明日は宮本屋さん主催の第21回松原湖ワカサギ釣り大会ですが、今週は下見にも行けず、今日も会議が2つも入っていてぶっつけ本番の参加となってしまいました。そして、今年は魚探の使用は禁止、竿も1本絞りとなっているので作戦はどうしようかな~
魚探が使えないので宙釣りはリスクが大きいので底釣り、深場では電動リールが有利かも知れませんが低温によるガイドの凍結などのトラブルを考えれば手繰りが無難。握りはどっちにしようかな・・・
穂先はこのどちらかだけど、少しでも仕掛けが落ちるスピードを速くするためにオモリを重くするとすれば、少し硬めの上の方かな・・・
オモリは1.5gか2g、いやいや3gでもいいかな?
仕掛けはサクサス・・・宙釣りには効くけどなぁ!
それとも誘々・・・これも宙釣りかフカセ向き(後でフカセでは効果半減という忠告がありました)!
やっぱり氷上鬼、それも立花屋オリジナルの枝ハリス3cmが良いか・・・
そして餌は・・・場所は・・・と考えているだけで楽しいのですが、大会が始まってしまえば結局メチャクチャになっちゃうのですよね!
1670話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。
![]() |
楽!ワカサギ釣り |
クリエーター情報なし | |
新風舎 |