Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

本日はこちらも制作を進めます

2013-05-14 22:23:59 | Maybach Zeppelin
今日も山陰は暑かったですね~!

もう完全に初夏の様な気がします、そう言えば沖縄は梅雨入りしたとか・・・そんなシーズンなんですね~ここらも後一ヶ月で梅雨入りくらいでしょうか・・・。

さてマイバッハは先日はインテリアを合わせていましたが、インテアを仮組していて気になったのはボディとシャーシの固定部分なのですこの固定はただ単に固定されれば良い訳じゃなくてボディとシャーシがきちんと平行になる様に確実に止められなければならないのですが後ろ側はこんな丸い棒状の部分にビス止めするものですから少し斜めになったり致しますシャーシとの当り面を広く取ってやれば確実に同じ角度で納める事が出来るはず・・・シャーシが当たる部分を1.0mmの真鍮板から作りましてボディの裏側にハンダ付けしておきました。


ボディの裏面に厚い真鍮板をハンダ付けすれば表面にも確実に影響が出て来ます、溶けて膨らみが出来てしまうのです。
影響の出た部分を削って・・・ついでにナンバープレートの部分も削っておきます。
ナンバープレートは実車画像によると厚みが見えませんから何かステッカーの様な物を貼って有る様なのです。
もしも日本の様な金属板の物なら後で金属板で作ります。


ご依頼者の方に教えて頂いた部分なのですが、ヘッドライトの後ろ側のケースの形状に種類が有りまして今回制作するシルバー/ブラックのツートンの物にはキットのタイプではないケースが使われている様ですのでこの部分を直します。

まずキットのボディのケースを削らなければなりませんがライトのセンター位置がわからなくなってしまいますのでセンターに穴を開けて貫通させておきます。

まあパテを盛って削っても良いかもしれませんけどやはり耐久性を考えると金属製の物を作った方がより良いと思うのですね。
外径が5.0mmの真鍮パイプを使ってケースを削っております。


削った真鍮パイプを丁度良い位置に固定しておいて貫通したライトのセンター穴を使って裏側からハンダ付けします。
この裏側からと言うのがポイントで表からハンダ付けをすれば削らなくてはいけないハンダが多くなりますし削る事でオリジナルの形状がわからなくなってしまいがちになりますね。
ですからなるべく削らなくても良い様に表にハンダが出ない様にしたいのです。


表から見て見るとこんな感じですね。

パイプにしたのは後で反射板をここに納めやすい様にと言う配慮ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。