7月尽

2006-07-31 17:15:23 | Weblog

      夏ずいせん(赤塚植物園)

 東京は昨日梅雨が明けました。
 仕事の合間に久しぶりに植物園へ、この時期に咲く
 花は少ない。それでも狐のかみそり、鷺草、女郎花
 志村人参、みそはぎ、かのこ百合、水引、しょうじょう袴
 小葉擬宝珠、薔薇、夏ずいせんなど等飽きることはない
 ふと植物園へ行く気になったのは先日、弥彦山の中腹で
 見た大葉擬宝珠と植物園に咲く小葉擬宝珠の葉の確認
 をしたかったから。
 花は同じような薄紫でそれだけでは区別が難しい。
 園内を一通り巡ると、大葉擬宝珠も有ったがまだ花は
 つけていない。あと一週間といったところだろう。
 確かに大葉擬宝珠の葉のほうが葉脈もはっきりとして
 大きさも小葉に比べると約倍もある。葉の色は大葉の方が
 濃い緑のような気がする。

 普段の生活にはなんら必要の無い見識でもいざ俳句を詠む
 段になると些か違いが出てくると思う。
 先日の旅で聞いた夏鶯の声は間違いなく都会のそれと違う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする