今日はお出かけしませんでした
父さんは 朝から ゲーム 映画 の1日
パジャマのままで
母さんは 昨夜は深夜まで起きて と
寝たのは2時近く
朝 目が覚めたのが8時過ぎ お布団から出たのが9時過ぎでした
父さんはとっくに起きていて 腹減った~って
遅めの朝ご飯を済ませ 母さんは
ケーキ作り開始
昨夜のうちにレシピを作ってあったから 楽でしたよ
そのあとは ベトナムの焼売作って
そのあとは 晩御飯の準備 そのあとは 漬物チェック で1日が終わりました
では昨日のお話し
昨日は 前日皮をむいた栗を渋皮煮に
火を入れちゃったら 最後までやり通さないといけないから
スケジュール調整するか 取り寄せの日を調整するか
栗が始まると忙しくなります
昔はね 1回に10キロ近く取り寄せて
そりゃもう~ 大変
最近は 3回くらいに分けて送ってもらうようにしています
昨日は2020年第1弾スタート
これを始めちゃうと 途中辞めることが出来ないの
何度も茹でこぼし ケバケバ1つ1つ掃除して
脱落者続出
ひどくなければ(虫食いとか 腐ってなければ) 自宅分に作ります
キッチンは戦場よ~~
大きな鍋2つフル回転
家庭用のガス台に こんな大鍋2つは厳しいよね~
ガス台も厳しいし 母さんの手も悲鳴を上げます
只今 いつものところが 紫に腫れています
色々な工程を
そして 最後は蜜で煮ます
ここまで休むことが出来ないの
栗を冷ましちゃうと割れたりするからね
1回目の蜜で煮て
一旦休憩
砂糖を入れると 栗も硬くなるので割れにくくなるの
やっと母さん朝ごはん
父さんには朝ごはん食べさせたけど 母さんは忙しくて
朝昼御飯
ガス台も使っているから 父さんに何か買ってくるよう
近所のお店のテイクアウト
最近MENU見直しで お店やすんでいた お気に入りのお店
新しくなった 温かい麺を買ってきた父さん
これが さらに美味しくなってたの~~
前は ちょっとスープが鳥臭いかな~って 気になったんだけど
(気にならない人もいると思うけど 我が家 鳥臭には敏感なの)
新しくなったら 全然気にならなくなってて
美味しかった~
お腹もやっと満たされ
引き続き 栗
そして 合間に
月曜日に届いちゃった 押入れ収納ケース 8個
でっかいの~
これを入れ替えしないといけないの
父さんに手伝ってもらい 押入れ掃除開始
収納ケースを納 夕方 ばあちゃんたちにも手伝ってもらい 中の入れ替え無事に終了
栗の時にやらなきゃよかった
そして晩御飯の支度して みんなで
ご飯がすんで ばあちゃんたちにも手伝ってもらい 瓶詰め
脱気煮沸して
後はシール貼るだけ
そしてね
今年は 残った蜜を瓶詰めにしました
今までは捨ててたけど
精進料理の先生から 小布施堂の渋皮煮を煮た後のシロップを頂き
なんと シロップも売っているんだって~
料理に使うといいって 書いてあって
今年はシロップもちゃんと使うことにしました
第1弾も無事に終わり
次は 本命の栗が届きます
いつ届くかは??
届いたらまた忙しくなりますよ~