#「八戸あさぐるツアー」禁煙化要請を実施した際に、青森県知事と八戸市長にそれぞれHPの「手紙・提案」コーナーから観光企画における受動喫煙防止対策をお願いしましたが、1ヶ月経ってやっと八戸市長から回答をいただきました(知事からはまだです)。
要請文にも書きましたが、青森県はタクシーも禁煙ではなく、公衆浴場もホテルも禁煙化は進んでいない。路上喫煙禁止条例を制定している自治体は一つもなく、神奈川県のような禁煙条例制定の動きもない。欧米のみならずアジア諸国からも大きく遅れている日本の中で更に最低レベルにあり、とても観光立県などと言える状態にはありません。
回答は、内容的には特に意味のないお役所文書にみえますが、何の意味もなかったかというと、必ずしもそうではないでしょう(多分)。いずれにせよ、観光客と県民の健康を考えるなら、いまの惨状を早急に改善しなくてはいけません。関係者の真剣なる対応を求めます。
---------------------------------------------------------
【市長への手紙】2008.11.26
「観光企画において総合的な受動喫煙対策をお願いします」
青森県タバコ問題懇談会の代表世話人を務めている八戸市の小児科医・久芳と申します。この度、八戸観光コンベンション協会と八戸広域観光推進協議会が主催している新しい観光企画「八戸あさぐるツアー」において、朝市、銭湯、タクシー、ホテルのいずれも受動喫煙防止対策が不十分なことから、両会に対策を要請しました。全文は字数が多くなるので引用しませんが、こちらに掲載しましたので一緒にご覧いただければ幸いです。
http://ameblo.jp/aomori-aa/entry-10169828244.html
要請文の最後にも書いたように、八戸市では様々な観光企画を盛んにアピールしておりますが、県内の現状から考えると、受動喫煙防止対策がきちんとなされているか大変不安な状況にあります。欧米のみならずアジア諸国からも受動喫煙防止対策で大きく立ち後れた日本の中で、青森県は更に最低レベルにあり、とても観光立県などと言える状態ではなく、むしろ大きなマイナス点となっています。私たちは、受動喫煙の心配のない安全・安心な八戸を全国に情報発信していきたいと願っております。市の立場から、関係各方面に対して、常に受動喫煙をゼロにするよう強力に指導下さいますようお願いいたします。
---------------------------------------------------------
【回答】
八 広 第246号
平成20年12月26日
八戸市長 小 林 眞
「市長への手紙」について(回答)
平成20年11月26日に受理しました「市長への手紙」について、次のとおりお答えいたします。
市では健康増進法及びタバコ規制枠組条約を踏まえ、健康増進の観点から禁煙対策や受動喫煙防止に取り組んでおり、市の健康増進計画である「健康はちのへ21」計画において、成人男性の喫煙割合を25%以下、女性は5%以下、公共施設等受動喫煙防止対策実施数の増加などを平成24年度までの目標値として、たばこの健康影響に関する知識の普及啓発及び意識向上に取り組んでおります。
また、受動喫煙対策については、八戸保健所においても空気クリーン施設の登録促進に向けて銭湯やホテル等への普及啓発を行っております。
観光企画における総合的な受動喫煙対策につきましては、ご提言を貴重なご意見として承り、観光事業者及び観光関連施設管理者等に対して対策促進を働きかけながら、今後の観光振興を図って参りたいと考えております。
問い合せ先 産業振興部 観光課
43-2111 内線515
健康福祉部 健康増進課
43-2111 内線295
総合政策部 広報市民連携課
43-2111 内線142
---------------------------------------------------------
要請文にも書きましたが、青森県はタクシーも禁煙ではなく、公衆浴場もホテルも禁煙化は進んでいない。路上喫煙禁止条例を制定している自治体は一つもなく、神奈川県のような禁煙条例制定の動きもない。欧米のみならずアジア諸国からも大きく遅れている日本の中で更に最低レベルにあり、とても観光立県などと言える状態にはありません。
回答は、内容的には特に意味のないお役所文書にみえますが、何の意味もなかったかというと、必ずしもそうではないでしょう(多分)。いずれにせよ、観光客と県民の健康を考えるなら、いまの惨状を早急に改善しなくてはいけません。関係者の真剣なる対応を求めます。
---------------------------------------------------------
【市長への手紙】2008.11.26
「観光企画において総合的な受動喫煙対策をお願いします」
青森県タバコ問題懇談会の代表世話人を務めている八戸市の小児科医・久芳と申します。この度、八戸観光コンベンション協会と八戸広域観光推進協議会が主催している新しい観光企画「八戸あさぐるツアー」において、朝市、銭湯、タクシー、ホテルのいずれも受動喫煙防止対策が不十分なことから、両会に対策を要請しました。全文は字数が多くなるので引用しませんが、こちらに掲載しましたので一緒にご覧いただければ幸いです。
http://ameblo.jp/aomori-aa/entry-10169828244.html
要請文の最後にも書いたように、八戸市では様々な観光企画を盛んにアピールしておりますが、県内の現状から考えると、受動喫煙防止対策がきちんとなされているか大変不安な状況にあります。欧米のみならずアジア諸国からも受動喫煙防止対策で大きく立ち後れた日本の中で、青森県は更に最低レベルにあり、とても観光立県などと言える状態ではなく、むしろ大きなマイナス点となっています。私たちは、受動喫煙の心配のない安全・安心な八戸を全国に情報発信していきたいと願っております。市の立場から、関係各方面に対して、常に受動喫煙をゼロにするよう強力に指導下さいますようお願いいたします。
---------------------------------------------------------
【回答】
八 広 第246号
平成20年12月26日
八戸市長 小 林 眞
「市長への手紙」について(回答)
平成20年11月26日に受理しました「市長への手紙」について、次のとおりお答えいたします。
市では健康増進法及びタバコ規制枠組条約を踏まえ、健康増進の観点から禁煙対策や受動喫煙防止に取り組んでおり、市の健康増進計画である「健康はちのへ21」計画において、成人男性の喫煙割合を25%以下、女性は5%以下、公共施設等受動喫煙防止対策実施数の増加などを平成24年度までの目標値として、たばこの健康影響に関する知識の普及啓発及び意識向上に取り組んでおります。
また、受動喫煙対策については、八戸保健所においても空気クリーン施設の登録促進に向けて銭湯やホテル等への普及啓発を行っております。
観光企画における総合的な受動喫煙対策につきましては、ご提言を貴重なご意見として承り、観光事業者及び観光関連施設管理者等に対して対策促進を働きかけながら、今後の観光振興を図って参りたいと考えております。
問い合せ先 産業振興部 観光課
43-2111 内線515
健康福祉部 健康増進課
43-2111 内線295
総合政策部 広報市民連携課
43-2111 内線142
---------------------------------------------------------
来ないよりはましですが、市長の考えが伝わってきませんね。
だいぶ前の私の手紙には回答がありませんでしたが、所轄部門を経由するとこんな文面になるのかな。
「健康増進法に基づく具体的な施策(条例案など)を有識者と検討しております」くらいを期待したいところですが、よく考えたら県内で「有識者」に相当するのは先生そのものですね。
まだまだ先は長そうですね。
どうもこの「市長への手紙」は中村市長から小林市長に変わってから(?)機能しなくなったようで、サワタクさんも返事がなかったと言ってましたね。
(以前は1週間以内に返事を出すという決まりがあったという内部証言だったのですが)
実は私も1ヶ月経って仕事納めになるのに返事が来ないので、朝再度メールを出したところ半日で返事が来た。。どうも催促されてから書いたような気がします。。
ぐぐりさん、いつもコメントありがとうございます。
WHOのタバコ規制枠組み条約には行政とNPO/NGOが協同で運動を進めるという項目があって、県とは協力してもらっているのですが、いずれにせよ、強制力のある規制(条例や法律)がないと行政はこれ以上動かないんです。。
(もちろん業界団体も)