地獄の暑さ
今日は3時50分起床父さん
お弁当1個
父さん送り出し 眠かったけど
やることいっぱい
先ずは饂飩のお汁を作るので 出汁の準備
昆布と干しシイタケにお水入れて
そして 水やりしようかな~ と外をみて
ローズマリーが 一部枯れているじゃないの!!
この前植え替えて元気になってきたのに・・・
何が原因か?
思い当たるのは 湿度
昨日干した洗濯物 昨夜取り込めばよかったけど 疲れちゃって
今日取り込もうと思って 朝 触ったら
湿ってた
湿度が凄いんだ~~
それ+ 雑草もすごいの!
そろそろと思っていた時に目玉事件
まだ何時間もしゃがんで汗かくのはね~
もう少し我慢しなくちゃ って思って 雑草放置
でも 気になって気になっていたから 誰かに頼んで と思い始めていたのよ
でもね ローズマリーの姿をみたら
湿気とるのに 今抜かなくちゃだめだ! って思ったの
丁寧にやるのはまだきついから できる範囲で
雑草取り開始しちゃいました
大汗かいて 左目に汗が入りそうで
なんとか頑張って でも 抜いた草の後片付けは やめました
ローズマリーの周り 雑草が無くなり 乾いてくれればいいな~
これが終わったのが8時近く
汗だくだからシャワー浴びて
次は お出汁を取りました
昨日届いた 鰹節
最近は ちょっとしか使わないときは 日吉東急で買っていましたが
やっぱり取り寄せたほうが良いかな って
日吉東急で買うよりはお安いです
饂飩のザル汁作って
枯れてきたお花も生け直して
ワンこパン作り開始
ちょっとチーズ多めに入れましたら お顔が ボコボコぎみね
そして 掃除して
洗濯物取り込んで
ジャムのシール2種類作り開始
父さん帰ってきちゃった
晩御飯の支度開始
今夜は 空芯菜を食べなくちゃいけない日
畑と庭の空芯菜を
上の空芯菜は 庭で収穫
ベトナムの酸っぱいスープを作りますが
空芯菜が多いから もう1品 空芯菜料理
どちらも美味しい~
ご飯にスープをかけてサラサラッて
ばあちゃん 珍しく おかわりしました
これが終わって 饂飩生地つくり
捏ねて 踏むのはおばちゃんに
その間に後片付け
綺麗な生地ができました
そして 昨日焼いた 蜜汁叉焼part2を切ってみて
家族に味見を
今回のレシピは 色々入っているの
家族の感想は
今回の方が お味が複雑で美味しい~ って
前のはシンプルな材料だったからね
試作なので メキシコ産のお肉で作ったの
今度は 国産ので作ってみようと思います
あっという間に20時過ぎ
父さんはとっくに寝ちゃった
明日も3時50分起床だって
母さんも寝ないといけません
今日は色々やりすぎて疲れました