今年初めてのさくら便です。例年なら今頃満開になる前橋安中線の関越高速のガードの東側にある前橋市元総社「みろく緑地公園」のカワヅザクラの様子を見にいってきました。
何時もなら高圧線下に作られた緑地に2列に植えられピンクのトンネルが出来ているのに・・・やっぱり今年は寒いのですかね、やっと1~2輪咲き始めたところで、ほころび始めた蕾もほんの僅かでした。
週末も天気が悪くなって気温が上がらないようなので満開は来週でしょうかねぇ・・・
河津桜(かわづざくら)は、オオシマザクラとヒカンザクラ(カンヒザクラ:ヒカンは「悲観」につながって敬遠されること、ヒガンザクラと間違えやすいことから最近はカンヒザクラと呼ばれています)の自然交雑種と言われています。
名前の由来は静岡県の河津町で原木が発見されたことに由来するそうです。
1294話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。