金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

歴史の重みずっしり、今井町散策(奈良県・橿原市)

2019年01月31日 14時25分50秒 | 奈良県ぶら~り

 今も中世戦国時代の風情を残
 す今井町。
 海の堺、陸の今井と呼ばれ「大
 和の金は今井に七分」といわれ
 るほど繁栄した町。
 現在も500軒もの町家が連なり、
 江戸時代にタイムスリップした
 みたい!


 九カ所ある今井町への出入り
 口の一つ、北尊坊門跡前に
 ドンと腰を据える巨大エノキ。
 樹齢420年、今井町の歴史を
 見守り続けてきた、
生き字引。



 西口門跡そば、城郭のような今西
 家住宅。別名が「八つ棟造り」




 河合家住宅。古くからの醸造元。
 知人はここの「宗久」が、お好み
 だそうです。




 細格子が美しい町家。





 町を守るため、四方に濠と堤が
 巡らされていた城塞都市・今井。
 その名残の濠跡。




 濠の内側は江戸時代。濠の外に
 一歩出ると、今風の家並に、、、




 町内の道路は、敵の侵入に備え、
 すべて屈折させ、見通しが効かな
 いように造られています。









 電線がなかったらいいのにな
 と、観光案内所の方に話した
 ら、ただ今、電線を地中に埋
 める工事が進行中だそうで…






 この辺りは、工事が済んだ地区。
 スッキリしましたね。



 町家をそのまま利用したお店
 が、色々と、、、




 お豆腐屋さん





 町中を歩いていると、何軒かの
 工事中の民家が、目に入りまし
 た。その一軒、休憩中の大工
 さんに、話を聞くと、、、
 
 むしこ窓、格子、壁塗りなど、
 一般の民家に比べると時間、
 手間、お金がかかる。
 居住区は今風仕上げやが、外
 観は周りに合せなあかんでな。




 むしこ窓





 現在も多くの民家が、江戸時代
 からの伝統様式を保ち続ける
 今井町。歴史の重みを感じさ
 せられる、1日になりました。




 各住宅の見学ですが、事前
 連絡要や非公開があります
 ので、ご注意。
 ほとんどが見学有料です
 (無料の所もあり)。


 




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笹酒祭り(奈良・大安寺) | トップ | セツブンソウ、イズミカンア... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今井町 (そらママ)
2019-02-01 14:14:09
こんにちは、
お土産物屋さんもなにもない町、
整然とした街並み私は好きですね、
数年前お気に入りのお店があり何度も通いました、
暖かくなったら又出かけてみますね。
返信する
こんばんわ (たか)
2019-02-01 17:50:41
こうした街並みは日本の宝ですね。
3年前に紀伊半島を廻った時に訪れた関宿を思い出しました。
先日の笹祭りと共に此処も見逃せませんね。
楽しみが増えました。

返信する
今井町再訪 (忍者)
2019-02-01 23:04:04
そらママさん 今晩は。
私も10年ほど前に、何度か足を運びましたが、先日、ふと思い出し、出かけてきました。
5月に茶行列などの催しがあるそうなので、その時にもう一度、行こうと思っています。

返信する
お隣、八木町にも (忍者)
2019-02-01 23:33:14
たかさん 今晩は。
今井町の町家は、住民の方が生活されていますので、お土産屋さんもなく、観光地のように賑やかではありませんが、のんびりと楽しめるのが魅力です。
今井町のお隣「八木町」でも、今井と同じように町家が300軒ほど残っていて、古い町並みが見られますよ。
返信する

コメントを投稿

奈良県ぶら~り」カテゴリの最新記事