25日に十和田湖ウォークに参加しました。今年で2回目ですが、今回は通行止めのため一周ではなく休屋~奥入瀬渓流~石ヶ戸往復の42kmを、今年一番の猛暑の中歩き通しました。
昨年はスタートの十和田湖小学校校庭でタバコを吸っている若者グループがいて閉口したのですが、今年からは校庭・体育館ともに禁煙になりやや改善。
しかし、子ノ口や宇樽部の休憩所でのタバコは目に付き、特に石ヶ戸は観光バスから降りてくる団体が群れをなして吸っているのでトイレから出入りするだけで煙を吸わされてしまう。それにしても、奥入瀬の清涼な空気を味わわずに、タバコの煙を欲してしまうという喫煙者は、本当に哀れだ。そして迷惑だ。
☆奥入瀬渓流全域の禁煙化を求めていきたい。
昨年はスタートの十和田湖小学校校庭でタバコを吸っている若者グループがいて閉口したのですが、今年からは校庭・体育館ともに禁煙になりやや改善。
しかし、子ノ口や宇樽部の休憩所でのタバコは目に付き、特に石ヶ戸は観光バスから降りてくる団体が群れをなして吸っているのでトイレから出入りするだけで煙を吸わされてしまう。それにしても、奥入瀬の清涼な空気を味わわずに、タバコの煙を欲してしまうという喫煙者は、本当に哀れだ。そして迷惑だ。
☆奥入瀬渓流全域の禁煙化を求めていきたい。