山の手デンタルクリニック

院長の趣味について

柔道黒帯への長い1日  ・  後編

2007-11-27 10:14:12 | Weblog
寒いですね~~
寒いと関節が痛くって。。。

ヒザ関節は、大分良くなって来ました。
捻りを入れたり
押しつぶしたりしなければ
ほとんど、痛みは感じません。

でもソレって
スパーリングは、まだ無理って事?
土曜日に軽く2回、スパーリングしたら・・・・痛くって!

ましてや、立ち技の柔道なんて。。。。




さてさて
金曜の昇段試験のお話ですが
お昼休みは、バナナだけ食べて午後の乱取りへ

受験生が多すぎて、3つのグループに。
1.黒帯&女子
2.白帯の重量級
3.白帯の軽・中量級

このグループ分けで、随分助かりました。

午後の初めは
『受身の試験』
これが、予想以上に出来ない人が多くって、驚きました。

危ないんですよ
首から落ちそうな人がいてね。

あまりに下手な人は、皆の前で何回もやらされていました。

診査する先生も大変ですよ。
『こんな、受身も出来ない子供に黒帯あげられっかー!』
眉間にシワを寄せた顔に書いてありました(笑)


その間、私達は全員板の間に立ちっぱなし
受験生が多すぎて、道場が一杯。
座る場所が無いんです。

そのまま立ちっぱなしで、『乱取り』
何十分立っていたんだろう?

コシがね~~
ヒザがね~~
シクシクするっていうんですか?
痛くって、痛くって・・・年寄りには一番辛い!

そのうちに、名前を呼ばれて
2分間の『乱取り試験』

始めの相手は、日大の学生
2回目の相手も、日大の学生


中学生か高校生だったら楽なんだけどなぁ~って
淡い期待をしていたんですが
まあ、いいですよ。


大学生、さすがに元気でしたね~~
たった、2分間ですから『全力疾走』のような感じでワザを掛け続けてきます

相手がオジサンですから自信満々で
嵩にかかって攻めて来ました。
『ジジイに負けるか~!』って勢いですね。

『オイオイ、良く見てからワザをかけろ』って。

フワリフワリと軽くいなして、『後回り捌き』
ウリャーって、かつごうとしたら
右ひざに力が入らず、カックン!

自分で勝手によろめいて『有効!』

こんな自滅のよろめきが2回もあり
かなり凹みましたが
そこはそれ、オジサンの意地がありますから

キッチリと『ワザ有り』とって、乱取りは終了。

『乱取り』の試験でもやり直しさせられた人がいて
きっと、合格しなかったんでしょうね。


全ての試験が終り
しばら~~く、待った後で試験結果の発表。

『中井道場所属ボクさん、初段審査合格です。』
名前を呼ばれて、ホッとしました。

朝の8時に来て、終ったのが午後の4時過ぎ

お腹も空いたし、疲れましたね~~
暗くなっていく帰り道
新江古田の駅前を通り抜ける時

『中井センセー、黒帯もらいましたよ~~~!!』
車の中で叫んで報告。



そして、ココからは、父親としての時間。
毎週金曜の夜は子ザル1号の塾がある日
休日だろうと塾はお休みにはなりません。

いつものように午後7時45分
子ザル1号が改札口にやってきました。

私のフトコロに飛び込んでくる子ザル1号
『お父さん、どうだったの? 黒帯とれたの?』
『う~~ん、強すぎて困るって言われちゃった(笑)』

息子と二人でオトコ同士
柔道の話しをしながら家へ帰りました。


子ザル1・2号いっしょにお風呂に入り
娘をダッコしながら、絵本を読み
いつの間にか寝込んでしまいました。


               おしまい

最新の画像もっと見る