金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

ツリガネ・ツルニンジン他

2024年09月29日 17時57分39秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

開花が遅れていたヒガンバナ
が、やっと開花し始め、稲田の
畦を赤く染めています

ヒガンバナ(ヒガンバナ科)
古い時代に中国から入ってき
たと、考えられています

準備中。明日には開花かな?




ツルニンジン(キキョウ科)

スズメウリ花と果実(ウリ科)





カラスウリ果実(ウリ科)

別の所でもブラリ、ブラリ

ツリガネニンジン(キキョウ科)



ネコハギ(マメ科)

ヤマハッカ(シソ科)

イヌホウズキ(ナス科)果実も
熟してきました。もう秋です!


イヌセンボンタケ
(ヒトヨタケ科)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマホトトギス、マルバノホロシ他

2024年09月24日 21時05分04秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

急に涼しくなりました。夜寝て
いて足で蹴飛ばしていた薄い
掛け布団を、頭から被るもま
だ寒い。やっと秋が来たみた
い。とは言っても昼間の気
はまだ高目。この昼夜の温度
差、
気をつけなあかん。毎年
これで風邪引いてるから、、、

ヤマホトトギス(ユリ科)





ノササゲ(マメ科)

マルバノホロシ(ナス科)



トキリマメ(マメ科)

ツクバネ(ビャクダン科)

オオイヌタデ(タデ科)

アレチウリ(ウリ科)

ネナシカズラ(ヒルガオ科)


アキノノゲシ(キク科)

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惣代の棚田、一面黄金色!

2024年09月22日 09時26分18秒 | 棚田風景

惣代の棚田(河内長野市)が
一面、黄金色に染まっていま
す。
間もなく刈り取りが始まり






爽やかな秋の空






今年はヒガンバナの開花が遅
め。猛暑のせいかな?

刈り取りを済ませた所

河内長野市石仏小学校の「米
づくり体験学習田」
の稲穂が、
重たそうに頭
をたれています





休耕田が増える惣代の棚田。
ここでも高齢化や後継者不足
の悩みが、、、昨年まで美しか
った棚田、今年は
雑草の海






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと下赤阪の棚田へ!

2024年09月19日 07時50分35秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

金剛山に行った帰り、下赤阪
の棚田へ、ちょこ
っと様子見。
まだ完全な黄金
色ではありま
せんでしたが、
棚田は秋色。
2~3日もすれ
ば棚田一面、
黄金色に、、、








オモダカ(オモダカ科)水田
などに生える水生植物

ヤマジノホトトギス(ユリ科)



ハシカグサ(アカネ科)花の
直径2ミリほどで、チョッ
ト撮
りにくい


カラスノゴマ(アオイ科)

ゲンノショウコ(フウロソウ科)

ジャコウソウ(シソ科)

ヤブマメ(マメ科)

シュウブンソウ(キク科)

ヒメジソ(シソ科)

ウド(ウコギ科)

シシウド(セリ科)

アマチャズル果実(ウリ科)ア
マチャズルは雄雌異株。花
後、実を付けるのは雌株

カラスウリ果実(ウリ科)

アオツヅラフジ果実
 (ツヅラフジ科)

アレチヌスビトハギ(マメ科)
北アメリカ原産の帰化種

ユウゲショウ白花(アカバナ科)
アメリカ大陸原産の帰化種












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆の原種・ヤブツルアズキ

2024年09月13日 00時24分18秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

9月中旬になってもしぶとく、
真夏モード。
予報では暑
はまだ続き、涼しくなるの

まだ先みたい。とは言っ
ても
早朝、金剛山に向かって

イクを走らせると、肌寒い朝
。山の花は秋にチェンジ。
紅葉は
どうなるんやろ、、、

連日の暑さにたまらんと、川
遊びのワンちゃん

(金剛山への途中・石見川で)

シュウカイドウ
(シュウカイドウ科)

ハダカホオズキ(ナス科)

ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

ヤブツルアズキ(マメ科)一年
性のつる植物。私が大好きな
「あんこ」になる
アズキが、ヤブ
ツルアズ
キと遺伝的な特徴が
あり、ヤ
ブツルアズキはアズキ
の原種
と考えられています


縄文時代から食べられていた
ようで、縄文時代の遺跡から
ヤブツルア
ズキの種子が、大
量に見つか
っているそうです

クズ(マメ科)

ツルボ(クサスギカズラ科)

ネコハギ(マメ科)

アキギリ(シソ科)

ガガイモ(キョウチクトウ科)

ノブキ(キク科)

ミヤマウズラ(ラン科)花がい
たんでいました。撮り
に行く
のがだいぶ遅すぎたよう




イガホオズキ果実(ナス科)

マメアサガオ(ヒルガオ科)
北アメリカ原産の帰化種。花
が小さく(直径1・5㌢)目立ち
にくいが、繁殖力が強く、す
ぐに周りの草木を覆い尽くし
てしまう (金剛山への途中の
草むらで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする