うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ブラックバスを釣りに行ってきましたよ

2013-05-31 20:44:21 | 9号室 フィッシングエリア
いい天気の金曜日!そりゃあ、行くでしょ(笑)。



こんな感じの釣り場です。
今日の釣りは仕事帰りの17:30~19:00までの1時間半です。頑張るぞ!





私の他に5人程釣り人がいました。
・・・みんな全然釣れてないけど・・・。
まず1匹目!20センチぐらいです。



2匹目っ!!
おお、今日はいい感じだぞ(笑)。小さいけど。
15センチです。サイズダウン。でも他の釣り人達の目は引き付けましたよ。



そして3匹目!!
周囲からざわめきが起こりましたよ(笑)。だって、まだ誰も釣れてないし・・・。
綺麗な金色のバスです。23センチです。



更に4匹目!!
周囲から「おいおい・・・。」という声が(笑)。
何だか、鼻高々(笑)。
36センチ。サイズアップしましたよ。



ダメ押しの5匹目!!爆釣状態!!
「あの人また釣れたよ!!」の声が(笑)。
ふふふふ、気分いい~(笑)
40センチです。



今日はいい日だ!
最後まで、釣れたのは私だけでした。
恐るべし、私の秘密のヒットルアー。・・・あ、メチャメチャ写ってるじゃん(笑)。

薔薇以外のガーデニングネタ

2013-05-29 19:13:25 | 8号室 ガーデニング(校庭)
野菜も栽培していますよ。


収穫が楽しいですし・・・何より美味しい!!
2月に植えたジャガイモの花が咲きました。もうすぐ収穫です。



フキを収穫。皮を剥いて煮て食べます。



これはワイルドストロベリー。ハーブですよ。実をすり潰して歯を磨くと白くなるそうです。甘くて美味しいですよ。栽培は簡単です。



京ネギの花・・・ネギボウズって言いますね。



トマトの花も咲きました。



食べられないけど・・・ラベンダーもそろそろ咲きますよ。ポプリにしたり、お風呂に入れたり・・・とてもいい香りです。



収穫が楽しみです(笑)。
大きい鉢でも野菜は栽培できますよ。野菜用のプランターを使えばベランダでも出来ます。

群馬のバラ園 トレジャーガーデン(その6) ラスト

2013-05-27 19:20:36 | 34号室 薔薇を見に行こう
結婚式、できますよ。


結婚式場が併設されています。





今回は模擬結婚式があったのでたまたま撮影に出てきたモデルさんを写しました(笑)。
実は私よりも前の位置でプロカメラマンが撮影しています。









式場は教会です。(最近、教会ネタ多いな・・・。)









この季節のこの雰囲気は最高じゃありませんか(笑)。

群馬のバラ園 トレジャーガーデン(その5)

2013-05-27 19:12:38 | 34号室 薔薇を見に行こう
育てるのは難しいけど・・・見るなら綺麗でいいじゃないですか(笑)。


これだけの薔薇を維持するには相当の人員が必要ですね・・・。





















今回も全く人を写しませんでしたが・・・300台の駐車場は満車でした。
伝わらないかもしれないけど・・・混みますよ。

群馬のバラ園 トレジャーガーデン(その4)

2013-05-26 14:00:47 | 34号室 薔薇を見に行こう
4月~6月は無休ですよ。


開園時間は9:00~17:00で、入園は16:30までです。
駐車場は無料です。
























5月11日から6月30日はローズガーデンフェスタです。

群馬のバラ園 トレジャーガーデン(その2)

2013-05-25 20:37:23 | 34号室 薔薇を見に行こう
デートコースにもいいですね。


手を繋いで薔薇の道を・・・いいじゃないですか(笑)。
薔薇以外の花も競い合って咲いていて綺麗ですよ。





































AM9:00の開園です。
駐車場が狭いので、早く行った方がいいですよ。

群馬のバラ園 トレジャーガーデン(その1)

2013-05-25 20:27:40 | 34号室 薔薇を見に行こう
群馬県館林市の「トレジャーズガーデン」に行ってきました。



入園料は大人一名2200円。値上がりしたなあ(汗)。シバザクラの季節より高いよ。
さて、それでは素晴らしい薔薇をお楽しみ下さい(笑)。



































人が写らないように撮っています。
実は凄くたくさんの人がいますよ。

今日のむぎまる君 91

2013-05-23 19:30:51 | 2号室 過去の特選むぎまルーム
コンビニ袋と闘うむぎまる君。



「ん?ん?ん?なんだこれ。」



「きにいらないぞ、こいつめ。」



「ここはぼくのへやだぞ。」
いやいやいや、私の部屋ですから。



「なかはどうなってるのかな~。」
ちょっとちょっと・・・むぎまる君?そのパターンは・・・。



「うわああああああああぁ!!!」
ああっ!やっぱり!むぎまる君がコンビニ袋に食べられちゃった(笑)!



