かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

自然薯掘り・・・

2012年11月25日 | 山菜採り

以前は良く行っていた自然薯掘りですが、最近はこんな専門家(イノシシ)が荒らしまわっていてなかなか掘れなくなってしまいました。それでもKさんたちと近場の山を見て歩くと何本かは見つかりました。(↓はイノシシが掘り返した跡)

私はヤマノイモ(一枚目の写真)とトコロ(下の写真)の葉と種子の写真を撮っただけで早上がりして家に帰り、畑を猫に荒らされるので周りにアニマルネット張りをしました。作業中に、数年前に畑の隅に自然薯の細い部分を植えておいた場所から太い蔓が出ていたので我が家で自然薯掘りとなりました。

その内の1本はこんなに太くなっていて・・・

2カ所ほど掘ったら結構な収穫でした。でも土壌のせいなのでしょうね摩り下ろしてみるとユルユル~やっぱり山の自然薯とは違いました。

 

1595話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

野山の名人秘伝帳―ウナギ漁、自然薯掘りから、野鍛治、石臼作りまで
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする