しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

ロンドンフラット

2010年02月07日 | Weblog
ロンドンのアパート方式らしい。
中古物件でも立地条件の良いものを手に入れ手直しして住む。
日本の新設住宅着工戸数は2009年で78万戸に留まった。新築供給が80万戸を下回ったのは45年ぶりとのこと。40年以上も100万戸を超える大量供給が続いた由です。雇用不安や所得の減少、世帯数を大幅に上回る住宅ストックの現状を考えれば、100万戸時代が再び訪れることはない。という認識があるそうです。
「ロンドンフラット」ロンドンのアパート方式らしい。立地条件の良い交通至便な地に
「きれいでおしゃれな部屋」「キッチン.家具等完備」「全室ネット対応」
キッチン、トイレ、バス、はシエア(共有)とのこと。

安い家賃で広いスペース。買い物に便利な利便性、住宅規制の英国ならではの発想ですね。
日本でも築35年の古いメゾネットを500万円で取得し、200万円でおしゃれな「ロンドンフラット」に作り替えた人の話が出てました。

日本の中古住宅流通戸数は年に60万戸に到達している由。新築物件より中古物件を購入してリフォーム後に住む。こんな暮らし方が増加している様です。

ブログランキング

人気ブログランキングへ