金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

キツリフネ、今年はどうしたん?

2024年06月26日 19時55分19秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

金剛山では今年、キツリフネ
の花を、あまり見かけません
あちらこちら、見て回りました
が、開花数は極端に少ない。
例年なら今の時季、たくさん
咲いているのに。開花が遅
れているのかな?
それとも私
が、
咲いていない所ばかりを
っているのだろうか、、、

キツリフネ(ツリフネソウ科)


開花していた貴重な2輪

花は咲いていないのに、種子
がぶら下がっている株は、た
くさん見かけられました


ヒキオコシ(シソ科)

ネジバナ(ラン科)金剛山への
途中の空き地で




オカトラノオ(サクラソウ科)



ヤマアジサイ(アジサイ科)

コアジサイ(アジサイ科)

ウリノキ(ミズキ科)

エビガライチゴ(バラ科)

ホタルガ(マダラガ科)久しぶ
りに見かけました。赤い頭に羽
が黒いので、なんとなくホタル
を思い浮かべてしまうのが、名
の由来。でも光らないし、ホタ
ルとは違い、昼間活動します




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチヤクソウ、モミジカラスウリ

2024年06月21日 17時21分49秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

クーラーの室外機と、壁の
空間で、子育てしていたイ
ソヒヨドリのヒナが、巣から
飛び出し、自宅の周りを
なげに飛び始めました


親鳥の姿を見つけ、餌をもら
おうと駆け寄るヒナ



モミジカラスウリ(ウリ科)



イチヤクソウ(ツツジ科)



ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴ
ボウ科)北アメリカ原産の帰
化種

ナガバモミジイチゴ(バラ科)

ミゾホオズキ(ハエドクソウ科)

ヒメコウゾ果実(クワ科)

アメリカフウロ(フウロソウ科)

アメリカフウロ果実

コマツナギ(マメ科)

ムロウテンナンショウ果実
(サトイモ科)

ハグロソウ(キツネノマゴ科)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惣代(そしろ)の棚田(河内長野市)

2024年06月17日 19時19分02秒 | 棚田風景

惣代の棚田に、行ってきまし
た。まだ田植えが終わってい
ない、田んぼもありましたが、
自然に満ちた棚田風景が広
がり、暑さも忘れ、駆け回っ
てきました




惣代の棚田の歴史は古く、
300年以上も昔の事だそう
で、谷筋を年月をかけて開
墾し、棚田に仕上げて行っ
たそうです。惣代で一番古
い農家さんは、30代目だそ
うですよ
農林水産省の「つなぐ棚田
遺産」に、選定されています


右側の山並みは、昔のままで
すが、左側は住宅地に変わり
ました


ジャガイモの収穫

水田の畦にウツボグサが、
咲いていました


棚田の入り口付近は、おしゃ
れな家が並んでいますが、少
し奥に入ると、石垣が城塞の
ような民家もみかけられます

民家の石垣に、真っ赤なサボ
テンの花

サボテンにカメラを向けてい
ら、地元の人が「この上の
に、立派な松の木のお宅
あるよ」と、教えてもらい、
行っ
てみました

教えてもらった松の木。ここ
が松の中心部。ここから枝が
左右に分かれ、大きく伸びて
いました。なかなかの貫禄や
んか


これが全体の姿





水田地帯を疾走する南海電車

交通 →南海電車・三日市町
駅前から、南青葉台方面行
きバスで「南青葉台口」下
徒歩5分ほどで、棚田に到着

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチアケビが開花してました!

2024年06月13日 08時00分23秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

梅雨入りが遅れています。偏
西風が平年より、南へ蛇行し
ているなどの影響で、梅雨前
線の北上が遅れているからら
しい。今後かなり蒸し暑くなり
熱中症のリスクが高まるようで
すので、ご注意を、、、


ツチアケビ(ラン科)の状態を
見に行ったら、もう咲き始めて
いました










イガホオズキ(ナス科)

マタタビ(マタタビ科)

ナワシロイチゴ(バラ科)

ミチヤナギ(タデ科)

ヒルガオ(ヒルガオ科)

イヌホオズキ(ナス科)

コクランの蕾み(ラン科)開
までは、もう少しかかりそ


外来昆虫・ラミーカミキリ(カ
ミキリムシ科)明治時
代に、
繊維の原料に
紛れて日
に。最
初の内は、好物のカ
ラムシ
(イラクサ科)を食べ
てい
ましたが、最近ではム
クゲ
などの茎を食べたり、
幼虫
が根の中で越冬し、木
を枯
らしたりと、悪さをしてい
ます

,




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちかね、ササユリ開花!

2024年06月07日 09時57分15秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

「ササユリ咲きはじめてるよ」
情報をもらい、いつもの場
に。今年は例年より少なめ
二輪咲きもなく、一輪咲き
かり。なんでなん
かな?

ササユリ(ユリ科)









ウツボグサ(シソ科)

ミゾホオズキ(ハエドクソウ科)

ホタルブクロ(キキョウ科)



シライトソウ(シュロソウ科)

アマドコロ(クサスギカズラ科)

昨年、偶然見つけたイチヤク
ソウ(ツツジ科)登山道の側
にあるので、踏みつけられな
いかと、心配しましたが、蕾
みがだいぶ、膨らんできまし
た。開花しましたら、もう一
度、紹介いたします

ドライフラワー状の、クサア
ジサイ(アジサイ科)今年の
開花は、もう少しかかりそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする