国民健康保険の「集団検診」に始めて参加しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
近所の小学校が会場です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
午前9時から受付開始と郵送されて来ていた診療カードには案内があった。
早めに行って並んで早く診療を受けよう。と8時半に会場に赴いた。
既に列が出来ていた。検診車が2台止まっていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
前日夜8時以降水一滴も摂っていない。暇だし、早く済まして食事をしたい早朝派が多い様だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_s.gif)
「集団検診」を希望するもう一つの理由。それは胃カメラ(内視鏡検査)でなく
バリウム検査が出来ることにある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
昨年集団検診を受けそびれ近所の診療所での「内視鏡検査」による胃がん検査を受けた。
苦しかった。二度と受けたくないと思った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
結果して今回から「集団検診」によるバリウム飲料による胃がん検診と相成った。
人間ドックの様に高額の検査でない。60歳以上は「無料」である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
無料ということは経費節約が徹底している。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
着衣を脱いでも「病衣」の着用用意がない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かくして検診車内では下着姿の男女の会合と相成る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
様子がわからなかった。次回から短パン、病衣の持参が必要だろう。
人間ドック検診と異なる無料検診はそれなりに案内に配慮が必要と思う。
2回目には分かることだが、1回目の人もけっこう多い筈だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
あと気がついたことが一つ。
診察受付の「早口」これはいただけない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
高齢者が多く来るということを認識、対応していない。
自身は診察手順を熟知している。質問に早口で回答。?と思って別の質問をしても
「高速会話」良く理解できずに何度も首を傾げる高齢者。高速の言葉に理解できないのだ。
てきぱき仕事は始めて受診する人にとっては不親切な事が多い場合もある。と認識いただきたい。そう思った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
近所の小学校が会場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
午前9時から受付開始と郵送されて来ていた診療カードには案内があった。
早めに行って並んで早く診療を受けよう。と8時半に会場に赴いた。
既に列が出来ていた。検診車が2台止まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_truck.gif)
前日夜8時以降水一滴も摂っていない。暇だし、早く済まして食事をしたい早朝派が多い様だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_s.gif)
「集団検診」を希望するもう一つの理由。それは胃カメラ(内視鏡検査)でなく
バリウム検査が出来ることにある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
昨年集団検診を受けそびれ近所の診療所での「内視鏡検査」による胃がん検査を受けた。
苦しかった。二度と受けたくないと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
結果して今回から「集団検診」によるバリウム飲料による胃がん検診と相成った。
人間ドックの様に高額の検査でない。60歳以上は「無料」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
無料ということは経費節約が徹底している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
着衣を脱いでも「病衣」の着用用意がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かくして検診車内では下着姿の男女の会合と相成る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
様子がわからなかった。次回から短パン、病衣の持参が必要だろう。
人間ドック検診と異なる無料検診はそれなりに案内に配慮が必要と思う。
2回目には分かることだが、1回目の人もけっこう多い筈だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
あと気がついたことが一つ。
診察受付の「早口」これはいただけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
高齢者が多く来るということを認識、対応していない。
自身は診察手順を熟知している。質問に早口で回答。?と思って別の質問をしても
「高速会話」良く理解できずに何度も首を傾げる高齢者。高速の言葉に理解できないのだ。
てきぱき仕事は始めて受診する人にとっては不親切な事が多い場合もある。と認識いただきたい。そう思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)