週休日の昨日、特に予定も無く「どうしようかな?」と・・・朝、目が覚めて「寒いけど、c-styleの使い方に慣れておくか・・・」 と近くのお池に行ってきました。
この寒さで紅葉も終わってしまい、ほとんどの葉が落ちてしまいました。
6時20分ころに到着すると常連の3名さんが釣っていましたが渋そうです。それに全面の霜で気温はマイナス2~3℃と冷え込んでいます。
湖水は濁っているためか喰いは非常に悪くてほとんど当たりが無くて、さらに寒さでガイドやストッパーのビーズが凍って巻き上げや落とし込みがスムーズにいかず、新製品の練習にはなりませんでした。二時間ほどやってツ抜けも出来ませんでした。常連さんもあまり釣れていない様子でした。(下の写真は常連さん入れ物)
桟橋では人に慣れたハクセキレイが付け替えのために針から外したサシを啄みに傍に寄ってきたのでパチリ・・・
そして帰り道には坂本の家並みの中を「我が祖先?」が堂々と横断したのでパチリ・・・
もう一つの近場のお池では早朝にクマさんが泳いでいたと言うからそれよりはましですが・・・
1599話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。
![]() |
楽!ワカサギ釣り |
クリエーター情報なし | |
新風舎 |