かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虫えい(虫こぶ):モミジガサツボミフクレフシ・・・

2019年08月29日 | 虫えい(虫こぶ)

8月24日(土曜日)は、ぐんま自然観察指導員会の研修観察会で東吾妻町の河岸段丘上の水田地域を歩いてきた!

そのまま孫の追っかけで3日ほど家を空けていたので記録の整理が今頃になってしまった。

まずは、虫えい(虫こぶ)についてアップ・・・今回は群馬県初記録のものも有ったんだ!

河岸段丘の斜面にある林縁部ではクマイチゴがたくさん生えていてキイチゴハケフシ(フシダニ)がびっしりと形成されていた・・・


マタタビにはマタタビツボミフクレフシ(タマバエ)が作られていたので正常果(右)と並べて撮ったらピンボケになっちゃった。


畔のカナムグラにはカナムグラハウラコブフシ(タマバチ)・・・


沢筋のエノキにはエノキハイボフシ(フシダニ)・・・


河原のヘクソカズラの蕾は殆どが虫えい(虫こぶ)のヘクソカズラツボミフクレフシ(タマバエ)になっていた・・・一枚目

下の画像は切断したものでオレンジ色のタマバエの幼虫が数匹蠢いていた!

そして群馬県初登場はモミジガサツボミフクレフシ(タマバエ)で、千葉県と兵庫県で見つかっていて群馬県は初めてなのだそうだ! (ブログ掲載146種類目)


一眼を持って行かなかったので綺麗な画像じゃないのが残念・・・


切断した画像・・・塊状不定形の虫えい内には幾つかの幼虫室があって1匹ずつ幼虫が入っているようだ!

幼虫は9月には3齢になって虫えいから脱出して地中で越冬するらしいが生態の詳細は不明なんだ!



二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4336話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 

日本原色虫えい図鑑
湯川 淳一,桝田 長
全国農村教育協会

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休養日にするはずが・・・ | トップ | 久しぶりに南甘・・・CPU... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

虫えい(虫こぶ)」カテゴリの最新記事