日曜日から暑い日が続いて昨日も30℃越え・・・仕事場から見た榛名山は夏雲が沸き上がって少し霞んで見えていました。
暑いので外を歩き回るのは嫌だったのだけど朝の涼しいうちにプチ観察です。今回はヤマホタルブクロ・・・
ヤマホタルブクロはホタルブクロの変種で山地に多く見られ花期も少し遅いようです。
ホタルブクロと形態はほとんど同じで区別は難しいのですが花が咲けば一目瞭然です。
ポイントは萼片の間の湾入部に付属帯があって反り返っていればホタルブクロ、付属帯が無くこぶ状に膨らんでいればヤマホタルブクロなのです。
ホタルブクロの名前の由来は、蛍がたくさん飛んでいた昔、子供たちがこの花の中に蛍を入れて遊んだからなのだそうです・・・もう一つの説は、提灯の古語「火垂」から来ていて火垂が蛍に変わってしまったのだと言う説ですが私は「提灯=火垂」説に一票だな!
昨日から梅雨前線の影響で西日本は雨模様、今日は群馬も雨の予報で現在細かい雨が降っています。せっかくの週休日だけどどうしようかな・・・?
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。 (3088話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもよろしくお願いします。
![]() |
自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ) |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |