこりゃ。
「とちはなちゃん」です。



これはちょっと気に入ったかも。



インド原産の『シンノウヤシ』。
観葉植物で人気があるフェニックスの仲間です。



ボタニカードがあるだけで楽しさが倍増するなあ!
次回もお楽しみに♬





ドレッシーに行こう!やっぱりとちぎ花センター!(その3)珍しさ大爆発!!

2024-05-28 21:49:30 | 74号室 とちぎ花センター
アジサイ展を見た後は、常設展示を見に行くぞ。


いつものように、常設展の入口です。
あ、何か咲いてるな!



これ『ツンベルギア・マイソレンシス』っていいます。
シャンデリアのように垂れ下がってるのが素敵だ☆
インド南部原産です。



その先には『ブーゲンビリア・グラブラ』が咲いてます。



そりゃあ、ボタニカード、使うでしょ~♬
そう、こんな感じだ☆



そうか・・・この『アガベ』、花茎を高く伸ばして咲いたんだね・・・。
アガベは一生に一度しか咲かないので、咲くと枯れてしまいます。



ん?
これは様子がおかしいのだが?
何やらPOPが・・・。



おいおいおい!
これはマジで奇跡でしょ!
こんなことある~??



見れて良かったなあああ。
多肉植物ファンは特にビックリするよね!



そのアガベの横に、なんか変なのイタ。
『ムカゴコンニャク』って初めて見たぞ。
花の形はザゼンソウとかミズバショウとかっぽいね。
・・・うん、確かにちょっと臭い。
いや待て。
これホントに花か?



はいはいはい!
『オクナセルラタ』ですよ!
そう!ミッキーマウスの木だ!
「ミッキーいるかな~?」って書いてあるけど・・・。



これがミッキーだと??
赤と黒で丸が3つならミッキーだと??
・・・隣でこれを見てた年配の女性が旦那さんに「ねえ、ミッキーどこにいるの?ねえ!どれがミッキーなの!」って困らせてました。
旦那さん、無言。



当たりハズレがあるらしき熱帯の果実『ホワイトサポテ』。
当たりかハズレか、食べてみたいものですねえ♬



私はこういう場合にハズレを引くのは天才的だぞ☆
まあ、食べられませんけどね。



フィリピン原産の『メディニラ・マグニフィカ』。
この花、好きなんですよ。



何と言ってもデカイ!
不思議な形でデカイ!



これは背景を『ウナズキヒメフヨウ』で撮ったんだけどさ・・・肝心の花の写真を撮り忘れたよ。
ううう・・・何となく分かってくれええ。



次回・・・部長、龍と戦う。





ドレッシーに行こう!やっぱりとちぎ花センター!(その2)アジサイ展:後編

2024-05-27 22:17:48 | 74号室 とちぎ花センター
企画展 『アジサイ展 アジサイの星々~Interstellar walk~』の後編です。


アジサイ展の開催は2024年5月11日 ~ 2024年6月2日。
NHKで5月25日AM7:30から中継されたんだって!
ってまあ、とちぎ花センターのHPでそれを知りまして、「これは行かなきゃ!」ってなりました☆
ここ、展示のメインかな!
撮影スポットがあるよ。
左側にスマホやカメラを置ける台があります。



アジサイの上に橋が架かってるんですよ。
この橋・・・ああ!そういうこと!
『カササギの橋』なのね。
確かに・・・写真じゃ分かりにくいけどカササギ(鳥です)がいるっ。



橋はこんな感じね。



凄いなあ、ここ!



引いて撮ると、七夕飾りがあるんだよ!



記念撮影しちゃおう♬



カササギに橋の上から撮りました。
そのテレビ中継に効果もあるんだろうね、いつもよりお客さんが多い!



気に入ったアジサイありました♬
ひとつ目はこれ♬



もうひとつ、これ!
この『プリンセスリング』好き!
欲しいなって思ってたら、とちぎ花センターのショップで売ってたよ。
・・・買っちゃった♬



今回は「撮る」ことに夢中になっちゃったな☆
こんなにたくさんのアジサイがあると・・・アジサイ展開催期間中に貰えるボタニカードを使った撮影が楽しくなっちゃう♬



で、これが入館時に貰ったボタニカードです。
こうすると、向こうの風景がドレスのデザインになるんだ☆☆☆



花の前でボタニカードを動かしながら撮ると、素敵なデザインが見えてくる!



止まらなくなるね、これ!



