かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:榛名湖の試し釣りの記事・・・

2015年02月27日 | ワカサギ釣り(~2024)

農林大学校の構内にあるカワヅザクラが1~2輪ほころび始めました(↑)。カワヅザクラのピンク色は心がウキウキしてきますね・・・

さて、今日の上毛新聞に「榛名湖のワカサギ 試し釣り 好結果」と言う記事がのっていました。榛名湖のワカサギに含まれる放射性セシウムの濃度は基準値100ベクレルの付近を行ったり来たりしていて、昨年の8月に110ベクレルを記録した以降は6回続けて100ベクレルを切っていましたが、11月以降は検査が行われず「捕獲が行われず検査していないのだな・・・」と思っていたのですが、記事の内容から来週には新しい結果が出そうですね。

赤城は既に19回も基準値以下を記録していますが未だに出荷自粛解除がされていません。榛名湖が7回目の基準値以下となってもサンプル数が少ないと自粛解除は進まないと思われるので捕獲回数および検査回数を増やした方が良さそうですね。

 

榛名湖のワカサギCs濃度(bq/kg)の推移・・・日付は採捕日です。

8月19日:110bq⇒①9月15日:87bq⇒②10月6日:78bq⇒③10月20日:75bq⇒④10月27日:72bq⇒⑤11月3日:83bq⇒⑥11月10日:94bq

 

カワヅザクラの開花のように榛名湖にも明るい話題が訪れてくれるといいですね・・・

 

このブログも7年目に入りました
にほんブログ村ランキングに参加中です。お好きなバナーをポチッと押してご支援をお願いします
。(2521
話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

↓こちらにも参加しました。応援を宜しくお願いします。


自然観察 ブログランキングへ 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みさと梅まつり(群馬県高崎市箕郷町)・・・

2015年02月27日 | 風景

私の通勤途上にある箕郷梅林の「みさと梅公園」や「善地梅林広場」、そして榛名フルーツラインの沿線には赤や緑の旗が立ち並び、3月1日から始まる「みさと梅まつり」の準備がすっかり整ったようです。祭り期間終了日の3月31日までの1か月間は結構賑やかになりそうですね・・・

2月26日現在の開花状況はと言うと、紅梅はかなり咲いていますが・・・

白梅はまだまだ蕾の木が多いようです・・・

白梅は咲いていてもこの程度です・・・

やはり祭りが開始され1週間ほど経った7・8日の土日や中旬辺りが見頃なのですかね?

空気が澄んだ日なら善地梅林広場の展望台からは南東の方角にスカイツリーが見えるので双眼鏡を持って行くと良いかも・・・

 

「かわ遊び・やま遊び雑記」も7年目に入りました
にほんブログ村ランキングに参加中です。お好きなバナーをポチッと押してご支援をお願いします。
(2520
話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ 

 

↓こちらにも参加しました。応援を宜しくお願いします。 


自然観察 ブログランキングへ

 

冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする