また 手作りの話よ
杏がすんでちょっと一息
の後が 忙しくなるね~
栗突入 と同時に 無花果 に イクラもでした
我が家は イクラを食べることは少なくて
子供のころはおそらく 何かに入っていたら位でしか イクラは食卓に上がらなかったのよ
家族皆 筋子派
これも当たりはずれがとっても多いでしょ~
買うお店は決めてあります 東京だとあそこ 神奈川だとあそこで 青森だとあそことあそこと・・ってね
でもね 母さんが料理を勉強するようになってからは たまにいくらを見かけるとタレに漬け込むのを
教わった配合が美味しくて それ以来かな
そう言えば あの先生はどうしているのかな~
生まれ故郷で茶懐石の出張料理をしているらしい・・は分かったんだけどね
本当に美味しかった! 先生の料理は
習いに行っていたのは 懐石料理のお店でした
それ以来 イクラを見ると たまに作っていましたが
一昨年から 何となく 多めに作って 1年食べる用になって
と言っても たまにだけどね
昨年のも まだ2つあるから そろそろ食べちゃわないといけない
そして今年は 鮮度の良いのを取り寄せました
1キロで1万円 +送料 安いのか? 高いのか? ??
近所で売っているのはもう少し安かったかな
でも見るからに鮮度がいいから まっ良いかな
それが土曜日の朝届いて さっそく
朝起きてすぐ煮切り酒と味醂とお出汁をとって準備しておきました
色が綺麗
そして ピチッとしてる
今日中島水産で見てきたけど 取り寄せたほうが
そう言えば昨年だったかな? 筋子も作ってみましたね
手間がかかるの~~
ばらして水洗いして
合せ調味料につける事 半日~1日
作った日の夜ちょっと父さんに味見をしてもらったら
お出汁がきて美味しいって
1日置いてばあちゃんたちと袋詰めして 冷凍しました
もう少し作ってもいいかもしれないな~
みかけたら買いましょう