「うわああああ~ん!」
こらこらこら~!どこに行くつもりだ~?
・・・・・行っちゃった。



良い子はマネしないでくださいね(笑)。

庭のバラ

2013-05-23 19:08:12 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ガーデニングで手入れをしている結果です。たくさん咲いた~(笑)。


「リオサンバ」。咲いてから花の色が変わっていく薔薇です。



「ダブルデイライト」手の平より大きい薔薇。



希少品種「アムネシア」。珍しい色です。



「レーゼンスベルグ」。薔薇っぽくないですね~。



これも珍しい「カオリ」。非常に香りが強い薔薇です。



「エバンタイユドール」。金色っぽい花が目を引きます。あまり見掛けない色ですね。



超希少種「相馬」。
日本に何株残っているのか・・・。品種として絶滅寸前。
何故か必ず雨の前に咲きます。不思議な性質の薔薇で、逆に言うと咲いたら雨。



私の庭で最も青い薔薇、「オンディーナ」。人気の品種のようで、いつも品薄。見付けたら買いですよ(笑)。



これからまだまだ咲きます!

ハンティングワールドのムック本

2013-05-22 18:43:32 | 73号室 メイン部室
こんなブランドムックを見付けました。


ハンティングワールドのブランドムック。



こういうのが付いてます。A4サイズの無地のノート。



PVC製のペンケース。ロゴはプリントです。



これが凄くいい!ステーショナリーケースですがクラッチバッグにも使えます。PVC製でロゴは刺繍です。
とっても質がいいですよ。20センチ×27センチです。



中はこんな感じ。ポリエステルです。



使えますね、これは。
品質についても評判が良いようです。
1500円・・・これは買いでしょ。

五島~長崎の土産物(食品以外編)

2013-05-21 19:45:10 | 24号室 五島直行便
こんなの、買って来ましたよ。


マッコウクジラの歯。そのままの歯なので「原歯」というそうです。
大きさは7cmです。中は神経などが通っているため、空洞です。



これはその原歯の先っぽをストラップにしたもの・・・を帰ってから加工してペンダントにしました。こういう形のものは7cmの原歯から1個取れます。



これはもっと大きなマッコウクジラの歯を使った工芸品のペンダントです。この大きさの玉はサツマイモぐらいの大きさの原歯から1個しか取れないそうです。・・・中が空洞なので先っぽの詰まった部分からしか取れないんですね。しかも先っぽは尖っているから玉はなかなか取れないそうです。
で、そのサツマイモぐらいの大きさの原歯はなんと一本8万円もします(驚)。
この玉ネックレスは五島の鯨賓館でたった一個残ってたものを買ったのですが・・・長崎空港のお土産屋さんの店員さんが「大きいですね~。」って、何回も驚いていました。
丸くする技術もかなり難しいそうです。
これは嬉しい買い物でした。



その他、五島の土産屋さんで手に入れたストラップや焼酎は、大切な人へのお土産にしました(笑)。

五島~長崎の土産物(食品編)

2013-05-20 17:51:24 | 24号室 五島直行便
なかなか、面白い物を買って来ました。


珍味・「からすみ」です。
ボラの卵巣を一度塩漬けしてから塩抜きして、天日干しで乾燥させたおつまみみたいなもの。名前の由来は形が中国伝来の墨「唐墨(からすみ)」に似ているからだそうです。
味は・・・タラコを燻製にしたような感じでちょっとしょっぱいです。匂いも強いので、これは好き嫌いが分かれるだろうな~。





クジラの刺身。真空パックの冷凍品。買って発送してもらいました。
赤身です。


ベーコン。


さえずり。



名物、五島うどん。細麺ですが美味しいんですよ。「あご(トビウオ)だし」はちょっとクセがあるので、慣れない人は普通のつゆで食べるのがいいかも。





ネットでも買えますよ。

ブラックバスを釣りに

2013-05-19 13:15:27 | 9号室 フィッシングエリア
いい天気。風がないと釣りに行きたくなります。



ブラックバスを釣りに来ました。
田んぼの水が流れ込んでいて、水が濁っていますが・・・・釣れるかな?



おお!なんとか釣れましたよ!25センチぐらいかな?これくらいの大きさになるとそこそこ引きも強いので楽しめます。



一匹釣れるとその後は何だか安心して釣りを続けられます(笑)。
心に余裕ができると・・・。
ほら!2匹目ゲット!!
さっきよりちょっと大きくて太っています。やたらに跳ねて、てこずらせてくれました。



よしよし、今日はいい日だ(笑)。

スズメの子育て

2013-05-18 18:05:37 | 11号室 バードウォッチングフィールド
うちのベランダに設置した巣箱でスズメが子育てしています。


今年で4回目ですよ。









夫婦で餌を運んできます。ヒナが何羽いるのかは分かりません。





朝方は鳴き声が結構騒がしいんですが・・・可愛いから許す(笑)。