金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

コゲラ、カワラヒワ、ホオアカ、シロハラなどの野鳥

2020年01月28日 16時28分08秒 | 野鳥

 この子、 昨年の12月末頃から、
 自宅近くの小さな池に、姿を見
 せるようになりました。
 池に来る水鳥や、葦に集まる小
 鳥を狙っているようなのです。




 写真を撮られるのが嫌いなよう
 で、カメラを向けるとすぐに飛び
 去ります。
 恥ずかしがりやさんなのかも?
 しれませんね。



  シメ

 モズ


  ルリビタキ

 ルリビタキと梅の花のコラボを
 狙って行きましたが、まだ蕾。
 ルリちゃん、梅が咲くまでこの
 公園にいてや。約束したで!


  シロハラ

  コゲラ



  ホオアカ



  ツグミ

  カワラヒワ

 ワァーいっぱいあるやん!
 サオトメバナの実を食べに来
 たメジロ。


 

 あの実、美味しそうやな。オイラ
 たちもつつきにいこか!

  シジュウカラ



  カイツブリ

  アオサギ

  バン

  ユリカモメ

  ハイ、ポーズ!

  キセキレイ

  イカル

 どこの公園でも姿を見せてくれ
 る、
ジョウビタキ。

   コイカル(雌)
  コイカルの♀に出会えるのは、
 珍しいそうです。


 ミヤマホオジロ

 撮影地→寺ガ池公園、錦織公園、
 狭山池、大泉
緑地、近つ飛鳥。













 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初弘法市(四天王寺)

2020年01月22日 22時49分06秒 | 伝統・文化

 四天王寺さんの「初弘法市」に
 行って来ました。
 私は弘法市のような類のものが
 好きで、あちらこちらと足を運ん
 でいます。
 収集しているものもあり、お宝探
 しを兼ね、うろちょろと、、、


 弘法市には、色んな露店が並び、
 境内に足を踏み入れただけで、
 ワクワクしてきます。
 皆様にも弘法市の雰囲気を味わ
 って頂こうと思い、今回は写真を
 めっちゃ多く使いました。
 しんどくなったところで、おしま
 いにして下さい。




















  試食品もありますよ。
 





 陶器の破片も、売り物。
 買った人は、どのような使い方
 をされるんやろな?
 

 














 懐かしい、トーマス機関車。 
 孫たちが幼い頃、富士急ハイラ
 ンドに、トーマス君に会いに行っ
 たことを、思い出しました。






 私の好きな飛行機模型。
 木製の手作り作品。







 これも売り物ですよ。











 この辺りで、山形の名産品・玉
 こんにゃくを食べ、ちょっとひと
 休み。




 15個で500円でした。


















 日立の真空管



 この羽子板、お値段は
       5000円だそうです。




店頭に並ぶ品物のお値段は、ピン
からキリまで。
中には「持って帰ってや」で、無料
の物まで、、、












 今回、私が収集している品で、
 お気に入りが1点あり、値段の
 交渉をしたのですが、折り合わ
 ず見送りました。
 来月の弘法市で(残っていまし
 たら)もう一度、交渉しようと思
 っています。


 お疲れさまでした。
 最後までお付き合い頂き、あり
 がとうございます。
 写真を並べている私は楽しか
 ったですが、皆様方はうんざり
 では、、、これに懲りず、次回
 からもよろしくお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ、ミヤマホオジロ、アオジ、シメなど野鳥

2020年01月15日 22時10分33秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!


 いくら気温が高いと言っても、ま
 だムリだとわかっていましたが、
 春花の偵察に行って来ました。
 少しですが、春の香りに触れて
 きました。
 

 フキノトウ



 フクジュソウ



 ユキワリイチゲの蕾





 ヤブコウジ



 ロウバイ



 フユイチゴ



 ヤブラン

  カラスウリ



 リュウノヒゲ



 サネカズラ



 イズミカンアオイ
 (槇尾山で撮影しました)




 金剛山への途中の民家で、、、



 
 いつもの所で、いつもの野鳥と
 追っかけっこ。1日、遊んでもら
 ってきました。

 近つ飛鳥、梅林のルリビタキ君





 こちらは錦織公園の、
      ルリビタキ君です。





 ミヤマホオジロ



 アオジ





 ジョウビタキ



 ジョウビタキ(雌)



 水浴びし、毛繕い中のヤマガラ



 シメ



 メジロ





 カシラダカ







 野鳥は錦織公園、近つ飛鳥、
  狭山池、大泉緑地で撮影。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春初鍋めぐり(大阪府富田林市寺内町)

2020年01月12日 00時00分01秒 | 催し



 
 、、、と言うことで、私も「初鍋め
 ぐり」を、楽しんできました。

 案内所でもらったお品書き一覧
 によると、37カ所でけんちん汁、
 伊勢えび汁、ぼたん鍋、チーズ
 鍋などが味わえ、3店舗以上の
 店を回り、スタンプを集めるとお
 楽しみ抽選会に参加できます。

 甘党の私、一番に駆け込んだの
 は、ぜんざい屋さん。





 お品書き一覧には値段も書かれ
 てあり、分かりやすい。
 ちなみに、ぜんざいは250、300、
 400円と店舗によって値段が違う
 が、好きな店を選べばいい。
 
 私が頂いたこのぜんざいは、300
 円でした。



 お隣はおでんのお店。お好きな
 具材、三つで200円。








 皆さん、何を食べようかな?と、
 お品書きとにらめっこ!












 今も昔も、子供さんに人気のわた
 がし。長い列が出来ていました。
 孫たちが小さい頃、せがまれて並
 んだのを、思い出しました。







 今年の干支、ネズミがいっぱい!



 寺内町の古い建物群











 とん汁(150円)


 「新春初鍋めぐり」は、毎年1月の
 第2土曜日に、寺内町を中心に
 開催されています。
 各店舗、売り切れ次第終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ぼたん(奈良県當麻寺)

2020年01月07日 15時18分51秒 | 奈良の寺院

  當麻寺・奥院の「冬ぼたん」を、見
 てきました。
 冬ぼたんは、春ぼたんを温室など
 に入れ、人工的に手を加え、今の
 時季に咲くように育てられた、ぼ
 たんのこと。








 當麻寺とぼたんの関わりは、、、
 奥院大方丈(重文)の仏間に、慶
 長年間に描かれた、ぼたんの天
 井絵があります。
 
 この天井絵に由来して、庭園に数
 多くのぼたんが植えられ、仏前に
 お供えしたのが、始まりだそうで
 す。





 冬ぼたんの数は少ないですが、
 春ぼたんは株数も種類も多く、
 「當麻寺は、ぼたんのお寺さん」
 と言われるほど。

 背景、右側の塔は「西塔」、
 左は「東塔」


 右の朱色の建物は「樓門」



 樓門の正面(重文)
 江戸時代初期の作。



 10月さくら













 浄土庭園の阿弥陀仏像



 當麻寺の冬ぼたん、例年は2月下旬
 頃まで楽しめるのですが、今年は気
 温が高く、いつまで持つか予想がつ
 かないそうですよ。

 見に行かれる予定の方は、早い目に
 足を運ばれる方がいいかも。



 ちょっと変わった、當麻寺
 のおみくじ




 センリョウ



 ツワブキ



 日本最古の石燈籠(重文)
 白鳳時代の作。




 こちらは日本最古の「梵鐘」(国宝)
 白鳳時代。



 浄土庭園の鯉、、、
 いい写真撮れた?春ぼたん、
 見にきてな。待ってます!
 
 私、、、鯉さん、有難う!
 またその時に、、、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする