おはようございます。
寒い朝ですね。
こんなに急に寒くなるとは。。。
今日は、一年ぶりに紺ブレを着ました。
「紺ブレ」
今の若い方々には、ピンとこないでしょう。
バブルの終わり頃に大学を卒業した私たちの世代には、深~い思い入れがあります。
ま、この話はいつかまた書きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/095838b90476701819617ae1a991f30f.jpg)
手羽元の酢醤油煮でございます。
いつもよりちょとだけいい手羽元を買いました。
ストウブの鍋に
生姜、お酒、お水を入れて強火。
沸騰しましたら、丁寧にアクをとります。
醤油、砂糖、お酒、タップリの酢を入れます。
落し蓋をして中火で、汁がなくなるまでじっくり煮ておしまい。
落し蓋を取って、ストウブの蓋を閉めて一晩寝かせてからいただきます。
ストウブの厚い鉄の壁が、鳥肉を柔らかくしてくれます。
寒い朝ですね。
こんなに急に寒くなるとは。。。
今日は、一年ぶりに紺ブレを着ました。
「紺ブレ」
今の若い方々には、ピンとこないでしょう。
バブルの終わり頃に大学を卒業した私たちの世代には、深~い思い入れがあります。
ま、この話はいつかまた書きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/095838b90476701819617ae1a991f30f.jpg)
手羽元の酢醤油煮でございます。
いつもよりちょとだけいい手羽元を買いました。
ストウブの鍋に
生姜、お酒、お水を入れて強火。
沸騰しましたら、丁寧にアクをとります。
醤油、砂糖、お酒、タップリの酢を入れます。
落し蓋をして中火で、汁がなくなるまでじっくり煮ておしまい。
落し蓋を取って、ストウブの蓋を閉めて一晩寝かせてからいただきます。
ストウブの厚い鉄の壁が、鳥肉を柔らかくしてくれます。