しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

会場予約

2012年04月15日 | Weblog
総務担当の大きな仕事に「会場確保」がある。
集会所の予約と異なり、ちょっと良い会議場を予約するとなるとけっこう会場費が高い。

専門的な結婚式場、ホテルの会議室、等がそれだ。
下手をすると会場費だけで一日数十万円の予算がいる。食事、飲み物が加算されれば
もっと費用はかかる。
これら費用を最初から予算を組み、会議参加者からの参加料で精算しようとすると
かなりの高額となる。
1万円程度の会費が必要となるケースさえ有る。
予算がなく、且つ参加者への会費案内も安く抑えたい。とする虫の良い希望を求める
主催者側は多い。

経験者の知恵があった。
○「葬儀場」の会場を使う。友引の前日を予約する。
友引の前日とは「御通夜」の予約が入らない日である。
葬儀を「友引」の日にやるものでない。とする古の教えで結構この日の「葬儀場」は空いている。従業員の公休日となっているケースが多いのだ。
この日の会場予約はその理由で比較的予約が取りやすい。
葬儀場も結構部屋数があるので一部屋くらいはなんとかなるようだ。

地域の会議。地域の町内会(自治会)の総会(連合会)コミニテイ総会等100名前後で行う大きな会議会場で、来賓(行政関係)の来られる会議会場にふさわしい。
となるとこの手の「セレモニー式場」に白羽の矢が刺さる。
かくして会場予約日は友引の前日の日曜日を格安で予約できた。

更に安くする交渉事が必要だ。
「酒類」「弁当」の持ち込みだ。持ち込み料は勿論「無料」の交渉をする。
残飯は出さないことが「条件」となる。
近所の酒屋に依頼する。コップ類、栓抜き等の持参、回収を依頼する。
弁当屋にも依頼することがある。

○お手拭き、持ち帰りのビニール袋、だ。
参加者にも確実に要請すること。ゴミは持ち帰ることの徹底だ。
かくして今年も参加料一人「2000円」で抑えることが出来そうだ。
単価1500円の弁当、単価500見当の酒類予算。である。

かくして会議会場は「2万円」のお得意様価格でOKとなる。普通は10万くらいかかる。
地元の評判を気にする葬儀場だからこその価格かもしれない。

ブログランキング

人気ブログランキングへ