金沢に行く道中、航空自衛隊小松
基地の側を走るので、飛行機好き
の私、素通りするわけにはいかん
やろ!と言うことで、北陸道・加賀
ICで降り、小松基地に不時着し
てきました。
小松基地は、日本海側唯一の戦闘
機基地。最新鋭のF15機が配備
され、主に日本海の国籍不明機な
どの、警戒に当たっています。
F15は空自の主力戦闘機。全国8
個の飛行隊に、約200機が配備。
30年以上経過した機体ですが、レ
ーダー、電子機器など、搭載装備
の近代化などで、トップクラスの
戦闘機。
スクランブル発進に備え、アラー
トハンガーで待機中のF15。
雪化粧の山は、白山
轟音を響かせ、訓練飛行に飛び
立つF15。
飛行中のF15
UH60J救難ヘリ。
アメリカが開発したUH60ブラ
ックホークを、日本が救難用機
に、独自に改良したヘリ。
航空機搭乗員の救出が主任務で、
24時間体制。
訓練中の救難ヘリ
U125A救難捜索機。
F4EJ改「ファントム」機の離陸。
百里基地(茨城県)からのお客様。
運が良ければ、小松基地所属機以
外の機体も、楽しめます。
ファントムは、空自で一番古い戦
闘機。
ステルス戦闘機F35Aに更新が
始まり、退役が近い機体。現在残
っているのは、40機足らず。
しかし、航空機ファンの人気は根
強く、各基地で毎年行われている
航空祭には、引っ張りだこ状態。
海上保安庁のヘリ。
F15の飛行姿を、こんな風に、
白山をバックに狙っていたので
すが、だめでした。
民間機と共用空港のため、戦闘機
と民間機の両方を、楽しめます。
訓練飛行を終え、次々に着陸するF15J
今年1年、お立寄り頂きました
皆さま、ありがとうございました。
石光寺の寒ボタン、今年も見に
行ってきました。
(撮影日は12月10日です)
ぼたん寺とも呼ばれる石光寺境
内には、春ボタン2000株、300種、
シャクヤク1000株、100種が育て
られています。
春には一斉に開花、境内は花の
浄土と化します。
寒ぼたんは150株ほどで、こちら
は一斉にとはいかず、ポツリ、ポツ
リと時をかけ、花を咲かせます。
見頃の見極めが、分かりづらい。
(1月下旬頃まで)
弥勒堂の屋根の上にも
ぼたんの花が、、、
寒ぼたんの特徴は、葉が小さいか、
ほとんどないかです。
花首も細くて短いので、折れない
ように、添え木が施されています。
寒さの中、少しでもエネルギーの
無駄を省き、綺麗な花を咲かせる
ための、寒ぼたんの寒さ対策かも
しれませんね。
境内にはセンリョウや、、、
マンリョウ
スイセン
サザンカなども、、、
石光寺には、多くの文人が訪れて
います。
特に与謝野鉄幹・晶子夫妻は、こ
のお寺をこよなく愛したそうで、
晶子が石光寺のご住職に書き送
った手紙が、現存するそうです。
手前は晶子の歌碑で、、、
初春や当麻の寺に文かけば
奈良の都に住むここちする
左後ろは鉄幹の詩碑
(詩碑の裏面には、楽譜が刻ま
れています)。
折口信夫門下、堀内民一の歌碑
石光寺には休憩所が設けてあり、
寒い日には、冷えた体を暖めて、
再度撮影、と言うことも、、、
甘党の私、石光寺の近くを通ると、
必ずお立寄りするのが、このお店。
よもぎもちを、こしあんで包んだ
(中将餅)甘さ控えめ、ほんのりと
よもぎの香りが口に広がり、たま
らん一品です。
よもぎは地元、葛城の地に自生す
るものを使用。
私が注文する「煎茶と中将餅」
セット。お手頃な、300円です。
よもぎもちは一口大に、形はぼた
んの花びらのように、とか、、、
少し遠出をしておりましたので、
ネタ切れに陥ってしまいました。
で、今回は私の撮影記録として、
自分用に作っております、作品か
らです、、、
海上自衛隊の凡用護衛艦
「むらさめ」一般公開記録です。
護衛艦「むらさめ」艦首
海上自衛隊護衛艦「むらさめ」
「むらさめ」型護衛艦の1番艦
全長 151m、 幅 17・4m、
深さ 10・9m、 喫水 5・2m
基準排水量 4550トン
満載排水量 6100トン
最高速力 30ノット
乗員 170名、 DD-101
哨戒ヘリを1機搭載
母港 横須賀
所属 海上自衛隊第1護衛隊群
第1護衛隊
朝早くから大賑わいの、
大阪港中央突堤。
62口径76㍉単装速射砲。
砲塔内無人の省力化砲。
発射速度・1分間
10~100発(可変)
マズルブレーキを装着した砲身。
装着することによって、砲の後座
距離(反動)を減少させる効果が
あります。
白い部分が弾丸。重さ約6㌔。
点検用の砲塔後部ハッチ
砲塔内部
前甲板に装備されたミサイル発
射装置(MK41VLS)16セル
この中に垂直発射のミサイルが
16発、収納されています。
ミサイル発射の様子
搭載されている哨戒ヘリ
「SH-60K」
対艦ミサイル、対潜魚雷、爆弾、
62mm機銃などを装備。
ヘリのエンジン部分
操縦席
複雑すぎて、何が何やら???
高性能20mm機関砲(×2)
ヘリ格納庫でひと休み。
ヘリ格納庫では、手旗信号の手
ほどきが、行われていました。
電波を出さない手旗信号は、相手
に艦の位置を知られないので、重
要な通信手段だそうですよ。
3連装短魚雷発射管(×2)
魚雷発射の模様
対艦ミサイル「ハープーン」(×2)
射程距離は100km以上
「ハープーン」対艦ミサイル右側
にある、箱形の構造物は、、、
これもミサイル発射装置
(MK48VLS)16セル
上から見ると、こんな構造に、、、
(大阪港中央突堤で撮影)