今日はサラリーマンタイム出勤のとうさんでした
昨夜は 色々会社からの頂き物が多く
帰ってきてからのそのお話が多かった父さんでしたよ
先ずは 今の仕事にかえてから 勤続25年の表彰をもらったって
会社系列のお店の商品券
そこでしか使えないのが 残念ね~
会社の旅行会社部門でも使えるのかな? 商品券?
あとは 昇格した表彰状
10月1日~ 一番上になった父さんです 社長じゃないよ
ほんと 表彰状が好きな会社
何枚も有って これどうするの?? って感じ
昔の人 ばあちゃん1号は 額縁に入れて飾りなさい と言うけど
え~~ やだ~
でも 会社の上司の家に行ったとき 沢山額縁があったのを思い出した
好きなのね 父さんの会社
もう1つは 会議でお弁当出たから 持って帰る って わざわざ電話してきた父さん
昨日はお弁当2個持ちだったでしょ~
電話来た時に 冷蔵庫に入れてね! って
そう言わないと ずっと ロッカーに入れるつもりだったと思うよ
そのお弁当は 鳥久の特製弁当でした
昨日はその他にも色々お話ししてて 忙しかった父さんです
勤続25年 無遅刻無欠勤
凄いことだよね
そこを表彰してほしいものだ
なかなかいないと思うよ
無遅刻無欠勤無事故 って事は
寝坊もしないし 健康管理も ってこと
あと数年で定年だけど これからは ますます気を緩めることなく
気のゆるみが一番怖いからね
相手が相手なので 十分気をつけてください
母さんも今まで通り 父さん管理頑張りたいと思います
では昨日の続き
吉田饂飩の続き
御殿場経由で富士吉田へ
今回は2軒食べに行くことにしました
行きたいお店は定休日
ではどこにしましょうか?
1軒 インスタで繋がっているお店があって 今度行ってみようか~ って話していたの
でもね そのお店
吉田と言うより 父さんの話では 大月の方だよ って
遠いから次にしよう って
でた~
未知の所には行きたくないのです
理由は 特にないけど そう考えてしまう
これは仕方が無いの
なおせないから
でもね 地図をみたら この前通ったところじゃん~
都留
この前は 中央高速から 入って 吉田 河口湖 山中湖 だったんだ~
そう遠くなかったじゃん~
それを伝えたら ようやく
経験していることだと 出る確率が上がる 父さん
これも 本を読んで学びました
そう言う事なんだ~ってね
で 吉田より奥の 都留
場所は 都留市役所の斜め前の 奥まったところ
多分 車では入れない
となると
やっぱり出ちゃった その質問
駐車場はあるのか? と言う質問
車で出かけるときの重要な事 父さんはね
確かに路駐はしたくないけど
駐車場はお店にはなさそう
とにかく行ってみて考えよう って
父さん的には できれば 駐車場の件をお店に聞いてから行きたいのでしょう~
未知の事が受け入れられないから
目的地到着したけど やっぱり中の方だから お店はすぐには見つかりません
これが都内だったら イライラする父さんよ
今日はやめよう! って怒って 直ぐにその場をだね
それの強烈なので沢山苦労してきた母さん 物凄い火を噴くからね
なんでこの人は・・ と 腹が立ち がっかりし 考えられなくて・・・ 悩み苦しんだけど
今は どうしてそうなるのか仕組みが分かった
昔より 父さんを激怒させずに済むようになった
父さんも今は理解しているので 少し我慢できるようになった
お互い上手になってきたって訳ね
きっと同じことで嫌な思いをしている人って多いだろうな~
この人もだね・・きっと と思える人がかなり多い気がする
うどん屋さんは
都留市役所を背にして 正面を見ると 右手にのぼりが見えて
そこを見に行ったら 突き当りにありました
細い路地の奥 周りにはスナックが多い
そして 一番の目印は 消防署
市役所を背にし正面を見ると 左に 大きな消防署があります
その斜め前に のぼりが ヒラヒラ
スナック密集地の奥 突き当り
写真の 雪んこ の横の路地を入ったところです
車はどこに置けばいいのか??
これが一番重要
父さんにはね
お店の人に聞いたら
入るところの先に 斜めに車を止めているところがあるから そこに止めてくださいって
写真で言う のぼり端の隣の モスグリーンの車が斜めに止めてあるところ
路地を入り突き当りよ
11時~ Open
定休日は月曜日
肉饂飩 温かいのと 冷たいの
トッピング ちく天 きんぴら 注文
麺は並
楽しみ~~
吉田饂飩は 絶メシロード 観てから 行き始めた我が家
初めてのお店が たかちゃんうどん でした
その時は3軒
地元にお住いの方から教えてもらった
地元の人が行く人気店でした
素朴な味のお店でしたね 3軒とも
荻窪うどんは
麺を見て
これは~ 相当こしがあるな~って
麺の色が黄色いでしょ~
柔らかい物はあまり好まない母さんには な予感
父さんは 温かいのを
母さんは写真撮ってたから 父さんが先に
うん!
でた~
美味しいときに言う うん が
美味しいときは絶対に うん と言います
不味かったり 普通だと 何も言いません
美味しいの? って 小さい声で聞いたら
うまいよ! こしがものすごい!
って
温かい饂飩でそうなら 母さんの冷たいのはどうなのよ~~
物凄いコシ
太うどん
母さんちの饂飩もけっこうコシが強いんだけど
そんなもんじゃないの!
母さん 好きヨ~~
ばあちゃんはきっと噛めないね
そして しっくり来たのが
お汁
今までのお店は 素朴な味 田舎のおばあちゃんが作った・・ みたいなお汁だったけど
このお店のお汁が 美味しかった!
我が家は 蕎麦も饂飩もだけど
お汁だよね~ って
ここのお汁は 今まで行った5軒の中で 一番我が家好みでした
父さんもそれを物凄く気に入ったみたい
あと お店お勧めの きんぴらが美味しかった!!
是非 きんぴらを食べてみてね
天麩羅は 温かかったら最高なんだけどな~
こしの強い饂飩が好きじゃない人には難しいけど
でも バランスが良くて とっても美味しいと思いました
父さんは 次は 今回定休日のお店に行くけど その前に 荻窪だね って
もう1回食べたいそうです
次回は 中央高速経由で 荻窪行って 今回行けなかった あのお店に行こう♪