金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

サクラタデ、アキギリ、スズメウリ他

2022年09月27日 17時28分38秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

台風14号通過後、めっきり
秋らしくなってきた金剛山。
本日はサクラタデを見にい
ってきました。

サクラタデ(タデ科)





アキギリ(シソ科)

スズメウリ幼果(ウリ科)

ヒキオコシ(シソ科)

メマツヨイグサ(アカバナ科)

アキチョウジ(シソ科)

ツリフネソウ
(ツリフネソウ科)

カラスウリ果実(ウリ科)


メナモミ(キク科)

オオバクサフジ(マメ科)

アキカラマツ(キンポウゲ科)

シラネセンキュウ(セリ科)

ハッカ(シソ科)

ハギ(マメ科)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下赤阪の棚田風景!

2022年09月24日 22時39分06秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

9月24日現在の、下赤阪周
辺の棚田風景です。黄金色
に輝く稲穂が、金剛山から
の秋風に、重たい頭を揺らし
ていました。
















駐車場は消防署の横手にあ
りますが、6台分ぐらいのスペ
ースしかありません。
ご注意。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下赤阪の棚田⇒ツルニンジン、スズメウリ他

2022年09月19日 15時50分10秒 | かやぶきの里ライトアップ

下赤阪の棚田、だいぶ黄金
色に輝いてきました。お百
姓さんのお話では「24~25
日頃から、刈り入れが始まる

のでは」とのことでした。

この日はどこかの写真クラ
ブの撮影会が行われたよう
で、カメラマンがいっぱい。


ヒガンバナもモデルさんで
モテモテ。




ツルニンジン(キキョウ科)



カラスノゴマ(アオイ科)

アカネ(アカネ科)

ノササゲ(マメ科)
スズメウリ(ウリ科)

小さな果実もぶら下がって
いました。

オタカラコウ(キク科)

イヌガラシ(アブラナ科)

ツリバナ(ニシキギ科)

ホウチャクソウ果実
(イヌサフラン科)

オオナンバンギセル
(ハマウツボ科)

オオスカシバ(スズメガ科)
昼行性の蛾の仲間。空中停
止しながら長い管を伸ばし
早い動きで花から花に飛び
回る。花とは違いじっとして
くれないので、撮るのにひ
と苦労。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマホトトギス、ネナシカズラ、ミゾソバ他

2022年09月14日 20時50分24秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

松尾登山道で見つけた小さ
な秋!

シュウカイドウは全開!
(千早本道登山口で)

ヤマホトトギス(ユリ科)

ネナシカズラ(ヒルガオ科)



ミゾソバ(タデ科)

ヤブマメ(マメ科)

イヌビワ(クワ科)

ツルボ(クサスギカズラ科)

クルマバナ(シソ科)

シシウド(セリ科)

マルバルコウ(ヒルガオ科)

ヤブミョウガ果実
(ショウガ科)

ミゾカクシ(キキョウ科)

キノコがいっぱいや!

マメアサガオ(ヒルガオ科)
アメリカ原産の帰化種。
(赤阪の道端で)

シュウブンソウ(キク科)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマジノホトトギス、ネコハギ他

2022年09月10日 23時21分14秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

少し早めにバイクで金剛山
に向かうと、半袖では寒さ
を感じるようになり、コオロ
ギなど虫さんの合唱も聞こ
えてきます。金剛山も秋
モード
赤阪付近で咲き始めたヒ

ガンバナ。

ヤマジノホトトギス(ユリ科)

ネコハギ(マメ科)

クズ(マメ科)

トキリマメ(マメ科)

アクシバ果実(ツツジ科)

モミジカラスウリ果実
(ウリ科)

モミジカラスウリを撮って
いたら、蜂の巣に遭遇。今
年2度目。もう少しで巣に
触れそう。危ない、危ない。

ヒメキンミズヒキ(バラ科)
キンミズヒキは花がたくさ
ん集まっているが、ヒメは
まばら。花も小さく(直径
5㍉)全体的に小振り。

ミヤマシキミ果実(ミカン科)

ムラサキシキブ果実(シソ科)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする