今日はサラリーマンタイム出勤の父さん
お弁当は1個
母さんも父さんの出勤した後5分後にお出かけでした
今年になって初めてかなそこに行くのは
コロナでお休みになったからね
が終わり どうしようか? 悩んだけど
途中下車
実はね 一昨日 名古屋のハンズで目にしたジャケット
父さんのだけど お値段安いしデザインも良いし 買えば~って
父さんも気に入ったのよ
それなのに 衝動買いはいけない! とかなんとか言っちゃって
これもね~ 父さんみたいな人は 欲しいものをすぐ買えないのです
欲しいのに 悩んで悩んで 買えないのです
それが例えば1000円位のものでもね
で どうしても欲しくて だったら買えばいいのに
本当に欲しいのは買わずに 似たような物の安いのを買って
結局すぐ壊れたり 使い物にならなかったり
が
非常~~に多い父さんです
これも直りません
通勤で着る 今頃の 厚手でもなく 薄手でもないジャケット
買っちゃえばよかったのに 帰ってきてから やっぱりほしいみたい
でも 買わないのよ いやいや 買えないの
本当に不思議
で 新宿高島屋にもハンズが入っているから 途中下車して 見に行きました
でもね~ 売っていなかったの
諦めて 地下の食料品売り場に向かう途中
目にしたものが
あらっ 良いじゃん~~
ハンズに吉田カバンが入っていて
エコバックがかっこよくて
思わず みに
そうだ 金券 ばあちゃん2号から5000円もらったのがずっとお財布に入っているから
それで買おう!
大小あって 小さいほうが 可愛いけど 物があまり入らない
大きな方を買う事にしました
お値段がわからなくて ま~ エコバックだし そんなに高くはないだろう・・・って
肩掛け用に紐が付いていて レジに行ったら
「この紐は別売りなんですよ~」 って
その紐も可愛いからもちろん買いますよ
ところでお値段は一体いくら???
お値段は 金券5000円では 全く足りないお値段でした ×3 近かった
母さんにしてみれば 高級エコバックよ
でも くだらぬもので消えちゃうより ちゃんとしたもの買っちゃったほうが良いから
良しとします
そして地下に下りてお弁当のおかずを買って
また途中下車 田調のプレッセによって
17時過ぎに帰ってきました
今週は毎日物凄く歩いて 動いて の1週間です
では昨日のお話
昨日は父さんお休み取ってて
落花生の収穫に行くことにしていました
行く時間は10~11時頃行くことに
ばあちゃんたちも連れて行きます
久しぶりよ~
で 8時頃ばあちゃんから電話がきて 怒ってる
一体何時にくるの! って 凄く怒っていましたよ
10~11時頃行くから って とっくに話していたのに
迎えに行ったら グチャグチャ 勝手なことを言って怒ってるばあちゃん に 注意をしました
だって 本当に勝手な事ばかり言ってるんだもの
畑に到着
誰もいません
ばあちゃん本当に久しぶり
夏は暑いから連れていけなかったし あとは調子の悪い日が多かったし
四角豆を収穫して
気温が下がったら パクチーの成長が止まりましたね
小松菜と大根葉さらに間引いて
あとは 来週で良いって父さんは言うけど 空芯菜を抜いちゃいました
そして ホウレン草 大根 の芽も沢山出てきたから
間引けるものは間引いて
そして 落花生を抜きます
カラスに半分は食べられちゃった落花生
大きな品種を植えていました
落花生の根っこって 上の写真みたいにつぶつぶしてるの
これをまた土に混ぜておくと とてもいい肥料になるんだそうです
最初の時の先生に教わりました
ばあちゃんとおばちゃんに落花生をとってもらって
母さんと父さんは 土に肥料入れて耕して 畝も作って
今日は 行にJAによって 春菊の苗を買ったから 2つ植えて
そしてサツマイモゾ~ンへ
母さんちのさつま芋のところに 大きな蜘蛛がトノサマバッタをグルグルにしていました
さつま芋 なってたよ~~
収穫は11月に入ったら
昨日はここまでやって終わり
本当に久しぶりに行ったばあちゃんでした