昨日はGFG杯争奪全日本アユ釣り選手権の上信越地区予選でした。 予選会場は魚野川だったのですが、中でも一番渋く釣り人が居ないよと言われている坂戸橋周辺だったのす。
昨日はシードだったので予選は免除で、その代り大会運営のお手伝いでオトリ配りやBBQの準備などに携わりました。
10時半までの予選は非常に渋く、いくらか釣れている場所もピンポイントで限られていました。
予選結果は非常に悪く半数以上の方が釣果が無くオトリ込み3匹以上の17名の方が決勝に進み、シードの8名が加わって計25名で決勝が争われました。
私は本部テントから近い瀬に入ってみましたが、開始早々からウグイを掛けて意気消沈し、その後もう1匹ウグイを掛けただけで競技時間の2時間をアユの顔を見ないまま経過して終了・・・(汗)
優勝は長野支部のTさんで予選をトップで通過し、決勝でもダントツの釣果で実力を見せつけられてしまいました。
来年の大会頑張ってくださいね・・・
・・・てか自分たちの全国が今週末に出発だ!
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。 (3102話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらもよろしくお願いします。
![]() |
最先端のアユ 友釣り秘伝 2016 (BIG1 189) |
クリエーター情報なし | |
主婦と生活社 |