そうそう、フィギュアを持参して撮ってる人もいたよ。
それも楽しいよね♬



ぬいぐるみとが持参してる人もいそうだなっ。




去年買った水色の『きらきら星』って品種に間違えて石灰を与えてしまったら、今年は花色がピンクになってしまったよ。
・・・やっちまった。



みんなが知ってることだけど、アジサイの花色は土の性質に左右されるので、土質がアルカリ性に傾くと花色は赤系になるっ。
逆に酸性に傾くと青系にねっ。



前編で紹介しましたが、このボタニカードを使って楽しんでる人がたくさんいるんですよ。



私を含めてみんな楽しんでるので、一時ここが密集状態に!



スマホやデジカメの画面の中に夢中になりがちなので、周囲に配慮しないとね。



アジサイの短冊、ありました!
笹の葉じゃなくここに貼り付けるのね☆



で、これがアジサイの短冊の折り方。
こういうの、楽しいよねっ!!



七夕飾りも素敵なんですよ。



仙台の七夕飾りを思い出すなあ!



その七夕飾りでも楽しめちゃうぞ♬



あ、そうそう、各星座の説明もあったよ!



私は蠍座っ☆
12星座で唯一、毒を持ってます♬



次回、常設展示!
常設展示もドレッシーに行くぜっ!





ドレッシーに行こう!やっぱりとちぎ花センター!(その1)アジサイ展:前編

2024-05-26 17:25:43 | 74号室 とちぎ花センター
企画展 『アジサイ展 アジサイの星々~Interstellar walk~』やってます♬


2024年5月11日 ~ 2024年6月2日の開催のアジサイ展を見に来たのさ。
NHKで5月25日AM7:30から中継されたんだって!



お~?
そのテレビ中継の効果かな?
開園前に、普段は見掛けない人数のお客さんが!



アジサイ展はこの大温室『とちはなちゃんドーム』の中だ!



これだあっ♬
アジサイ、好きなんですよ。
お客さん、今日は多いぞ☆



アジサイ展開催期間中に、このボタニカルカードが貰えます。
ん?
これがどんなものなのかって?
私も最初はよく分からなかったんですが、使い方が分かると超絶楽しい!!



今回はこんな雰囲気。
そういえばテレビ朝日の『グッド!モーニング』のお天気キャスター依田さんも来たそうですよ!



おや?
こんな地味なアジサイもあるんだね。
だが、今回求めているのは明るい美しさ、さ!



で、これが入館時に貰ったボタニカルカードです。
これを・・・。



こうすると、向こうの風景がドレスのデザインになるんだ☆☆☆




こんなに色とりどりのアジサイが展示されてます!
アジサイファンにはたまらない企画展でしょ~♬



栃木県はアジサイの品種改良が盛んなんだって。
それにしても・・・美しい!!



さあ、それではアジサイを利用してボタニカルカードを楽しもう♬
これ、メチャクチャ楽しいぞ!!



花の前でボタニカルカードを動かしながら撮ると、素敵なデザインが見えてくる!



これ、アパレルのデザインに利用できるんじゃね?って思っちゃうぐらい。



ヤバイ、ホントに楽しくなってきたぞ。
これ、スーツとかタキシードバージョンも欲しいな。



ほら、みんなやってるぞ♬
ハマるもん☆



え?
私が夢中になってるのはキモいって?



いやいやいや、レディスファッションのデザイナーは女性だけじゃないんだぞっ。



これでカーテンのデザインとか決められたら楽しいかも。



何でカーテンかって?
そりゃあ・・・さすがに私はドレスは着ないからさ。



ほらほら~、やってみたくなっちゃったでしょ??



このボタニカルカード、自作して庭で楽しむのもいいよね。
次回、アジサイ展の後編でっス。

※開園時間や休園日、大温室の入館料は、とちぎ花センターのHPで!




そう!花が嫌いな人なんかいないのだから!

2024-05-25 23:35:36 | 8号室 ガーデニング(校庭)
それなら花をたくさん咲かそうじゃないか!!


・・・時を戻そう。
たくさん咲くと、心の底から癒される~!
この風景を作るために、冬に凄まじい労力をかけたのだっ。



ピンクの絨毯になっているのは『タイム』。
1ポット100~200円ぐらいで入手できる小低木で、ハーブの一種。
たっくさんの花が咲く、香りの絨毯ですよ~。
こんな形の花。
可愛いでしょ?
踏圧にもそこそこ強いので、除草時に踏んでもしばらくすると立ち上がります。
乾燥には強いけど、過湿にはメッチャ弱いです。
陽当たりが良い場所で水はけがいい土に植えるのが、たくさん広げるコツですよ。



あ!『ナミアゲハ』が来てるじゃん。
うさぎ学園の校庭はほぼ無農薬なので、こういう光景が頻繁に見られます♬



紫色の『ジャーマンアイリス』と真っ赤な『クルメツツジ』。
こんな色の撮り合わせも緑色に映えるよね☆



ジャーマンアイリスは横浜の庭にあったものを持ってきて定着させました。
大切な思い出を繋ぐ株です。



クルメツツジは2年前に『あしかがフラワーパーク』で入手しました。
少しずつ大きくなってきているのが嬉しい!
この真っ赤な花色が好きなんですよ☆☆☆



多少日陰がちな場所でも咲いてくれる『コデマリ』。
地味と言えば地味だけど、クヌギやムクノキの側で負けずに咲いてます。
樹高は2.5mぐらいなので邪魔にならないのも嬉しい。
剪定無しで放任して育てると元気に咲いてくれますよ。



これは・・・説明の必要が無いほどみんなが知ってる『セイヨウタンポポ』の花後の状態。
フーッ!って飛ばすの、好きでしょ?
それを全力でやるのだ、これで!
うさぎ学園の校庭ではセイヨウタンポポとクローバーとヘビイチゴは優遇されてる雑草です。
セイヨウタンポポとクローバーはうさぎ学長わちゃまる君のおやつです♬
ヘビイチゴはグラウンドカバーですよ。



うさぎ学園の校庭がイイカンジになってきたーーーっ!!






癒し!たくさんの花を楽しもうよ!

2024-05-24 22:51:01 | 8号室 ガーデニング(校庭)
時を戻そう。


プランターに空きスペースができちゃったんだ。
昨年、栃木県の『とちぎ花センター』の有料抜き取りで抜いてきた『ブルーサルビア』と一年草を植えていたんですが、一年草のほうは枯れてしまいました。
これじゃ寂しいから、花を植えようじゃないかっ♬
さ、ここに植えますよ☆



植え付けるのはこれ。



花の色合いが気に入っちゃって。
一目惚れなんですよ~。



バーベナです。
『スーパーベナ  アイストゥインクル』☆
春から晩秋まで咲いてくれる嬉しい花。
株の幅は60センチぐらいに広がります。
耐寒性は-10℃ぐらいまでと強い上に夏にも強い!



ポットから根を崩さないように引き抜いて・・・。



植え付けました!
そのうち広がるよ。
先に植えてあるブルーサルビアは伸びて6月頃に咲きます♬



それから・・・『グラジオラス』の球根も植えました。
これは地植えね。
色々な花色がランダムに咲いてる状態にしたいんですよ。
でも、頭の中で無意識に考えちゃってどうしても作意が混じっちゃって上手くいかないんだよね~。



なので、球根を袋にまとめて、そこから取り出して植えました~。
咲くのがたのしみだなっ♬



『フジ』咲きました。
去年、よく咲く枝を切ってしまったので、成長にエネルギーを使ってしまってて・・・ずっと落ち着いてたツルが急激に暴れて伸びて、手入れの手間ばかり増えて、咲いたのはこれだけ。
ワースト10に残るような最悪の大失敗。
咲かなくなったばかりか、切ったために半日陰だった場所に直射日光が入るようになって、乾燥で山野草が枯れ、代わりに日向に生えるカタバミなどの雑草が激増。
花木や落葉樹を切る際はブーメランに気を付けよう。
樹の周辺にはそこに適した自然があるのだ。
今回のは手痛いブーメランだったなああああ。
未だに凹みますよ。



小さなリンゴ『アルプス乙女』、咲きました。
ゴルフボールぐらいの大きさの美味しいリンゴです。
今年は収穫が多い年と少ない年が繰り返すうちの裏年に当たるようで・・・実の付きが悪いっ。



『ブルーベリー』はたくさん咲きました!
今年もたくさん収穫できそうじゃん☆☆☆



早くも真夏日がやって来る。
作業中に倒れないようにね!





今日は四つ葉のクローバーから始まった☆

2024-05-23 21:29:38 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ガーデニングは心を癒すのです♬


人気の山野草『ニリンソウ』が咲いてました。
え?一輪しか咲いてないって?
一輪が枯れちゃったんだよおお。
必ず二輪揃って咲くから二輪草、なんだけどな。



こちらも白い花『スイートエンジェル』。
これ、キイチゴの一種なんですが、実がなかなか生らない。
それなのにはびこる。
花はたくさん咲いて可愛いんだけどね。



これ、昨年植えた『ブルーサルビア』の鉢です。
ブルーサルビアは宿根草なので新芽が生えてきましたが、一緒に植えていた一年草は枯れちゃいました。
寂しいので、ここに何か植えたいなっと。



そんなワケで、これを植えちゃおう。
『ロベリア レオン ブルースプラッシュ』。
ドーム型にこんもり茂って次々と咲いてくれます。



植え穴を掘りまして・・・。



苗をポットから抜きます。



で、植え付けました!
途中で植える位置を変えちゃたけどね。



もうひとつ、これを植えよう。
『ガザニア ビースト カナリアスマイル』。
耐寒性がブルーサルビアと同様にー5℃なので、冬越しできちゃうかも。
耐暑性も強いし乾燥にも強い☆



はい!
こんな感じになりました!
ブルーサルビアは6月に咲くよ。



寄せ植え、楽しいな♬
それぞれの性質を理解したうえで混植すれば、長期間楽しめそうだ!





最強!花ざかりガーデン!!

2024-05-22 21:38:42 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ちょっと時を戻そう。


色々と旅行シリーズを書いてる間に、うさぎ校庭はたくさんの花が咲きました!
いつの間にか生えてきて定着して殖えた『アメリカスミレサイシン・スノープリンセス』。
その名の通り、園芸品種です。
校庭の小径に生えてるので私が通るたびに踏まれますが、ちゃんと咲きました!
とても強くて、よく殖えます。



昨年、樹高を半分に伐り詰め剪定したんですが、新芽が育って咲いた『ジューンベリー』。
細い花びらで清楚な白い花を咲かせます。



花期が短いので、間が悪いと綺麗な時期を見落としちゃうこともあります。
1週間ぐらいで散っちゃうんだよね・・・。



春先に植えた真っ赤な『アザレア』とわちゃまる君のおやつの為だけに育ててる『セイヨウタンポポ』のコラボが美しい♬
野草も使い方次第で素敵になるんですよ☆



『カメリア・花見笠』も咲きました。
つぼみが付いてるポット苗を買ってきて大きい鉢に植え付けたら4カ月で3倍の大きさに成長しました♬
成長にエネルギーを使ったせいか、花は3つしか咲かなかったけどね。



『シバザクラ』も咲いていたのさ。
ピンクが地表を覆うと何だか明るくなるね!



ピンクと言えば、シバザクラの周りにもピンクの花が咲いてるんだよ。
よく見ると分かると思うんだけど、地表を覆うように広がったグラウンドカバーを踏んで歩いて、道になっちゃいました。



そのピンクの花を咲かせるグラウンドカバープランツは『タイム』。
正式な名前は『ロンギカウリスタイム』っていいます。
単純にタイムとして販売されていることが多いですね。



とても良く広がる性質で、踏まれても結構平気。
日向が大好きで、多湿が苦手です。
草じゃなく小低木ですよ。
10ポットぐらい植えると綺麗なグラウンドカバーが数年で出来上がります!!
で、この写真の下の方にある黄色いのは・・・。



『ゴールデンシモツケ・ライムマウンド』。
とにかく葉の黄色が眩しくて目立つ!!
タイムが終わる頃にピンクの花が咲きます♬



今年植えたチューリップが綺麗に咲いてくれました!
黒系の花がシックでカッコイイ♬



こんな景色が出来上がると、ガーデニングが楽しくなっちゃう♬
準備のための冬の労力はハンパないけどな。



もう、暑くなってきた!
油断して熱中症にならないように気を付けようね!





うさぎ学長!わちゃまる君!(その210)クローバーマニア、わちゃまる君

2024-05-21 21:37:54 | 0号室 わちゃまる君の部屋
美味しい野草はウサギを幸せにするっす。


わちゃ!うさぎ学園の校庭で採れたクローバ・・・って食いつくの早いな!
「なまものは、しんせんなうちに!」



「きょうは、のんびりたべられる~。」



そうはいかないぞ。
引っ張っちゃえ♬
「やめてよ~。」



じゃあ、次は花を・・・って、更に食いつくの早いな!
「%&$@!・・・#@79%!!」
何言ってるのか分からんぞ。



おお~っ!
大物が釣れましたっ♬
「ぬ・・・くくく・・・。」



ブチッ!!
「んわあっ!!」



「あぶなかった。でも、はなはつかまえたぞ。」
それで満足なのね。



ケガをしないように気を付けながら遊んであげようね。



※うさぎ学園の学長は特殊な訓練を受けています(笑)
それ以外のウサギに人間用の食べ物・飲み物・薬・道具や部品等を与えてはいけません



【わちゃっと!裏話】」
部長「ヘアカタログを見てるだとお?」
わちゃまる「つーぶろっくにしようかな、って。」
部長「ウサギが?ツーブロックに?」
わちゃまる「さいせんたんの、おしゃれかも!」
部長「右半分を坊主にしてやる~。」






雨だが!ディズニーランドに行こう!(最終回)アンバサダーホテルの朝

2024-05-20 22:19:44 | 78号室 ディズニーランド
晴れました!!


いい天気なのさ。
ホテルで7:00まで寝てるなんて滅多に無いんだよね。
アンバサダーホテルに1泊したけど、今日はディズニーランドには行かずにホテルを楽しむのだっ。



だってさあ、外の景色が素敵なんだよ。
行かない理由はもう一つ。
昨日は雨で今日は快晴。
超絶混んでるんだよおおおお!



雨上がりのベランダ、いいねえ。
雨で濡れてるので、拭いてからここで朝食にしよう☆



道路側の部屋じゃなくて良かった~☆



この風景を見ながらの朝食、いいね!



あ、写真の中央あたりにオレンジ色の花が咲いてるね。



ストレリチアじゃ~ん!
熱帯の植物で極楽鳥花って呼ばれる花ですよ。



おおお~♬
青空が見えてきたぞ!



コーヒーが美味いなあああっ




朝食はこれね。
昨日ホテルのコンビニで買っておいたサンドイッチ。
500円ぐらいだったと思うんだが。



うん!サンドイッチが美味しく感じるぞ!



ってか、雰囲気って大切だよね!



こんな感じで食べてます♬
朝食は私の場合はこれでいい☆



こんな写真も撮れちゃうぞ♬



おむすびも食べちゃうぞ。
これもコンビニのやつね。



ホテルのテレビにはディズニーチャンネルがありまして、こんなん放送してました~!



11:00にチェックアウト。
エントランス、素敵です。



ピアノがあったりね。



天井の絵が可愛い♬



ここで記念撮影する人、多いですよ。



ディズニーリゾートライン・・・乗らないよ。
20分に1本あるバスでディズニーランドまで行って、そこから歩いて舞浜駅へ。



いつか、また来よう!



雨でもメッチャ楽しめるじゃーん!!






雨だが!ディズニーランドに行こう!(その16)アンバサダーホテルで1泊ね♬

2024-05-19 16:00:46 | 78号室 ディズニーランド
雨だってのに・・・遊び疲れたぞ☆


アンバサダーホテルのエントランスはこんな雰囲気です!



ディズニーショップと・・・。



コンビニがありますよ。
水、お菓子、弁当、カップ麺、ビール・・・アリマス。



廊下の非日常感がいいね。



さあ、部屋に入るぞ。
ここからはチップとデールを探しながらの進行ですっ☆
ドアを振り返るとこんな感じ。
で、絨毯・・・。



ほら、チップとデールがいるんだ。
これはどっちかな??



クローゼット。
思った以上にハンガーがあるぞ。
タオルハンガーもここにあります。



クローゼットの隣のミラー。
ミラーの下に・・・。



エコバッグとキーホルダー。
戴いてよろしいので?



朝はコーヒーが飲めるな♬
凄く大切っ。



洗面台。
アップで撮るのを忘れたんですが、ポーチがあります。
戴いてよろしいので?



で、洗面台の鏡の上下の角にチップとデールがいるぞ!





トイレの扉と・・・。



浴室の扉。



浴室は普通なんだね。



この壁紙、チップとデールがいっぱいなんだ!!



この壁紙って市販されてないのかな。






部屋の全体像。
あ~、素敵っ!



あ~、疲れてるからゆっくり眠れそうだ♬



ここの壁紙はちょっと違う。
ランプのシェードにはドングリ。



こんなクラリスの額絵をショップで販売して欲しいんだよなあ・・・。



こういうのとかね。
いつもショップで気に入ったものが見つからなくて手ぶらで帰るからさあ。



この左右のチップとデールのクッション、欲しくない??
フロントに訊いたんだけど、このクッションは販売はされてないそうです。



このテーブルは大切だっ。
ディナーと、その後の1杯はここだからね。



あっ!
ポストカードが置いてある!
・・・戴いてよろしいので?



ベランダにもテーブルが!
明日の朝には雨が上がるらしいから、朝食はここでだなっ。



ふむ、夜のベランダからの風景も悪くないな。
雨じゃなければもっとね。
とは言え、雨だからこの部屋が取れたんだがな。



さて、ディナーでゴザイマス。
さっき下のコンビニで買った『冷やし明太ちくわ天うどん』だ。
1000円・・・は、しなかったと思うぞ。



で、お疲れ様のお酒たち。
コンビニで買った軽井沢ビール(なんで?)と持ち込んだミニチュアウイスキー。
ビールは2本飲みましたっ。
ミニチュアウイスキーは『デュワーズ12年(非売品)』50ml。



23:00。
さて、飲み尽くしたし・・・寝よ。
カーテンを閉めても素敵だな。



明日はのんびり、チェックアウトまでホテルを楽しむのさっ。
次回、シリーズ最終回。






雨だが!ディズニーランドに行こう!(その15)チップとデールのグリーティング!

2024-05-18 22:42:37 | 78号室 ディズニーランド
アンバサダーホテルに到着してチェックインを済ませて、ソッコーでここに来ました!


『チップとデールのプレイグラウンド』だっ☆



チップとデールのグリーティング(一緒に写真を撮るヤツ)付きの部屋を予約したので、ここで一緒に撮影できるっ♬



待ち時間にホテル内のコンビニで買った水。
パッケージがドナルドなのね。
250円・・・う~む。



20分ぐらい待って入室っ。
可愛い部屋だよねっ♬



1番の整理券を貰ったよ!
まあ、雨のせいでホテルも混雑してないらしくてさ、順番を待つ人も少ないんだけどね。



プレイグラウンド内は子供向けの雰囲気です。
基本的には子供しか入れないんですよ。
なので大人が入れるのはグリーティングの時だけで~す。
でも、こんな時だから楽しんじゃおう♬
レインボー・ルアウの時にも登場したチップとデール&クラリスのぬいぐるみを置いて撮っちゃうぞ☆



ほらほら!
面白いのが撮れたよ♬



あそこの樹、穴が開いてるよね。



中に入るとこんな感じだ!
自由に入れるぞ♬



グリーティングはここでね!



わーい!
チップとデールが来たよ!!



お!
ぬいぐるみに気付いてくれたっ!



キャストにカメラやスマホを渡すと、撮って貰えます。
便宜上、1グループ1枚です。



グリーティングの時間は3分ぐらい。
幸せの時間ですよ♬



チップに投げ技を食らいそうな体勢になってるなwww



キャストが撮ってくれた写真を見て「うまくとれてるね!」の状態♬
チップとデール可愛いなあっ!!



チップとデールのグリーティング、超絶楽しいぞっ♬
次回、ホテルの部屋へ。





雨だが!ディズニーランドに行こう!(その14)ちょっとだけキャラ!

2024-05-17 23:41:35 | 78号室 ディズニーランド
ワールドバザールのアーケードで、ちょっとだけキャラに遭遇できたよ!


アトモスフィア・エンターテイメントだ!
演奏してるのは『東京ディズニーランド・バンド』です。



朝はみんな見向きもせずに速足で素通りしてたのに、今は周囲にゲストがいっぱいだ!



ドナルドダックのオーナメントね、やっと落ち着いて撮れました☆



記念撮影もね♬
順番待ちの小規模な列ができてたよ。



なるほど!
雨の日はワールドバザールのアーケードにキャラが現れるんだね!!
これ、大切!
テストに出るよ!



あ~!
あそこにフック船長が!



こっちにはラプンツェルとフリンライダーが!
2人とも子供たちにとっても優しい☆





おっと、白雪姫と王子さまもいたっ。
あっ、サイン貰ってるんだね~。



・・・誰っ。



あ~・・・雨はまだ降ってるなあ。
メッチャ風が強いし。



さて、そろそろホテルに向かいます。
え?早くないかって?
はははは、ちょっと理由があるのですよ。
それは後ほどね。



バスの中、ミッキーカラーなんだな。



次回、アンバサダーホテルへ!