アユ稚魚の放流が始まって本格的にカワウの追い払いが始まりました。毎朝5時前に川に行って空を見つめてカワウの飛来を待ちます。
朝は肌寒い日もあるけれど着実に暖かくなっています・・・川辺のオニグルミが紅い独特の花を咲かせていました。
朝早くからツバメたちが飛び回っています・・・
南の空には月が残っていました・・・
そして5時10分頃になって南の空に3羽が飛来しましたが遠すぎます。あまぬまの方に高度を下げながら行ったので車で追いかけます。途中で見えた朝日が綺麗でした・・・
あまぬまからかけざかまで花火を鳴らしながら行くとキジの雌がガサガサ・・・
かけざかの駐車場で草むらに帰化植物のナガミヒナゲシが咲いていました。こうやって見ると意外と綺麗なのだけどねぇ~
そして横を見ると「なんじゃ、これは!」 ごみを捨てるなの看板の下にゴミ・・・
来るなよ! こんな輩は川に来るな! おまえらカワウより始末悪いよ!
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2989話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
最先端のアユ 友釣り秘伝 2016 (BIG1 189) |
クリエーター情報なし | |
主婦と生活社 |