昨日は6年ぶりで「パチンコ屋」のドアーを開けた。
海外旅行をキャンセルした御陰で全く予定のない2日間が生じ、行ってみる気になった。スポーツジムは「休館日」だった。
「海物語」がまだあった。ずいぶん前から人気のパチンコ台だ。
他の機種は勝手がわからないので座らなかった。
他にも様子が変わっていたところがある。
現金を磁気カードと交換する機械がなかった。かって「パッキーカード」と言って
1000円、3000円、5千円、1万円、のカードと交換してそれを自分の座った
パチンコ台に挿入し、球出しをしてやる手法はなくなっていた。
紙幣を挿入して「ICコイン」を出す。コインを入れると球が出るという仕組みだった。
精算ボタンを押すと未使用分の精算用の「ICコイン」が出てきた。このコインを精算機に入れると現金に戻る。
4円用と1円(0・5円)パチンコ精算機も異なっていた。
パチンコのドル箱の移動が出来ない様になっていた。
通行止のコーナーばかりだ。
足元が狭い。人の移動が難しい。
1円パチンコ台でやってみた。4円パチンコの4倍楽しめる。球が持つ時間が長い。
従来は1日で5万円くらい負けることもあった。

この日は4時間楽しめて4千円の出費だった。おまけに1600発分(ヒトハコ)分の
景品交換が出来た。1600円分とすると2600円の負けということだった。
パチンコでこの程度の負けなら上等と言わねばなるまい。
それにしても疲れた。騒音の大きさと台のハンドル固定ができないことが苦痛だった。
タバコを吸う人が減ったこと、店内BGMがないこと、派手な電光台が減ったことが大きな変化だった。景品交換場所も品数が減った様だ。自転車、時計、家電品等、従来あまりお目にとまらない景品が並んでいた。
「リプトン紅茶」「ガム箱」「ライター石」を持って景品交換所に行くこともない。
1万円、5千円、千円、のプラスチックカードと交換カード明細を持って両替所に行く
方式だった。これは6年前と同じ。
左手の人差し指と親指の爪で球を1発ずつ台に装填してレバーを弾く時代が懐かしい。
立って遊んだ時代だ。軍艦マーチも楽しかった。紫煙の充満した店内。台を叩くと
台の後ろから従業員が顔を出した時代だった。
「3丁目の夕日」を思い出した。
俺も年をとったものだ。この思い出を共有できる世代は少なくなった筈だ。
レトロ台で遊んでみたい!
そんなノスタルジックな気分になった1日だった。

海外旅行をキャンセルした御陰で全く予定のない2日間が生じ、行ってみる気になった。スポーツジムは「休館日」だった。

「海物語」がまだあった。ずいぶん前から人気のパチンコ台だ。

他の機種は勝手がわからないので座らなかった。
他にも様子が変わっていたところがある。

現金を磁気カードと交換する機械がなかった。かって「パッキーカード」と言って
1000円、3000円、5千円、1万円、のカードと交換してそれを自分の座った
パチンコ台に挿入し、球出しをしてやる手法はなくなっていた。

紙幣を挿入して「ICコイン」を出す。コインを入れると球が出るという仕組みだった。
精算ボタンを押すと未使用分の精算用の「ICコイン」が出てきた。このコインを精算機に入れると現金に戻る。
4円用と1円(0・5円)パチンコ精算機も異なっていた。
パチンコのドル箱の移動が出来ない様になっていた。
通行止のコーナーばかりだ。
足元が狭い。人の移動が難しい。

1円パチンコ台でやってみた。4円パチンコの4倍楽しめる。球が持つ時間が長い。
従来は1日で5万円くらい負けることもあった。


この日は4時間楽しめて4千円の出費だった。おまけに1600発分(ヒトハコ)分の
景品交換が出来た。1600円分とすると2600円の負けということだった。

パチンコでこの程度の負けなら上等と言わねばなるまい。


タバコを吸う人が減ったこと、店内BGMがないこと、派手な電光台が減ったことが大きな変化だった。景品交換場所も品数が減った様だ。自転車、時計、家電品等、従来あまりお目にとまらない景品が並んでいた。

「リプトン紅茶」「ガム箱」「ライター石」を持って景品交換所に行くこともない。
1万円、5千円、千円、のプラスチックカードと交換カード明細を持って両替所に行く
方式だった。これは6年前と同じ。

左手の人差し指と親指の爪で球を1発ずつ台に装填してレバーを弾く時代が懐かしい。
立って遊んだ時代だ。軍艦マーチも楽しかった。紫煙の充満した店内。台を叩くと
台の後ろから従業員が顔を出した時代だった。

「3丁目の夕日」を思い出した。

俺も年をとったものだ。この思い出を共有できる世代は少なくなった筈だ。

レトロ台で遊んでみたい!

そんなノスタルジックな気分になった1日だった。
