昨日も休暇を取ってさくら見物・・・女房殿の姉夫婦が来群したので「さくらツァー」のガイドをしてきました。生憎の雨でしたが、それはそれで風情のあるものです。
デジイチでは濡れると嫌なので防水のコンデジで撮影です。1枚目は白衣観音とさくらです。だいぶ散り始めていました・・・
観音山から富岡へ向かい、お昼を食べた後は小幡の桜並木を歩いてきました。
ポツリポツリ降っていて人出が少なく、却ってゆっくりと歩けました。落花盛んというところで「散る桜 残る桜も 散る桜」なんて詩を思い浮かべながら・・・
あまり大きくない樹だけど神社参道のさくらも風情がありました・・・
菜の花とさくら・・・さすが甘楽町は景観維持に力を入れていますね!
妙義神社に向かう途中で大塩湖に寄り道・・・雨上りの景色が素晴らしい!
妙義神社は着くのが5時ちかくになり、だいぶ暗くなってしまいました。それに花付きが少し悪いかな・・・
最後に行田のヒガンザクラで〆て「さくらツアー」は終了となりました。
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2968話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
サクラハンドブック |
クリエーター情報なし | |
文一総合出 |