独活の花(赤塚植物園)
子を連れて畑に出るや独活の花 森川光郎
うどの大木と言うけれど、これは草ですね。
実父91歳(肺気腫、嚥下障害) 8月障害者認定
実母83歳(不安神経症、低血圧) 要介護1
義父81歳(アルツハイマー) 要介護3
義母80才(鬱、高血圧、心臓病) 要支援2
私と家内の両親です。これで健在と答えられるのでしょうか?
これからのもっと介護認定が難しくなるそうです。
今度の介護保険法の改正によって、ケアマネージャーの
報酬が変わります。今まではケアプラン1件につき八千五百円
一人のケアマネが受け持てる人数が90人程度。
でも実際は50人程度でいっぱいだそうです。
新制度は要介護3~5が一万二千円、1~2が一万円、
要支援は八千円、だたし最高受け持ち人数が40人程度になる。
(受け持ち人数はうろ覚えなので確かな人数では有りません)
ケアマネが改正前の報酬を得るためには介護度数3~5を多く
していかなければならず、要支援の人にはケアマネが付かない
と言うことになります。現在400万人の認定者がいるなかで
そのうち200万人が要支援だそうです。
団塊の世代の我々が認定を受けるその時間は迫っています。
一度にどっと認定の申し込みが殖えたその時にはどうなるのか
父母の介護のことを考えながらゾッとします。