アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記
昨日は稲含山の自然観察会でした。稲含山の頂上から妙義山方面を見ると「さくらの里(上の写真の赤丸内)」が良く見え、遠目にも満開の様子が分かりました。観察会が13時ちょっと過ぎに終わったので「さくらの里」を回って帰りましたので、今が見頃の「さくらの里」便りをお送りします。
下の園地付近のソメイヨシノは満開から散り始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/528a061230be24a554aeb5df285f7f42.jpg)
中央園地ではサノザクラがほぼ満開に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/b4d81c1717925de6468d5c771bf1d414.jpg)
林道「桜の里線」からはサノザクラ、オオカンザクラの後方に筆頭岩がそそり立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/81/d3a2f9a092cb3dacb0dc8aae5b4fa7e6.jpg)
第二駐車場のソメイヨシノも満開です。管理棟駐車場と第一駐車場は満杯状態で、第二駐車場にまで車が溢れ、第三駐車場では宴会をしている人たちがいて、ものすごく混んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/1962478a176e75a16b9f7ccd702ae49e.jpg)
そして金鶏山下方の県道から見た全景です。ここも車の列が続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4d/7182c62eca0a3e02f37bd0c4813525b6.jpg)
なお、4月29日には「さくら観察会」が開催されます。興味のある方はこちらのホームページ(群馬県)をご覧ください。
にほんブログ村ランキングに参加中です。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray.gif)
ポッチとクリックお願いします。