金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

談山神社の紅葉(奈良桜井市多武峰)

2019年11月20日 23時20分33秒 | 紅葉

 私が関わる写真クラブの秋の撮
 影会を、大和多武峰・談山神社
 で行いました。
 この地は「大化の改新」発祥地。
 談山神社の御祭神は、藤原鎌
 足公。
 藤原鎌足をお祀りする本殿を取
 り囲むように、どちらを向いても
 真っ赤っ赤っ。紅葉の見頃を迎
 えていました。











 談山神社のシンボル的な存在
 「十三重塔」(室町時代・重文)



 藤原鎌足の追福のために、定慧
 (長男)、不比等(次男)が、西暦
 678年に建立。高さ約17m。
 現在の塔は、享禄5年(1532)の
 再建。屋根は伝統的な檜皮葺。

 木造十三重塔としては、世界唯
 一のものだそうです。



 もう一枚、場所を少し変えて、、、



 宝物が展示されている
       神廟拝所(重文)


 宝物の一つ、運慶の作と伝わる、
 木造の「狛犬」(鎌倉時代)



 ケヤキに彫られた高さ3㍍の
 「福禄寿」(総社拝殿で)



 縁結びの、恋神社(東殿・重文)





 撮影中の私です。会長が撮影しま
 した。ブログに載せないと、ご機嫌
 が悪くなるので、、、すみません。









 しつこく三重塔を、もう一枚、、、
 「蹴鞠の庭」からの撮影です。
 年2回(4月29日、11月3日)この
 庭で「けまり祭り」が行われます。



 後醍醐天皇寄進の石燈籠(重文)
 元徳三年の刻銘あり。
 南北朝の動乱が始まったのが、
 この年からでした。



 今年も残り少なくなりました。間
 もなく、ねずみさんにバトンタッ
 チ。
 私、年頭に決めた、PCの中の写
 真の大掃除をするぞ‼どころか、
 さらに量が増えてしまいました。



 反省会前の、おやつタイム。
 皆さん、思い思いに買い出し。



 串こんにゃくをお買い上げ、
 参加者さん。



 香りのいい、ゆずみそタレ
 だそうです。



 甘党の私は、草もちを6つ、
 買いました。



 草もちを食べながら、何気なしに
 上の方に目をやると、紅葉に包
 まれた、十三重塔の姿が、、、

 私は、塔と紅葉を撮るのが第一の
 目的なので、大満足ですが、訪問
 していただいた、皆さま方は何度も
 見せられ、うんざりですよね。

 これでおしまいにします。悪い夢
 を見られませんように、、、
 ありがとうございました。



 12月8日迄、紅葉まつり開催。
 11月24日迄、ライトアップ中。
 入山拝観料は600円。
 駐車場は5カ所あり。料金は
 無料でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古刹、延命寺の紅葉(河内長野市)

2019年11月15日 23時04分15秒 | 紅葉

 紅葉の名所・延命寺、ただいま
 見頃を迎えています!
          (11月15日撮影)





 延命寺の起源は、弘法大師が地蔵
 菩薩を彫り、安置したのが始まり、
 と伝えられています。




 その後、廃寺になるも、延宝五年
 (1677)地元生まれの浄巌和尚に
 よって再興。寺名も延命寺に。
 浄巌和尚は、徳川綱吉に仏教の
 講義を行った名僧。



 寺宝として、聖徳太子作の「泥塔」
 や、綱吉寄進の「舎利塔」などが
 伝わっています。
 これらはあまり一般には知られ
 ておらず、ご住職は「他の寺宝も
 含め、一般公開の機会を設けたい」
 とのお話。
 (「泥塔」、「舎利塔」など、見せて
 もらいましたが、写真撮影は禁止。
 一般公開時に、生でご覧下さい)





 イチョウの巨木



 蓮池に写り込んだイチョウ





 この日は、近くの川上小学校の
 生徒さんが(6年生)観心寺と延
 命寺の二手に分かれ、それぞれの
 歴史などを、訪れた人達に紙芝居
 などで解説。大きな拍手を浴び、
 ちょっと照れくさそうでした。

 皆さんのお話、よく分かり、面白か
 ったですよ。ありがとう。









 こちらは樹齢800~1000年の
 「夕照もみじ」
 弘法大師が植えられた、と伝わ
 っています。
 見頃になるのは、他のモミジより
 だいぶ遅め。














 こちらのグループは、蓮池と
 睡蓮池のお話中、、、








 柿がぽつんと一つ、冷たい風にゆ
 れていました。
 その時、ふと思い出しました。
 私がガキの頃、いや幼い頃、庭に
 植えてあった柿の収穫時、母親が
 全部もぎ取らず一つ、二つ、残し
 ていました。

 なんで全部取らへんのと聞くと、
 鳥さんの分やとか、神様の分や
 と言って、笑っていたことを、、、
 思わず目が、うるうる。
 歳を重ねたせいですかね。涙も
 ろくなってしまいました。



 柿に気を取られていたら、エナガ
 が寄って来てくれました。
 柿を食べに来たんかな?



