11月 11日

2022-11-11 06:09:44 | Weblog
                    葱・葱畑・根深汁・根深引く・根深・ひともじ



          教え子が来てどかと置く葱と蕪       栗田やすし


          ボーナスに縁なきくらし根深汁       国枝隆生


          神輿蔵前ひと畝の葱の青          伊藤範子


          土寄せて土匂ひ立つ葱の畝         熊澤和代


          漉き土間に朝採りの葱泥まみれ       栗田せつ子




                  


                  

                    (葱の花=春)


          下仁田の土をこぼして葱届く        鈴木真砂女


          友訪わむさかさに提げて葱青し       寺山修司


          子を負ひて日の沈むまで葱洗ふ       ながさく清江


          住みつくや葱一と畝を青々と        細見綾子


          深谷葱着きぬ鍋もの何々ぞ         水原秋櫻子




                  


           昨日も日本全国で78,263人のコロナ感染者の発表が有りました、また増えつつあります 
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         心がけましょう
         ( 前週同曜日比 +10,610人 )
 
         
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月 10日 | トップ | 11月 12日 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翡翠)
2022-11-11 09:30:46
おはようございます(*^-^*)

先日、加賀一の宮の白山比咩神社へ
サイクリングしに行きました🚴
参道に、句碑が建っているのですが
その句が

朝光の白山葱の先揃う  

と言う、歯医者さんで俳人の方の句碑の
ようです。

最初読んだときは、白山葱という
品種だと思いましたが、朝光の白山で切れて
葱の先揃うかなと、後日思いました(^-^;

農家さんから立派な白葱をよく頂きますが
金沢の白葱は濃厚で美味しいです(*´艸`*)
返信する
黒田櫻の園 (ころころ)
2022-11-11 16:56:39
翡翠さん、こんにちわ
その俳人は黒田櫻の園という方で
ちわきさんの結社の創設者水原秋櫻子先生に
教えを受けた方の様ですよ
秋櫻子先生もお医者様です

どこにも地名の付いた葱は多いので迷いますね
調べてみますと「白山ねぎ」は松任の名産の様ですよ
だとすると 朝光の で切れですね
私は生の葱は薬味でもちょっと苦手で、鍋の煮た葱は大好物です
白山ねぎ食べてみたいです
返信する
月蝕 (KUWA)
2022-11-12 06:57:18
 月蝕を待つマフラーに顔うづめ  こころ

 月蝕を見つむ窓より空っ風    桑

先輩が月蝕は季語になるから重なると
いわれました。仮にそうであっても
重度からしてセーフだと思っています。
鮮やかなオレンジの月ですね。
返信する
下仁田葱 (KUWA)
2022-11-12 07:08:09
下仁田の土をこぼして葱届く  鈴木真砂女

この葱ほどの特長はないでしょう。味は
競いますが料理には有利ですね。どこで
買えるのでしょうか。
先発のメールの重なりは僕が原因です。
返信する
おはようございます (ころころ)
2022-11-12 07:46:15
桑さん、沢山の投稿有難うございます(;'∀')

季重なりについては、初学の頃より表記の言葉より
季感が大事であることと肝に銘じて活動してしています  それでもやってしまいますけれど

下仁田の葱ですか・・私は深谷の太い葱 それも鍋の中にある葱が大好きです
因みに静岡県のアンテナショップは山手線JRの秋葉原と御徒町の高架下に有るようですよ
「そこに葱はあるんか?」分かりませんが
返信する
Unknown (翡翠)
2022-11-12 09:14:40
おはようございます(*^-^*)

白山葱だったのですね~Σ(・ω・ノ)ノ!
ありがとうございます!スッキリしました!
先日、農家さんの見学会で、白葱畑を見たとき
こんな光景かなと想像しました✨

農家さんの畑は小松のほうなので
もしかしたら、白山葱という品種かも
しれません。
ちわき先生所縁の俳人の方とは
ご縁を感じます(*´▽`*)
返信する
こんにちわ😊 (ころころ)
2022-11-12 13:46:51
翡翠さん、お役に立てたようで良かったです

俳句の縁は本当に不思議と感じることが有ります
良く結社などに「師系〇〇」とかありますけれど
それに惹かれて入会も有りますから
ちわきさんの俳句は本流ですからどうぞご縁を
大切になさって下さい
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事