かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

林床の花写ん歩(その4)・・・

2024年05月13日 | 植物

林床の花写ん歩(その4)は今までアップした花以外を一挙公開・・・

お写ん歩で出現した順にアップ・・・まずは林縁部の斜面に咲いていたフデリンドウ(リンドウ科)!

ウワバミソウ(ミズ)のミニ版のヒメウワバミソウ(イラクサ科)・・・草丈が低く、葉の先端が細長く尾状。

トオゴクサバノオ(キンポウゲ科)・・・

クリンユキフデ(タデ科)・・・

水湿地を好むコンロンソウ(アブラナ科)の蕾・・・

白い花のマルバスミレ(スミレ科)・・・葉の根元が巻き込むのが特徴!

目立たない黄緑色のルイヨウボタン(メギ科)・・・葉がボタンに似ている!

ヒトリシズカ(センリョウ科)・・・

イカリソウ(メギ科)・・・

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6145


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野尻湖のヒメマス釣り(5回... | トップ | 林床の花写ん歩(その5)・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事