 こちらはアオサギ君。 
 (延命寺周辺はアオゲラ、シメ、
 ジョウビタキ、カワセミ、ルリビタ
 キなど、野鳥の姿が見られます)



 カモなど水鳥も時々、見かけます。





 何故なんで、しょうかね?
 黄色くなった、左側のイチョウ。
 もう葉の落下が始まっています。

 右側の青々とした、これもイチョ
 ウの巨木。日当たりも、場所もほ
 ぼ同じ。毎年、左のイチョウの葉
 がなくなった頃に、右側が黄色く
 なります。どこが違うのかな?
 ちょっと、気になって、、、







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺の紅葉見頃!(京都府長岡京市粟生)

2017年11月21日 21時01分32秒 | 紅葉

  毎年、見に行こうと思いながら
 行かなかった、長岡京の紅葉
 の名所「光明寺」に、今年は見
 に行って来ました。






 最近は知名度も高まり、訪れ
 る人が多くなったようですが、
 嵐山や嵯峨野などに比べる
 と、気になるほどの大混雑は
 ないそうです。
 平日の開門すぐがおすすめ
 だそうですよ。
 穴場かも知れませんね!





 粟生は浄土宗を開いた
 法然上人が、初めて念
 仏の教えを説かれた地
 だそうです。












 光明寺一番の紅葉スポット
 「もみじ参道」。見上げてよ
 し、振り返ってよしと、燃え
 る紅葉は圧巻。









 薬医門。
 この辺りは最高の撮影スポット
 ですが青葉が多く、この寒さで
 一気に赤く染まるようですよ。
 










  いつもお立ち寄り頂きまして
  ありがとうございます。
  撮影中の私です、、、




 境内のイロハモミジの
 実生苗も販売中。
 一鉢500円。



  駐車場はありません。
  紅葉期は500円の
  入山料が必要です。
             (2017・11・21)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の千畳敷カールのはずが…

2017年09月29日 22時06分15秒 | 紅葉

 数年ぶりに千畳敷カールの
 紅葉を見ようと出かけました。
 が、予報通りの雨と風、、、

 もしかして少しでも天候が回復
 するかも、の甘い期待を込めて
 強行しましたが、空しく退散。














  ダケカンバ、ナナカマドなど
  の紅葉が
見頃だっただけに
  晴れていればな、、、





  一瞬、ガスが途切れた瞬間





  チングルマの群生



  真っ赤に紅葉したチングルマ



  チングルマの紅葉が見られた
  のが、唯一の収穫でした。






              (2017・9・29)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨野が燃える!

2014年11月22日 22時01分24秒 | 紅葉

 

  

 

京都・嵯峨野に紅葉を見に行って来ました。平日にも関わらず、人、人、人の波…。

写真撮影もゆっくりとはいかず、トコロテンみたいに押し出し状態。

しかし、紅葉は目を奪う見事な彩りで、揉まれながらも撮りまくってきました。

 

 

 天龍寺の庭園・曹源池(世界文化遺産)

天龍寺は後醍醐天皇の菩提を弔うため、

足利尊氏が創建したお寺。

 

 宝厳院境内と、その周辺の紅葉。

 

 

 

 

                         

                    紅葉の時季、嵯峨野に行くと目に止まるのが、1200年の歴史がある嵯峨菊。                        

                   嵯峨天皇の御代、大覚寺の境内、菊ヶ池に自生していた嵯峨独特の古典菊。

      糸のような細い花弁が特徴で、色どりも豊富。

                        約2㍍の高さに仕立てるのが決まり。これは殿上から見るのに適した高さだそうです。                    

 

嵯峨野名物 竹林風景。

 

 常寂光寺境内。

 

 祇王寺

嵐山 渡月橋周辺の紅葉風景。

こんな光景も…。お幸せに。

 

                                   今年1~10月までの訪日客数が1100万9千人で、

                                  10月末時点で昨年より27・1㌫増、と新聞に掲載されていましたが、

                                  ここ嵯峨野でも外国語が乱れ飛びかい、新聞記事を実感してきました。

                                  写真の右側お三人さんも外国からのお客さん。

                                  盛んに素晴らしいを連発されていました。 

 

 

                                今回は写真の数も多く、しかも2度続けての紅葉。

                               少しひつこかったですかね。

                               今年の紅葉投稿は、たぶんこれでおしまいです。

                                                  (2014・11・22)

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする